
芦屋教室で開催された、佐藤初女先生の講演会「今こそ見直したい 昔ながらの生活を」の講演会のレポートが届きましたので、ご紹介します。
3月13日 弘前市の森のイスキアから佐藤初女先生にお越しいただきました。
2005年に続き2年ぶり2度目の講演でした。

当日は、約150名の受講生の方々が参加され、30代から70代までの幅広い年齢層でした。
講演の後、質問時間もゆったりとる事ができ、イスキアの由来も詳しく説明していただきました。
当日の多くの方が感想を書いてくださいました、その1部です--------♪♪♪
・ じーんと心に響くお話を頂きありがとうございました。かつて娘が森のイスキアで先生にお目にかかりお世話になりました。お心を次世代に伝えてまいります。母の心、神の心を娘に伝えてまいりたいです。(60代女性)
・本当にそうだそうだと思うこと多々ありました。若い人と同居しているので、今後子どもが生んでもおばあちゃんとして昔のよいことを取り入れて生活していきたと思いました。また、初女さんの講演があればと思います。(60代女性)
・なんでもそろう便利な時代だからこそ、考えなおさないといけないと感じました。今日と明日は違うということに気づき日々成長していければと思いました。一人ひとりの意識改革で世の中は変わっていくと感じました。(30代女性)
・ガイアシンフォニーを見て佐藤初女さんの素晴らしさを知りました。今回講演を聞くことができてやはり思っていた通りの暖かなお人柄に感動しました。大切に昔のことや人とのふれあいの大切さを生活の中に取り入れたいと思っています。(60代女性)
・わかっていたのですが、心をこめて料理をすることが子どもの心にも響くということをあらためて感じさせられました。1日1日を大切に生きていこうと思いました。(30代女性)
・戦後の日本人の生活が大きく変わった中で、初女さんは体験し、気づく中でご自身の信念を貫かれ、今、本物の「生」とは何かを表わされていることに感銘を受けました。現在の日本にとって本当に大切なことだと思います。(60代女性)
・一度だけガイアシンフォニーを見て、森のイスキアのこと、佐藤さんが、雪をふむ音、ゴマをする様子などがずっと心に残っていました。お顔を拝見し、お話をうかがえたことを幸せに思います。ありがとうございました。感動しました。いつまでもお元気でいらっしゃってください。(40代女性)
・昔ながらの生活の良さだけでなく、考える事気づく事がどれほど大切かを教えていただきました。自分が実践していくことで、周囲の人たちにもそのようさを伝えていけたらと思います。ありがとうございました。(30代女性)
・瀧村仁さんを通じて先生を知りあの映像の中の“おむすび”は忘れられません。今回このようなお話があることを知りお会いできて感動しています。ありがとうございました。(50代女性)
・ガイアシンフォニーで先生がおっしゃった「夜中にお漬物が呼ぶんです。この石はもう重いって」というお言葉が忘れられません。まだまだ先生のように食べ物に深い愛情はかけられませんが、この冬も母と二人で、先生のお言葉を思い出しながら、大根や白菜を漬けました。今日は先生のお元気お顔を拝見しとてもうれしゅうございました。(40代女性)
・初めての参加でしたが、とても内容が素晴らしく、今日から早速、心を込めて、家族に美味しいと喜んでもらえる食事作りに励みたいと思いました。初女さんは、お上品でとても素敵な方で、又目標となる方が増えて嬉しく思っております。ありがとうございました。(30代女性)
・退職して、これからの人生をどのように生きようかと考えていたところでした。ひとつの指針になりました。今日の出会いに感謝しています。お体を大切に、ご活躍ください。(50代女性)
・先の事(老後)などクヨクヨ考えないで、今を生きていることに感謝していると言われたのに、重みと実感を感じました。(50代女性)
・遠く離れたところにお住まいなので、まさかお目にかかることができるとは思っておりませんでした。今日のこの機会に本当に感謝しております。これからもますますお元気で。素晴らしいお話を(特に若い方にも)きかせてさしあげて欲しいです。(30代女性)
♪♪-------------------------------------------------♪♪
なお、当日お書きいただいた感想は全て佐藤初女先生にお届けしています。
ありがとうございました!
