4月21日、2024年F1第5戦中国GPの決勝レースが上海インターナショナル・サーキットで行われ、フェルスタッペン(レッドブル)が今季4勝目、自身通算58勝目をポール・トゥ・ウインで飾った。
2位にノリス(マクラーレン)、3位にペレス(レッドブル)が続いた。角田(RB)とリカルド(RB)は、それぞれ他車からの追突を受け、RBの2台は揃ってリタイアとなった。
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、5年ぶりの開催となった今回の中国GP。周冠宇(キック・ザウバー)の参戦により史上初めて中国人ドライバーが参戦するF1中国GPともなったこともあり、スタンドには大勢の観客が詰めかけた。
スタートタイヤは20台中15台がミディアム(C3)をチョイスする一方、11番グリッドのストロール(アストンマーティン)、18番グリッドのハミルトン(メルセデス)、19番グリッドの角田、ピットスタートのサージェント(ウイリアムズ)がソフト(C4)を選択。そして、17番グリッドのマグヌッセン(ハース)がハード(C2)をチョイスした。
曇天のもと、気温19度、路面温度31度、湿度65パーセントというコンディションで56周の決勝レースはスタートを迎えた。
ポールスタートのフェルスタッペンが抜群の蹴り出しを見せ、ターン1のホールショットを守る。その背後では3番グリッドスタートのアロンソ(アストンマーティン)が、こちらも抜群の蹴り出しを見せ、ターン2でペレスを攻略し2番手に浮上する。
一方、19番手スタートの角田は同じソフトタイヤのハミルトン、母国GPを迎えた周冠宇らをかわし、16番手で2周目を迎えると、今度は15番手につけるチームメイトリカルド(RB)の背中を追う。
トップのフェルスタッペンが逃げの体制に入るなか、アロンソはペレスを抑え続ける。5周目のターン6でペレスがアロンソのインをついて2番手の座を取り戻すが、この時点で首位フェルスタッペンとは4.7秒ものギャップが開いていた。
3番手に戻ったアロンソの背後にはノリス(マクラーレン)が接近。序盤のペレスとの攻防でアロンソがタイヤを酷使した影響もあってか、7周目のターン14(バックストレートエンドのヘアピン)で容易くノリスが3番手に浮上する。
9周目という最も早いタイミングでヒュルケンベルグ、角田、周冠宇の3台がピットイン。角田は2.2秒というかなり速い停車時間でミディアムタイヤに履き替えた。
その動きに呼応し、翌10周目にはハミルトンを含む5台がピットへ。停車時間も短かった角田はアルボンをアンダーカットすることに成功する。しかし、13周目に角田はターン1でハミルトンに先行され16番手に後退する。
上位勢で最も速い11周目というタイミングでアロンソがハードタイヤに履き替えたなか、レッドブルはフェルスタッペンとペレスを14周目にピットに呼び込みハードタイヤに交換する。
レッドブルは同一周回に2台のタイヤ交換を行うダブルピットというかたちとなったが、2台のギャップが10秒近く広がっていたこともあり、ペレスもタイムを失うことなくコースに戻ることが叶った。
19周目時点で見た目上トップのノリス、見た目上3番手につけるルクレール(フェラーリ)はミディアムタイヤで引っ張り続けるが、19周目のターン14でフェルスタッペンがオーバーテイクし、ノリスのピットストップを待たずラップリーダーの座を取り戻す。
20周目、11番手を走行していたボッタス(キック・ザウバー)が「エンジンが終わった」と無線を飛ばし、ターン11のエスケープゾーンでマシンを止める。
これでバーチャル・セーフティカー(VSC)が導入されるが、VSC宣言のタイミングでノリスはすでにホームストレートを迎えており、この周にはピットに入らず。VSCが早めに解除されればノリスは好機を失うところだったが、幸いにもVSC導入時間が長かったこともあり、ノリスは翌周にピットを終えることが叶った。
これで全車がピットを終えた23周目時点でフェルスタッペン、ペレス、ノリス、アロンソ、ルクレール、ラッセル、ピアストリ、サインツ、ヒュルケンベルグ、オコン(アルピーヌ)というオーダーとなる。
ただ、ボッタスのマシンの回収に時間を要した影響か、この周にセーフティカー(SC)への切り替えが宣言され、フェルスタッペン、ペレスを含む大多数のマシンが2度目のピットインを敢行。
25周目時点で、フェルスタッペン(ハード)、ノリス(ハード)、ルクレール(ハード)、ペレス(ハード)、サインツ(ハード)、アロンソ(ソフト)、ラッセル(ハード)、ピアストリ(ハード)、リカルド(ミディアム/ステイアウト)、ストロール(ハード)というオーダーに変わった。
残る周回は30周という27周目にリスタートを迎えた。しかし、そのリスタート直前、ストロールがリカルドに追突するまさかのアクシデントが発生し、ストロールはピットへ。リカルドはマシンが跳ね上がりフロアにダメージを受けるが9番手を守る。
これで、14番手でリスタートを迎えた角田は、マグヌッセンをかわして13番手に浮上する。しかし、ターン6の立ち上がりでイン側後方のマグヌッセンがアウト側で先行する角田のリヤに接触。角田はリヤにダメージを負い、ここでリタイアとなった。
これで2度目のSCが導入され、レースは32周目に再びリスタートを迎えた。ただフロアにダメージを負ったリカルドは早々にヒュルケンベルグ、ハミルトン、オコンらにかわされ16番手にポジションを下げると、33周目にピットにマシンを収めリタイア。RBは2台揃ってリタイアという結果に終わった。
なお、ストロール、マグヌッセンにはそれぞれ10秒のタイムペナルティとペナルティポイント2点加算という裁定が下ったが、ペナルティを知らされたストロールは「信じられない。ジョークでしょ?」と無線を飛ばすシーンが国際映像に取り上げられている。
一方、上位勢はタイヤコンディションもほぼイーブンということもあり、ソフトタイヤのアロンソがサインツを先行したことを除けば、しばし順位変動もない均衡状態が続いた。
そんななか、39周目のターン6でペレスがルクレールを攻略し、3番手に浮上する。ペレスは続けて5.5秒先行するノリスとのギャップを縮めにかかる。一方、44周目にアロンソがハードタイヤに交換、12番手でコース復帰すると、再度ポイント圏内に戻るべく、猛プッシュを開始する。
アロンソは45周目にファステストを更新しつつアルボン、46周目にオコンを容易くかわし早々にポイント圏内の10番手に浮上する。続いてアロンソは48周目のターン14でヒュルケンベルグ、49周目のターン6でハミルトン、ターン14でピアストリを攻略し7番手に浮上した。
ただ、アロンソと6番手ラッセルのギャップは10秒開いており、アロンソのオーバーテイクショーはここまで。
レースは最終ラップとなる56周目を終え、フェルスタッペンが2番手ノリスを13.773秒引き離し、国際映像にほとんど映らなくなるほどの圧倒的なリードでトップチェッカーを受け、今季4勝目、自身通算58勝目をポール・トゥ・ウインで飾った。
ノリスは今季ベストかつ、自身F1キャリア最高位タイの2位。そして3位ペレスまでが表彰式に登壇した。4位ルクレール、5位サインツ、6位ラッセル、7位アロンソ、8位ピアストリ、9位ハミルトン、10位ヒュルケンベルグまでがポイント獲得。なお、ファステストラップはアロンソ、ドライバー・オブ・ザ・デーはノリスが獲得している。
初の母国GPを迎えた上海市出身の周冠宇は14位と入賞には届かなかったが、母国のファンの前でしっかりと完走を果たした。チェッカー後、特別にホームストレート上にマシンを止めることを許された周冠宇は、スタンドにつめかけた母国ファンからの大歓声を受け、涙した。なお、チェッカー後の無線では「ここで走ることが夢だった。ありがとう」と語っていた。
次戦となる2024年F1第6戦マイアミGPは、現地時間5月3〜5日(日本時間5月4〜6日)にアメリカ・フロリダ州のマイアミ・インターナショナル・オートドロームで、今季2度目のスプリント・フォーマットで開催される。
2位にノリス(マクラーレン)、3位にペレス(レッドブル)が続いた。角田(RB)とリカルド(RB)は、それぞれ他車からの追突を受け、RBの2台は揃ってリタイアとなった。
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、5年ぶりの開催となった今回の中国GP。周冠宇(キック・ザウバー)の参戦により史上初めて中国人ドライバーが参戦するF1中国GPともなったこともあり、スタンドには大勢の観客が詰めかけた。
スタートタイヤは20台中15台がミディアム(C3)をチョイスする一方、11番グリッドのストロール(アストンマーティン)、18番グリッドのハミルトン(メルセデス)、19番グリッドの角田、ピットスタートのサージェント(ウイリアムズ)がソフト(C4)を選択。そして、17番グリッドのマグヌッセン(ハース)がハード(C2)をチョイスした。
曇天のもと、気温19度、路面温度31度、湿度65パーセントというコンディションで56周の決勝レースはスタートを迎えた。
ポールスタートのフェルスタッペンが抜群の蹴り出しを見せ、ターン1のホールショットを守る。その背後では3番グリッドスタートのアロンソ(アストンマーティン)が、こちらも抜群の蹴り出しを見せ、ターン2でペレスを攻略し2番手に浮上する。
一方、19番手スタートの角田は同じソフトタイヤのハミルトン、母国GPを迎えた周冠宇らをかわし、16番手で2周目を迎えると、今度は15番手につけるチームメイトリカルド(RB)の背中を追う。
トップのフェルスタッペンが逃げの体制に入るなか、アロンソはペレスを抑え続ける。5周目のターン6でペレスがアロンソのインをついて2番手の座を取り戻すが、この時点で首位フェルスタッペンとは4.7秒ものギャップが開いていた。
3番手に戻ったアロンソの背後にはノリス(マクラーレン)が接近。序盤のペレスとの攻防でアロンソがタイヤを酷使した影響もあってか、7周目のターン14(バックストレートエンドのヘアピン)で容易くノリスが3番手に浮上する。
9周目という最も早いタイミングでヒュルケンベルグ、角田、周冠宇の3台がピットイン。角田は2.2秒というかなり速い停車時間でミディアムタイヤに履き替えた。
その動きに呼応し、翌10周目にはハミルトンを含む5台がピットへ。停車時間も短かった角田はアルボンをアンダーカットすることに成功する。しかし、13周目に角田はターン1でハミルトンに先行され16番手に後退する。
上位勢で最も速い11周目というタイミングでアロンソがハードタイヤに履き替えたなか、レッドブルはフェルスタッペンとペレスを14周目にピットに呼び込みハードタイヤに交換する。
レッドブルは同一周回に2台のタイヤ交換を行うダブルピットというかたちとなったが、2台のギャップが10秒近く広がっていたこともあり、ペレスもタイムを失うことなくコースに戻ることが叶った。
19周目時点で見た目上トップのノリス、見た目上3番手につけるルクレール(フェラーリ)はミディアムタイヤで引っ張り続けるが、19周目のターン14でフェルスタッペンがオーバーテイクし、ノリスのピットストップを待たずラップリーダーの座を取り戻す。
20周目、11番手を走行していたボッタス(キック・ザウバー)が「エンジンが終わった」と無線を飛ばし、ターン11のエスケープゾーンでマシンを止める。
これでバーチャル・セーフティカー(VSC)が導入されるが、VSC宣言のタイミングでノリスはすでにホームストレートを迎えており、この周にはピットに入らず。VSCが早めに解除されればノリスは好機を失うところだったが、幸いにもVSC導入時間が長かったこともあり、ノリスは翌周にピットを終えることが叶った。
これで全車がピットを終えた23周目時点でフェルスタッペン、ペレス、ノリス、アロンソ、ルクレール、ラッセル、ピアストリ、サインツ、ヒュルケンベルグ、オコン(アルピーヌ)というオーダーとなる。
