あしたのブログ!趣味や日々の報告ページ

このページを活用し趣味や日々のことなどを中心に報告しています。

ドナルド・バードの1958年録音盤

2023-05-04 | JAZZ
これまで未発表であった、ドナルド・バード&ボビー・ジャスパーによる1958年のスタジオ録音盤を聴きました。

「DONALD BYRD - BOBBY JASPER - PARIS ´58」 Sam SRLP 26
  
1. SPLENDID
2. PAUL´S PAL (*)
3. FORMIDABLE
4. EASY LIVING
5. AFTER YOU´VE GONE (*)
6. FLUTE BOP
DONALD BYRD (tp) BOBBY JASPER (ts, fl)  WALTER DAVIS (p)
DOUG WATKINS (b) JACK DIEVAL (b) (*)
ART TAYLOR (ds) DANIEL HUMAIR (ds) (*)
録音 1958年11~12月

このアルバムは下の2枚のBrunswick盤(58年10月22日録音)に続くもので、仏のラジオ番組の招きで録音されており、(*)印の2曲で仏のリズム陣が参加していますが、その他の4曲は米国のミュージシャンを中心としたメンバーも同じで、「PAUL´S PAL」 と 「FORMIDABLE」の2曲が重複しています。
また、モノラルでありながらスタジオ録音であるからして高音質で非常に聴きやすかったです。

 


まずは、重複している2曲から、
「PAUL´S PAL」のスタジオ録音盤は、ベーシストとドラマーがフランス人で8分を超える演奏となっていて、テーマの後はバードが先発しています。
またライブ盤は、12分にならんとする長尺演奏で、ボビー・ジャスパーが先発していますが、イマジネーションたっぷりのジャズパーの演奏が光っています。
そして、ベーシストとドラマーはフランス人が担当していますが、ダニエル・ユメールのドラミングは少し騒がしいところがあり、ライブ盤のアート・テイラーの方が一枚上と感じました。
「FORMIDABLE」のライブ盤は7分を超える演奏で、バードが先発、一方のスタジオ録音は5分強で、ジャスパーが先発しており、後半での2人の8小節交換も無くコンパクトに纏められています。

アルバムの最初に収録されている「SPLENDID」は、アップテンポによる典型的なハードバップですが、アート・テイラーのプッシュするドラミングと、跳ねるようなダグ・ワトキンスのベースに乗って、まるでクリフォード・ブラウンのようなスムースなソロを展開するバードが素晴らしいです。
また「EASY LIVING」でのスロー・バラードにおいても一級の演奏を披露しており、相方のジャズパーは、フルートでバードの後ろでオブリガードを付けた後にソロを取りますが、やはりバードの演奏が印象に残ります。
続く「 AFTER YOU´VE GONE」は、アップ・テンポによる演奏で、先発するジャズパーのテナーと、バードが激しいソロの応酬を繰り広げており、中間部ではウォルター・デイビスもバド・パウエル並のソロで迫ってきて、最後はダニエル・ユメールのドラム・ソロを経てテーマに返しています。
最終曲の「FLUTE BOP」は、タイトルそのもののバップ曲で、ジャズパーの跳ねるような軽快なフルート演奏が楽しめました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜は美味しい焼肉をいただきました

2023-05-03 | 日記
たまには焼肉が食べたいと思い、昨夜は息子の誕生日祝いを口実にして、ときわ台駅近くのお店に行ってきました。
お店の名は「焼肉いっしん」で、駅から直ぐのところにありました。
我々は電車で40分ほど掛かりましたが、招待した家族の3人は自転車でやってきました。
 

皆さんそれぞれに飲み物をオーダーしましたが、私はノンアルコールとし、焼肉に付きものの「キムチ盛り合わせ」をお願いしました。
 

最初に「上タン」を金網の上に載せ、タレ付き「上カルビ」は、わさびでいただきました。
お店の方から「牛タンは肉厚なので、しっかり焼いてください」と言われました。
  

続いて「中落ちカルビ」(写真左)と「上ロース」、そして「ミノ」(左)と「ハラミ」となり、招待した家族は、大盛りのどんぶり飯もオーダーしました。
 

更に「和牛カルビ」と、「リブロース」(写真上)、「イチボ」(右)、「ランプ」(下)の3種類が盛られたお店のスペシャルメニューと続きました。
 

仕上げは、再び「上カルビ」とし、最後に「油そば」となりました。
焼き肉店の「油そば」は初めてでしたが、薄味ながらしっかりした味付けで〆にぴったりでした。
 

オーダーした肉は、いずれもタレ付きとしたことから、焼いてそのままいただきましたが、肉はいずれも厚くて柔らかく、満足の行く食事会でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休中のお仕事(床のクリーニング)

2023-05-02 | 日々の暮らし
連休を使って、数年ぶりに床のクリーニングを行いました。
その前に、カインズホームで回転モップクリーナー、ワックスワイパー、そしてクリーナーとワックスを一式購入しました。



居間にある家具類を片付けて、床の清掃をした後、前回塗ったクリーナーでワックスを剥がしながら、回転モップクリーナーを使って床を磨きましたが、回転モップクリーナーは自分が操作したので、その写真はありません。

  

最終段階でワックスを掛け、1時間ほどで乾いて綺麗になりました。

 

午後からは、同じように台所周りと廊下を行いました。
途中昼食を挟んでの作業は5時間ほどでしたが、ワックス剥がしが一番大変でした。
今朝起きたら、体中が痛いです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする