


さまざまな文化教室の仏像彫刻教室の作品が一堂に会するこの展覧会は、
毎年桜の咲く時期に生駒市芸術会館「美楽来」で開催されています。
会場の入り口にも美しい

今年は先日の春の嵐で散ってしまっていました…

中之島教室からも、「仏像彫刻」講座の受講生の皆様の作品が出展されていました。

会場には、たくさんの作品が整然と並べられています。圧巻です

同じ題材でも、人によってまったく異なる作品に見えます。
特に表情の違いが、制作された方の人柄や心ばえを反映しているようで興味深かったです。
「仏像彫刻」講師の矢野公祥先生は、2作品を出展されておられます。

宮毘羅大将

愛染明王
迫力のある表情と、ハッとするほど鮮やかな色彩で、とても目を引かれます

間近でご覧いただけますので、ぜひ足をお運びください。

矢野先生は今年1月、春日大社より「春日有職檜物師職預」の称号を授与されました

会場には授与式の写真も展示されています。
また、中之島教室講座「仏画」の講師の松久佳遊先生も、特別出品されていました。

如意輪観音
写真ではなかなか伝わりませんが、とても柔らかで繊細な色使いです



中庭の

仏像彫刻美術展
中之島教室「仏像彫刻」指導 矢野公祥講師主催

期間:2013年4月11日(木)~14日(日) 9:30~17:00(最終日は16:00まで)
会場:生駒市芸術会館 美楽来(びらく)
生駒市西松ケ丘2-20 近鉄「生駒」駅から北へ徒歩約6分
電話:0743-74-1101