3月13日 弘前市の森のイスキアから佐藤初女先生にお越しいただきました。
2005年に続き2年ぶり2度目の講演でした。

当日は、約150名の受講生の方々が参加され、30代から70代までの幅広い年齢層でした。
講演の後、質問時間もゆったりとる事ができ、イスキアの由来も詳しく説明していただきました。
当日の多くの方が感想を書いてくださいました、その1部です--------♪♪♪
・ じーんと心に響くお話を頂きありがとうございました。かつて娘が森のイスキアで先生にお目にかかりお世話になりました。お心を次世代に伝えてまいります。母の心、神の心を娘に伝えてまいりたいです。(60代女性)
・本当にそうだそうだと思うこと多々ありました。若い人と同居しているので、今後子どもが生んでもおばあちゃんとして昔のよいことを取り入れて生活していきたと思いました。また、初女さんの講演があればと思います。(60代女性)
・なんでもそろう便利な時代だからこそ、考えなおさないといけないと感じました。今日と明日は違うということに気づき日々成長していければと思いました。一人ひとりの意識改革で世の中は変わっていくと感じました。(30代女性)
・ガイアシンフォニーを見て佐藤初女さんの素晴らしさを知りました。今回講演を聞くことができてやはり思っていた通りの暖かなお人柄に感動しました。大切に昔のことや人とのふれあいの大切さを生活の中に取り入れたいと思っています。(60代女性)
・わかっていたのですが、心をこめて料理をすることが子どもの心にも響くということをあらためて感じさせられました。1日1日を大切に生きていこうと思いました。(30代女性)
・戦後の日本人の生活が大きく変わった中で、初女さんは体験し、気づく中でご自身の信念を貫かれ、今、本物の「生」とは何かを表わされていることに感銘を受けました。現在の日本にとって本当に大切なことだと思います。(60代女性)
・一度だけガイアシンフォニーを見て、森のイスキアのこと、佐藤さんが、雪をふむ音、ゴマをする様子などがずっと心に残っていました。お顔を拝見し、お話をうかがえたことを幸せに思います。ありがとうございました。感動しました。いつまでもお元気でいらっしゃってください。(40代女性)
・昔ながらの生活の良さだけでなく、考える事気づく事がどれほど大切かを教えていただきました。自分が実践していくことで、周囲の人たちにもそのようさを伝えていけたらと思います。ありがとうございました。(30代女性)
・瀧村仁さんを通じて先生を知りあの映像の中の“おむすび”は忘れられません。今回このようなお話があることを知りお会いできて感動しています。ありがとうございました。(50代女性)
・ガイアシンフォニーで先生がおっしゃった「夜中にお漬物が呼ぶんです。この石はもう重いって」というお言葉が忘れられません。まだまだ先生のように食べ物に深い愛情はかけられませんが、この冬も母と二人で、先生のお言葉を思い出しながら、大根や白菜を漬けました。今日は先生のお元気お顔を拝見しとてもうれしゅうございました。(40代女性)
・初めての参加でしたが、とても内容が素晴らしく、今日から早速、心を込めて、家族に美味しいと喜んでもらえる食事作りに励みたいと思いました。初女さんは、お上品でとても素敵な方で、又目標となる方が増えて嬉しく思っております。ありがとうございました。(30代女性)
・退職して、これからの人生をどのように生きようかと考えていたところでした。ひとつの指針になりました。今日の出会いに感謝しています。お体を大切に、ご活躍ください。(50代女性)
・先の事(老後)などクヨクヨ考えないで、今を生きていることに感謝していると言われたのに、重みと実感を感じました。(50代女性)
・遠く離れたところにお住まいなので、まさかお目にかかることができるとは思っておりませんでした。今日のこの機会に本当に感謝しております。これからもますますお元気で。素晴らしいお話を(特に若い方にも)きかせてさしあげて欲しいです。(30代女性)
♪♪-------------------------------------------------♪♪
なお、当日お書きいただいた感想は全て佐藤初女先生にお届けしています。
ありがとうございました!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます