朝日カルチャーセンター☆ブログ

関西4教室(中之島・京都・川西・くずは)の最新情報をお届けします!

●カービングの萬山先生がデモンストレーション! 【芦屋】

2009年10月31日 14時28分12秒 | ニュース♪


大丸神戸店神戸くじゃくサロン「石鹸の彫刻ソープ・カービング」
萬山総子先生がスイスホテル南海大阪、6階のカフェスイスにて、
ランチタイムにデモンストレーションをされました。

現在、同ホテルではタイシェフ協会会長を招いて
タイフードフェアが行われています。
2005年と2006年にバンコクのカービングのコンテストに参加した際、
先生にメダルと賞状の授与をしてくださった方だそうです。
http://www.swissotel-osaka.co.jp/News/Restaurant/ThaiFoodFair.html

タイフードフェアは明日11月1日までです。
(告知が遅くなってしまい申し訳ありません!by広報部)

--------------------------------------
萬山総子先生の講座の詳細は「石鹸の彫刻ソープ・カービング」
もしくは芦屋教室(0797-38-2666)までどうぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●現代川柳入門 月イチ発表会!10月号【芦屋】

2009年10月31日 14時15分10秒 | 芦屋教室
芦屋教室 毎月恒例企画 第20回!

「現代川柳入門」講座 月イチ発表会!(講座日 10月20日 火曜)

◆◆◆9月雑詠◆◆◆

万歩計小さい秋を見つけるの  (裕子)

地味な服なくて仮通夜何着よう (由美子)

溜息が満ちて空から雨が降る  (ゆき)

突然に秋が来たのか今朝の寒  (花枝)

人ごみの中にポッカリ我一人  (喬)

お帰りも言わず言われず一人膳 (律子)

切なさが満ち満ちてくる秋の海 (昌子)

結論は神の領域 風立ちぬ   (恭子)

まなざしをまだ引きずって更衣 (恭子) 


◆特選◆

アドレスをまた一つ消し彼岸花 (順子)


渡辺美輪講師 選評
9月のお彼岸の頃になると、必ず花を咲かせる彼岸花。
同じようにあの人とも、また今年も会えると思ったのに……。
アドレス帳を更新するたびに、一人、また一人と消してゆく名前。
視界の向こうには、いのちのともし火のように彼岸花の赤が揺れています。


|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「現代川柳入門」の詳細はこちら!
または芦屋教室(0797-38-2666)まで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする