朝日カルチャーセンター☆ブログ

関西4教室(中之島・京都・川西・くずは)の最新情報をお届けします!

●ナイトミュージアム2を100倍楽しもう♪【大阪】

2009年07月11日 12時02分29秒 | 中之島教室
こんにちは、広報部ちゃこです緊急企画夏休みに親子で楽しむ映画講座ができました

2007年に公開された映画「ナイト ミュージアム」は、ニューヨークにある自然史博物館を舞台に、夜になると展示物の恐竜や人形が動きだすというストーリーで大ヒットしました。
↑私も観ました。笑いあり、スリルありの刺激的で面白い映画でしたね

8月13日から、その続編、「ナイト ミュージアム2」が公開されます!
(C)2009 Twentieth Century Fox.

ルーズベルトなど前作からおなじみのキャラクターに加え、今回からナポレオン、リンカーン、アインシュタインなどたくさんの歴史上の人物が登場!みなさんは彼らのこと、どのくらい知っていますか?名前だけなら・・という方も多いのではないでしょうか。映画をみるまえに彼らについて学んでみると、映画を観たときの楽しさが増えるに違いありません

そこで、大阪教室では、映画“ナイト ミュージアム2”が100倍楽しめる!夏休み特別一日講座「世界史に名を刻む人物たちを学ぼう」を開催!映画に登場する人物たちの歴史をわかりやすく楽しく学びます
今回の講座には映画鑑賞券1枚と、映画館では手に入らないプレスシート(マスコミ向けパンフレット)がついていますお得
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(C)2009 Twentieth Century Fox.

今回初登場!アメリア・イアハート。1932年、女性初の大西洋単独横断に成功した伝説のパイロット。どんな活躍を見せてくれるのでしょう

(C)2009 Twentieth Century Fox.
こちらも今回初登場!ナポレオンとイワン雷帝
何に驚いているのでしょう?気になります・・・!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
映画“ナイト ミュージアム2”が100倍楽しめる!
夏休み特別一日講座「世界史に名を刻む人物たちを学ぼう」


日 時:8月10日(月)14:00~15:15
受講料:会員 2,500円/一般 2,800円/小中学生 1,700円
(いずれも映画鑑賞券1枚を含む。マスコミ向けパンフレット付き)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■お申し込みはこちら
または大阪教室(06-6222-5222)まで!

■映画の公式ホームページはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●エニアグラム 人づき合いの心理学 【芦屋】

2009年07月10日 15時47分02秒 | 芦屋教室
こんにちは!広報部・あさこです

芦屋教室にパンフレットに載っていない新しい講座ができました

「エニアグラム~人づき合いの心理学」

■講座の内容
10月からスタートする定期講座に先駆けての1日体験講座です。
二千年以上語り継がれ、アメリカで研究が進められた人づきあいの心理学「エニアグラム」を学びながら、自己理解、他者理解を深め、人間関係を好転させる力を身につけていきます。人間性の中に隠れている9つのパターンを知ることにより対人関係をスムーズにしていき、問題を改善するためのヒントを得ます。

 ◎持ち物 筆記用具、クレヨン12色
 ◎教材として資料をお配りします(実費)


■講師
国際コミュニオン学会エニアグラム・ファシリテーター
中関 佳子さん

■日時:9月16日(水) 13:30~16:00

■受講料:会員 2,940円、一般 3,255円

10月からは、第1水曜日13:30~15:30(6ヵ月/6回)で予定しています。


詳細は上の講座名をクリック!
もしくは芦屋教室(0797-38-2666)までお問い合わせくださいね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●本日、おすすめ講座を更新&クラス増設のお知らせ!

2009年07月09日 17時56分54秒 | ニュース♪
本日HPの「おすすめ講座」を更新しました
******************************************
朝日カルチャーセンターのホームページはこちらからご覧ください!
******************************************
芦屋教室の「洗濯屋の親父が伝授!アイロンがけの心得」、人気に付き増設クラスができました!家庭でアイロンがけをする時の心得と順序を伝授!この機会にぜひお申込ください!詳細はこちら!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●声の悩みに・・ヴォイストレーニング【川西】

2009年07月08日 18時00分21秒 | 川西教室
川西教室から「メソッドヴォイストレーニング」講座のご案内です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この講座では声を出しやすい体や声帯を作り、奥に眠っている声を目覚めさせるトレーニングを行います。

教室授業の様子を覗いてみました。受講生が本日はたまたま演歌な気分らしく、十川先生へリクエスト
「津軽海峡・冬景色」のメロディにのせてヴォイストレーニングされていましたよ(笑)


こんな日があっても楽しいですね
きちんとあの有名なメロディでポイントを押さえたトレーニングでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

もちろんポピュラーな音楽もしますよ。
みなさんも
声が出にくい・・・
喉が圧迫される・・・
声がかすれる・・・

などなど悩みはありませんか?

声を鍛えると集中力がつき、ヒーリング(癒し)効果が生まれます。健康を維持しやすくなり、自信もつきます。とにかくいいこと尽くしですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このクラスは経験者向きですので、おはじめての方は「ヴォイストレーニングでアンチエイジング」(3ヶ月コース)からお入り下さい。
7月期は7月7日(火)からはじまります。第1・3火曜日12時30分~13時30分の全6回です。
気になった方はお気軽に川西教室までご連絡くださいね。
川西教室tel 072-755-2381
お申込はこちらから

アンチエイジングの効果も期待できる発声法を、歌も交えながら1からしっかりトレーニングしていきます。

こちらは十川裕加先生です。とっても親しみやすく1人1人にアドバイスしてくれますよ。今年の夏は是非ヴォイストレーニングにチャレンジしてみませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●コウノトリの話(番外)~西村屋ホテル招月庭

2009年07月07日 15時59分09秒 | 中之島教室


「エコツアー コウノトリの郷を訪ねる」
のオススメをお届けしているシリーズ番外編!
今回はツアーの魅力の一つであるお宿をご紹介します


このツアーは週末、ゆったりとした気分で「コウノトリ」を眺める極めて贅沢な企画です。
現地では、幸せの鳥をスケッチしたり、歌や句に詠む時間も設けたいと思います。
宿泊先は西村屋ホテル招月庭

その常務取締役からのメッセージをいただきました。



「城崎温泉は約1400年前にコウノトリが傷ついた足を湯につけて治していたところを村人が発見したのが始まりだと言われています。
招月庭より歩いて5分ほどの外湯「鴻ノ湯」がその場所だという伝説があります。
日本海に程近い城崎温泉は食塩を含んだ単純泉で、神経痛、間接痛や切り傷などに効きます。

西村屋ホテル招月庭は江戸安政年間の西村屋本館が手がける5万坪の自然庭園に囲まれた「日本のホテル」です。
緑を臨む大浴場や露天風呂、ミストサウナ、ジャグジーなど、また女性のお客様にはうれしいアロマトリートメントや岩盤浴付貸し切風呂なども完備しています。

城崎温泉でも野生復帰したコウノトリが巣をつくり、卵を産み、本年、昨年と2羽ずつの雛が大空に飛び立ちました。
コウノトリへ恩返しすべく、コウノトリが生息できる環境づくりに協力するため、低農薬の農法で作られた「コウノトリの郷米」を今回のご夕食でご用意させていただきます。
他にも総料理長高橋悦信による月替わりの会席料理で但馬地方の豊かな山海の幸を会席仕立てで召し上がっていただきます。
食欲の秋にふさわし自然豊かな但馬の山海の幸を心ゆくまでお楽しみください。」


城崎温泉西村屋常務取締役  西村総一郎




写真上はミストサウナ(月下の湯)

西村屋ホテル招月庭のホームページはこちら

「エコツアー コウノトリの郷を訪ねる」の詳細はこちら
もしくは朝日カルチャーセンター事業部(06-6222-5224)へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第9回朝日カルチャーセンター合同作品展開催中!

2009年07月06日 19時56分42秒 | ニュース♪
本日より第9回朝日カルチャーセンター合同作品展がアサコムホールにて開催


今回出展するのは朝日カルチャーセンター大阪教室の「花のスケッチ教室」「ゆび書」「鎌倉彫」「モラと民族手芸」「北欧刺しゅう」の5講座から総勢約90点どれも力作ぞろいです。
では、ちらっとだけご紹介

こちらは「花のスケッチ教室」の作品です。


季節の花をモチーフに描くそう。水彩を使って淡い色合いを綺麗に表現していますね。

お隣は、色鮮やかな作品が目白押しの「モラと民族手芸」。


こちらが先生の作品!美しい絵画を見ているよう。

さらにお隣は「北欧刺しゅう」。淡い色合いが綺麗ですね。



先生の作品はこちら。靴に細かな刺繍を施してあります。もったいなくて履けない・・・!

テーブルの上には鎌倉彫の作品たちが。お盆、茶托など実用的なものから置物まで、様々な柄が掘り込まれていて見ごたえがあります。



壁にかかっているのは「ゆび書」。遊び心に溢れた、楽しい作品たちが踊っていますね。



こちらが先生の作品。なんて書いてあるかわかります?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
展覧会の詳細はこちら。
期間:7/6(月)~7/17(金)
   10:00~18:00(最終日14:00まで)
   土、日曜は休館
会場:アサコムホール
  (大阪市北区中之島3-2-4 朝日新聞大阪本社1階 入場無料)
電話:06-6222-5222(朝日カルチャーセンター)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それぞれの教室の詳細は下記講座名をクリック
「花のスケッチ教室」

「モラと民族手芸」

「北欧刺しゅう」
 1日講座「ヤルブス刺しゅうのしおり」はこちら

「鎌倉彫」
 2日体験講座はこちら

「ゆび書」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●りもものおすすめ!ハーブ満喫の旅!【紀行】

2009年07月04日 19時53分08秒 | 中之島教室
こんにちは!事業部のりももです
毎日暑いですね~

今日は夏の信州でハーブガーデンを満喫し、リフレッシュする紀行講座のご紹介です。

その名も「ハーブ満喫の旅」
開催は7月27日(月曜)~28日(火曜)の一泊二日、
講師は熊井明子ポプリの会講師 石井久惠香先生。
当日は、りももがご同行させていただきます。
京都駅集合・解散で、観光パスで行くらくちん紀行です。

予定している行程をご紹介します。

【初日】
まず「アルペンローゼ」を訪ねます。(http://www.alpenrose.co.jp/)
美しいナチュラルヒーリングガーデンを散策。ハーブを使ったオリジナル商品を豊富に揃えています。お買い物もお楽しみいただけます。



夕食場所として、エッセイストの玉村豊男さんが手がける
「ヴィラデストガーデンファームアンドワイナリー」へ(浅間山山麓)【お勧めポイント!!】
日本じゃないみたい??
夕暮れ時のぶどう畑や手入れされた庭を眺めながら、採れたて野菜を使った夕食を
いただきます。畑で作業されている方々の服装も、作業着なんですが海外っぽくて素敵です。


お料理は玉村さんが描いたお皿を使用していて、ズッキーニの絵なんかが描かれていて食べ終わった後のお皿もおいしそう。


お店にはお皿やポストカード、ガーデニング用の日除け帽なども販売されています。昨年参加された方は、思いっきりお買い物を楽しんでおられました。

夜の講習会
ホテルに到着後、ローズオットー(ハーブオイル)を使い、肌に優しい化粧品を作ります。30分~1時間ほどの講習です。

【2日目】
ブルーベリー摘み 【超お勧めポイント!!】
関東の有名百貨店にのみ出荷しておられ、通常は一般開放していない農園です。
ご主人の御厚意で、毎年お願いしてるとっておきの場所です。
昨年は粒が大きく、今まで食べたことのないフレッシュな甘さに大感動しました!
サービスで頂いたフレッシュブルーベリージュースの味が今でも忘れられないくらいの美味しさでした(毎年状況が異なります)



「清春アンデルセン」ハーブガーデンへ
ドライフラワー 商品を扱っています。

ランチは山梨県北杜市にあるイタリアンレストランを予定しています。

朝日新聞社のカレンダーの挿絵でお馴染みの原田泰治さん。
諏訪湖畔にある「原田泰治美術館」を鑑賞。

いかがでしょうか?先生と相談して素敵な場所を詰め込んだツアーに企画しました。【お勧めポイント!!】は、昨年私が同行して感動した所です。「ヴィラデスト」と「ブルーベリー摘み」は絶対外せないほんとに素敵な場所です。また、昨年と異なる訪問先も多く設定しています。
(写真は昨年の開催時に撮影したものです)

ご参加をお待ちしております。
お問合せは大阪教室・事業部へ 電話06-6222-5224
お申し込みは朝日旅行へ 06-6345-1613
ホームページはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●菜園ブーム!好評につき増設します【川西】

2009年07月04日 17時01分32秒 | 川西教室
川西教室よりお知らせです
今、家庭で楽しめるちいさな地産地消が人気です。
川西教室の『定年菜園のすすめ~シンプルなオーガニックライフ~』
(1)7月25日(土)クラスが満席になりましたので、皆様のご要望にお答えし、増設をすることになりました!日時は8月 8日(土)、テーマは「有機栽培の基本と夏野菜の魅力について」です。この機会に是非お申込くださいね


詳細はコチラ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●原毛からのフェルト作り♪ 【大阪】

2009年07月03日 17時36分52秒 | 中之島教室


こんにちは!広報部・あさこです
昨日、当ブログのアクセス数がすごく多かったです
遊びに来てくださった皆様、ありがとうございました!


さて、とってもカラフルで綺麗な小物入れですね~!

「原毛からのフェルト作り♪」
の担当者に、大阪教室のロビーで色々教えてもらいました!

こちらが、材料の羊毛。ふわふわです。
先生が自ら様々な色に染めていらっしゃるそう。

この原毛がどのように上の写真のような可愛いフェルトになるの?

おお!ここで担当者が説明してくれるようです。(@大阪教室ロビーにて)
それを…

発泡スチロールの白いボールに巻き付けていきます。


それをビニール袋に入れます。モミモミ。
ふむふむ。

そして、
~~中略~~


完成


…早っ。
中略に何か大きな秘密が隠されている気がするのは私だけでしょうか。
その真相は教室で明らかに!


現在、大阪教室のロビーでは、謎の原毛ボールを添えて見本が展示されています。
原毛は、先生が持ってきてくださった色々な色から好きな組み合わせを選べるそう
一組800円とお手ごろな材料費なので、いくつか作って並べても可愛いですね


夏休みに、ぜひ親子で中略の謎を解き明かしにきてください。

「親子で挑戦!原毛からのフェルト作り」はこちら
もしくは大阪教室(06-6222-5222)まで。

講師の北川さゆり先生のホームページは「暮らしの手作りフリ*スカ」



P.S.旅行でよくある、行き先不明の「ミステリーツアー」
カルチャーでも、何ができるかわからない「ミステリー手芸」講座とかどうですかね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●パンフレット未掲載の講座ができました【京都】

2009年07月02日 11時14分00秒 | 京都教室
パンフレットに載っていない講座ができました!

「相続」が「争族」にならないために 相続法入門
協力:日本司法書士会連合会
----------------------------------------------------------
相続放棄とは?遺言とは?遺留分とは?相続についての基本を知っておけばきっといつかお役に立つことがあるはずです。司法書士としてこれまでに関わった相続問題の中からうまくいった相続、悔やまれる相続などの話を交えて、わかりやすく相続についてお話いたします。
受講された方には、日本司法書士会連合会編「司法書士アクセスブック よくわかる相続」を進呈。
----------------------------------------------------------

講師:司法書士 岩井英典さん
日時:9月18日(金)10:00~12:00

詳細はこちら

----------------------------------------------------------
9月11日(金)に芦屋教室でも同じ講座(司法書士・野上英則さん指導)が行われます。
詳細はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする