登り窯が近づいております。
その、窯詰めの前に棚を組んでしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/78/bccdf1a2b174a0296279bbb163fa9b74.jpg)
ココは、登り窯の1の間の台車。
もう一部屋あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/60/930eceb92e5799f7808e5b4eeb5c213c.jpg)
棚板は重いし、蒸し暑いし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/46/9e6e38e25906ad2bee0981e3b62e5e55.jpg)
これで完璧。
間から作品をスライドさせて詰めます。
そして登り窯の中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/36/cfc9e4a6c77ca57f0d0bd11c3f05399d.jpg)
左側が薪を入れる場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2c/e7faea32f7bc4821d978faa67c70da24.jpg)
奥にも棚を組みます。
月曜日からいよいよ詰めて
火曜日に詰め切って、火を入れます。
15日水曜日が本番です。
はぁ~、コーヒーゼリーが食べたい。
あ、そうそう市内へ出かけた
妹から来た写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c4/03d8c87c08d465460432611956cf2bf3.jpg)
祇園祭の鉾立てが始まっていたそうです。
今年は巡行はないのかな?
何基か立てられるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3c/a2e1f4698d9e5ba7033064a0a47d8b61.png)
厄除け、疫病退散の為に始まったとされる
京都の夏の祭り、祇園祭。
いい方向へと向かうといいな。
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
作陶館note
https://note.com/hanshi_kase/n/n5afb634f3dcf
その、窯詰めの前に棚を組んでしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/78/bccdf1a2b174a0296279bbb163fa9b74.jpg)
ココは、登り窯の1の間の台車。
もう一部屋あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/60/930eceb92e5799f7808e5b4eeb5c213c.jpg)
棚板は重いし、蒸し暑いし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/46/9e6e38e25906ad2bee0981e3b62e5e55.jpg)
これで完璧。
間から作品をスライドさせて詰めます。
そして登り窯の中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/36/cfc9e4a6c77ca57f0d0bd11c3f05399d.jpg)
左側が薪を入れる場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2c/e7faea32f7bc4821d978faa67c70da24.jpg)
奥にも棚を組みます。
月曜日からいよいよ詰めて
火曜日に詰め切って、火を入れます。
15日水曜日が本番です。
はぁ~、コーヒーゼリーが食べたい。
あ、そうそう市内へ出かけた
妹から来た写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c4/03d8c87c08d465460432611956cf2bf3.jpg)
祇園祭の鉾立てが始まっていたそうです。
今年は巡行はないのかな?
何基か立てられるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3c/a2e1f4698d9e5ba7033064a0a47d8b61.png)
厄除け、疫病退散の為に始まったとされる
京都の夏の祭り、祇園祭。
いい方向へと向かうといいな。
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
作陶館note
https://note.com/hanshi_kase/n/n5afb634f3dcf