20代のころの『男の魅力』をもう一度呼び覚まそう

1997年に心筋梗塞を患い、2006年までEDだった私。
2007年にある漢方に出会い、37歳差の彼女をゲット。

バーレーンGP-予選

2019-03-31 09:59:20 | F1レース
バーレーン・インターナショナル・サーキットにて30日(土)、2019年FIA F1世界選手権第2戦バーレーンGP予選が行われ、フェラーリのルクレールがキャリア初となるポールポジションを獲得した。



事前に行われた3回のフリー走行はすべてのセッションでフェラーリドライバーがトップタイムを記録しており、初回と土曜日のフリー走行ではルクレールが、金曜後半のセッションはベッテルが最速タイムを刻んでいる。

今週末、ピレリは最も硬い組み合わせとなるC1からC3のコンパウンドを用意し、C1がハード、C2がミディアム、C3がソフトタイヤだ。予選Q3用タイヤにはC3が指定され、予選トップ10に入ったドライバーはQ2で自己ベストタイムを記録したタイヤセットでレースをスタートしなければならない(雨天時を除く)。

気温25.1℃、路面温度29.6℃、湿度54.5%のドライコンディションで迎えたQ1は開始と同時にトロ・ロッソのアルボンが出陣し、ウィリアムズのラッセルとクビサがあとに続いた。クビサは2周を走ってタイムを残すことなくピットに引き上げたが、ほかの2人はアタックラップに入っている。

上位勢も含めて全車がコースに出そろうと、一部ではトラフィックが発生し、スペースの見いだしに苦戦するドライバーの姿もあった。

全員のアタックが完了した時点でタイムシート最上位につけていたのはルクレール。1分28秒495を刻み、2番手に控えるベッテルに対して0.238秒のリードを築いた。3番手にはボッタスが入ったものの、ルクレールには1秒以上遅れている。4番手に並んだサインツ(マクラーレン)と5番手のマグヌッセン(ハースF1)、6番手フェルスタッペン(レッドブル)はボッタスと0.1秒差もなく、超接近戦の展開を予感させた。

マシンが少なくなったコース上で再びクイックラップに臨んだハミルトンがペースアップに成功するもポジションは3番手止まり。ルクレールには0.767秒届かなかった。

トップ3ドライバーに加えてボッタスやサインツ、マグヌッセン、フェルスタッペン、さらにハースF1のグロージャンがガレージで戦況を見守る中、Q1最後のアタックに臨んだドライバーたちは次々にタイムを更新していき、ノックアウトゾーンの顔ぶれが入れ代わり立ち代わり変化していった。

最終的にQ1で予選を終えることになったのは16番手だったジョビナッツィ(アルファロメオ・レーシング)、ヒュルケンベルグ(ルノー)、ストロール(レーシング・ポイント)、・ラッセルとクビサのウィリアムズ勢だ。

Q1のトップタイムはルクレールが残した1分28秒495だった。

15分間で争われたQ2はボッタスが先頭でコースに向かい、それをきっかけに他の陣営も動き出す。ハミルトンも加わり、メルセデスの2台が1分29秒台に入れて速さを見せるも、あとからコントロールラインを通過したルクレールがさらにスピードを引き出しており、1分28秒フラットをたたき出してトップに躍り出た。ただ、ベッテルは思うようにラップをまとめられず、チームメイトに1.1秒以上遅れて6番手にとどまっている。

トップ5にはルクレール、ハミルトン、ボッタス、マグヌッセン、フェルスタッペンが並び、12番手につけていたガスリーは相棒のフェルスタッペンに0.383秒差しか話されていないが、タイムが全体的に接近していることから、コンマ数秒がポジションに大きく影響する。

Q2終盤はルクレールとハミルトンのトップ2がガレージでの待機を選択し、ノックアウトゾーンの13番手にいたクビアトはトラブルに見舞われたようでコースに出られなかった。

ベッテルは最後のランで1分28秒356を刻み、ルクレールにはそれでも0.3秒遅れていたが2番手に浮上。

11番手以下でQ2敗退となったのはリカルド(ルノー)、アルボン、ガスリー(レッドブル)、ペレス(レーシング・ポイント)、終盤のアタックがかなわなかったクビアトだった。

10番手でQ3進出を果たしたアルファロメオ・レーシングのライコネンから13番手ガスリーまではわずか0.055秒のギャップしかない。6番手でQ2を突破したサインツと比べても、ガスリーまで0.5秒差以内のタイムを残しており、中団グループの接戦ぶりがうかがえる。

ポールシッターを決するQ3はマクラーレンを駆るノリスがガレージを離れ、チームメイトのサインツとハースF1勢が合流した。フェルスタッペンとベッテルの2人がタイミングをずらし、序盤は8人がタイムアタックに臨んでいる。

暫定ポールタイムを刻んだのはルクレールで、1分27秒958をたたき出しており、0.232秒差でハミルトンが2番手、ボッタス、マグヌッセン、サインツ、グロージャン、ノリス、ライコネンが8番手だった。

ベッテルとフェルスタッペンも加わったラストランではほぼすべてのドライバーが自己ベストを更新する中、ハミルトンはペースが上がらず、ボッタスもわずかな改善にとどまった。

ベッテルが1分28秒台に終わった後、ルクレールがラストアタックでも好パフォーマンスを披露してタイムを縮め、1分27秒866でポールポジションを獲得。ベッテルがフロントローを確保し、フェラーリが1列目を独占している。

3番手と4番手にハミルトンとボッタスが並び、フェルスタッペンが5番手、マグヌッセン、サインツ、グロージャン、ライコネン、ノリスが10番手だった。

フェラーリドライバーに就任してわずか2戦目、F1キャリア初のポールシッターに輝いたルクレールは、ベッテルが持つ史上最年少ポールポジション獲得の記録には届かなかったものの、史上2番目の若さでの達成となる。

レッドブル・ホンダ、トロ・ロッソ・ホンダ勢はフェルスタッペンがQ3進出し5番手を得ていますが、あとはQ2敗退、しかし、中断勢はラップタイムの差がわずかなため、面白いレースが期待されますね!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーレーンGP-金曜フリー走行

2019-03-30 08:57:26 | F1レース
人工照明が灯るバーレーン・インターナショナル・サーキットで29日(金)、2019年FIA F1世界選手権第2戦バーレーンGP金曜フリー走行2回目が実施され、フェラーリのベッテルが最速タイムをマークした。



初回セッションはルクレールがトップタイムを刻み、ベッテルが2番手に続いてフェラーリが速さを示した。メルセデスとレッドブルがその後に続く流れだ。

今週末、ピレリは5種類あるコンパウンドのうちC1からC3の3種類を用意しており、最も硬いC1がハード、C2がミディアム、C3がソフトタイヤとして扱われる。日没を迎えて気温24.7℃、路面温度31.1℃、湿度31.3%のドライコンディションでスタートした2回目のフリー走行はセッションが始まってもしばらくコースに向かうマシンはなく、5分が経過しようかというタイミングでようやくルノーのリカルドがガレージを離れた。

それをきっかけに他の陣営も動き出し、インストレーションラップを終えたドライバーから順にタイム計測に入っている。序盤はミディアムタイヤを試すチームが多かったが、リカルドとハースF1のグロージャンはハード、ウィリアムズの2台がソフトタイヤで周回を重ねた。

全車のタイムが出そろった時点でトップに立っていたのはボッタス。1分30秒124をマークしたが、2番手に入ったルクレールとはわずか0.079秒差だ。3番手にハミルトン、4番手のマックス・フェルスタッペン(レッドブル)もトップと0.171秒のギャップしかない。

早々にソフトに切り替えたベッテルが1分28秒942を刻み、0.141秒差でルクレールが続いてフェラーリが1-2態勢を築く。同様に柔らかいコンパウンドに履き替えたメルセデス勢も1分29秒台に入れるがフェラーリには0.5秒の差をつけられている。

フェラーリの2台はその後もベストタイムを更新し、ベッテルは1分28秒846にペースアップ。ルクレールが0.035秒差の好タイムをたたき出し、メルセデスに対するリードをさらに大きくした。

しかしながら、ベッテルはソフトタイヤでロングランに取り組もうとしたセッション終盤、ターン2を通過した直後にマシンのコントロールを失い、スピンを喫してタイヤスモークを上げるシーンがあった。幸い、事なきを得て走行を再開したものの、ベッテル以外にもこの日は同じ場所で足を取られるドライバーが多かった。

セッション後半はほとんどの陣営がレースを想定したロングランに励み、レース用タイヤと予想されるソフトとミディアムのコンパウンドを評価していた。ウィリアムズはラッセルと共にハードタイヤのプログラムも進めている。

90分のセッションを終えて、ベッテルの残した1分28秒846が最速タイムとなり、ルクレールが100分の数秒差で2番手、ハミルトンとボッタスがその後ろに続き、ルノーのニコ・ヒュルケンベルグがトップ5に食い込んだ。

レッドブルはフェルスタッペンが6番手、ガスリーは12番手にとどまり、トロ・ロッソのクビアトとアルボンはそれぞれ10番手と13番手のタイムを記録している。

レッドブル・ホンダは、ソフトタイヤでセッティングがもう一つのようですが、予選に期待しましょう!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーストラリアGP-決勝

2019-03-17 23:57:56 | F1レース
17日(日)、2019年F1 FIA世界選手権第1戦オーストラリアGPがメルボルンのアルバート・パーク・サーキットで開催され、スタートで先頭に躍り出たメルセデスのボッタスが開幕戦で勝利を挙げた。



予選は1分20秒486をたたき出したメルセデスのハミルトンがポールポジションを獲得し、ボッタスが0.1秒差でフロントロースタートを確保。2列目からフェラーリのベッテルと、新たにHondaをエンジンパートナーに迎えて初戦に挑むレッドブルのフェルスタッペンがスタートしている。