ただ、ボッタスのマシンの回収に時間を要した影響か、この周にセーフティカー(SC)への切り替えが宣言され、フェルスタッペン、ペレスを含む大多数のマシンが2度目のピットインを敢行。
25周目時点で、フェルスタッペン(ハード)、ノリス(ハード)、ルクレール(ハード)、ペレス(ハード)、サインツ(ハード)、アロンソ(ソフト)、ラッセル(ハード)、ピアストリ(ハード)、リカルド(ミディアム/ステイアウト)、ストロール(ハード)というオーダーに変わった。
残る周回は30周という27周目にリスタートを迎えた。しかし、そのリスタート直前、ストロールがリカルドに追突するまさかのアクシデントが発生し、ストロールはピットへ。リカルドはマシンが跳ね上がりフロアにダメージを受けるが9番手を守る。
これで、14番手でリスタートを迎えた角田は、マグヌッセンをかわして13番手に浮上する。しかし、ターン6の立ち上がりでイン側後方のマグヌッセンがアウト側で先行する角田のリヤに接触。角田はリヤにダメージを負い、ここでリタイアとなった。
これで2度目のSCが導入され、レースは32周目に再びリスタートを迎えた。ただフロアにダメージを負ったリカルドは早々にヒュルケンベルグ、ハミルトン、オコンらにかわされ16番手にポジションを下げると、33周目にピットにマシンを収めリタイア。RBは2台揃ってリタイアという結果に終わった。
なお、ストロール、マグヌッセンにはそれぞれ10秒のタイムペナルティとペナルティポイント2点加算という裁定が下ったが、ペナルティを知らされたストロールは「信じられない。ジョークでしょ?」と無線を飛ばすシーンが国際映像に取り上げられている。
一方、上位勢はタイヤコンディションもほぼイーブンということもあり、ソフトタイヤのアロンソがサインツを先行したことを除けば、しばし順位変動もない均衡状態が続いた。
そんななか、39周目のターン6でペレスがルクレールを攻略し、3番手に浮上する。ペレスは続けて5.5秒先行するノリスとのギャップを縮めにかかる。一方、44周目にアロンソがハードタイヤに交換、12番手でコース復帰すると、再度ポイント圏内に戻るべく、猛プッシュを開始する。
アロンソは45周目にファステストを更新しつつアルボン、46周目にオコンを容易くかわし早々にポイント圏内の10番手に浮上する。続いてアロンソは48周目のターン14でヒュルケンベルグ、49周目のターン6でハミルトン、ターン14でピアストリを攻略し7番手に浮上した。
ただ、アロンソと6番手ラッセルのギャップは10秒開いており、アロンソのオーバーテイクショーはここまで。
レースは最終ラップとなる56周目を終え、フェルスタッペンが2番手ノリスを13.773秒引き離し、国際映像にほとんど映らなくなるほどの圧倒的なリードでトップチェッカーを受け、今季4勝目、自身通算58勝目をポール・トゥ・ウインで飾った。
ノリスは今季ベストかつ、自身F1キャリア最高位タイの2位。そして3位ペレスまでが表彰式に登壇した。4位ルクレール、5位サインツ、6位ラッセル、7位アロンソ、8位ピアストリ、9位ハミルトン、10位ヒュルケンベルグまでがポイント獲得。なお、ファステストラップはアロンソ、ドライバー・オブ・ザ・デーはノリスが獲得している。
初の母国GPを迎えた上海市出身の周冠宇は14位と入賞には届かなかったが、母国のファンの前でしっかりと完走を果たした。チェッカー後、特別にホームストレート上にマシンを止めることを許された周冠宇は、スタンドにつめかけた母国ファンからの大歓声を受け、涙した。なお、チェッカー後の無線では「ここで走ることが夢だった。ありがとう」と語っていた。
次戦となる2024年F1第6戦マイアミGPは、現地時間5月3〜5日(日本時間5月4〜6日)にアメリカ・フロリダ州のマイアミ・インターナショナル・オートドロームで、今季2度目のスプリント・フォーマットで開催される。