全長5.303kmを誇るアルバート・パーク・サーキットでの一戦は全58周で争われ、すっきりとした青空の下、気温24℃、路面温度43.7℃、湿度68.9%のドライコンディションでスタート時刻を迎えた。

ピレリはメルボルンにC2からC4のコンパウンドを持ち込んでおり、C2がハード、C3がミディアム、C4がソフトとして扱われている。決勝レースではハードもしくはミディアムのいずれか1セットを使用することが義務付けられた。トップ10ドライバーに加えて、ルノー勢とトロ・ロッソのアルボン、マクラーレンのサインツが新しいソフトタイヤのセットを選択してスタートに臨んでいる。最後尾のウィリアムズを駆るクビサだけがハードタイヤを選んだ。

シグナル消灯と同時に20台が無事に発進し、ボッタスがハミルトンをかわして先頭に躍り出る。後方で接触が発生し、リカルドのルノーマシンがフロントウイングを失っている。リカルドは19番手まで順位を落とし、早々に黄旗が振られたが、デブリの清掃終了と同時に黄旗は解除された。

オープニングラップを終えて緊急ピットインしたのはリカルドとクビサだ。リカルドは新しいノーズを装着してハードタイヤに履き替え、クビサはハードからミディアムのコンパウンドに交換した。ルノーの無線によると、リカルドのマシンは右側のバージボードエリアに損傷が確認されたようだ。ダメージを受けたマシンながら、リカルドはクビサをかわして最後尾を脱出し、40秒以上ある前とのギャップを縮めにかかった。

スタートダッシュを成功させたボッタスは1分28秒台をキープして順調にレースを進め、ハミルトンに対するリードを広げていく。ハミルトンのペースも決して悪いわけでなく、3番手に控えるベッテルよりもコンマ数秒ほど速く周回しており、メルセデスの1-2態勢は盤石そのものだった。

サインツをトラブルが襲ったのは11周目。リアから白煙が上がり、ちょうどピットエントリーが近かったため、ピットインしようとしたものの、その手前でマシンを止めた。

その2周後、9番手を走っていたライコネンが最初のタイヤ交換に向かい、ミディアムタイヤを装着してコースに戻る。これを見て動いたルノーとヒュルケンベルグはハードタイヤに交換してピットアウトし、ライコネンの前で隊列に復帰している。

さらに続けてベッテル、ハースF1のマグヌッセン、トロ・ロッソのアルボンらがピットストップを完了。マグヌッセンのアウトラップでは接近してきたヒュルケンベルグがオーバーテイクを仕掛けていったが、ひとつ柔らかいミディアムタイヤを第2スティントに選んだマグヌッセンが必死の防御でポジションを守った。

そのマグヌッセンの相棒グロージャンが次のラップでピットに向かったが、左フロントタイヤの交換に手間取り、10秒以上かかってピットアウトしている。アルボンの目前でコース復帰し、サイド・バイ・サイドのバトルを繰り広げた末、グロージャンが前をキープした。

ラップリーダーのボッタスは好ペースを維持していたことから、予定よりも長く第1スティントを走り、24周目にミディアムタイヤに交換。まだピットインしていなかったフェルスタッペンの後方でコースに戻り、同様にスタートと同じタイヤを履き続けるルクレールの3.6秒前でレースを再開させている。ボッタスのピットインで先頭に立ったフェルスタッペンは2周後にタイヤをミディアムに履き替え、ベッテルの3.7秒後方で隊列に加わった。

一方、中団グループではミディアムタイヤで第1スティントを長く取ったジョビナッツィ(アルファロメオ・レーシング)を先頭に行列ができており、デビュー戦に挑んだマクラーレンのノリスは戦略上の理由により、チームから早めに追い抜くようプッシュされるも、抜きにくいアルバートパークでは思うようにオーバーテイクを仕掛けられず、トラフィックにはまっていた。なんとかレース後半に入る前にジョビナッツィを料理したノリスは、タイヤ戦略を分けた陣営との勝負に集中していった。

レースがちょうど折り返し地点を過ぎたタイミングでフェラーリがルクレールのタイヤ交換を実行。残り半分のレースだが、ルクレールは金曜日に好調だったハードタイヤを選択している。

ニュータイヤを履いて5周、ホンダパワーを積むフェルスタッペンがベッテルの跳ね馬に追いつき、タイヤのアドバンテージを生かしてオーバーテイクを成功させた。これでトップ3のオーダーはボッタス、ハミルトン、フェルスタッペンに変わる。

その頃、リカルドがルノーのガレージにマシンを入れて戦線離脱。さらにはグロージャンが「左サスペンションの故障」でコース脇にマシンを止めた。グロージャンはタイヤ交換の際、左フロントの作業がうまくいっておらず、これがリタイアに至った問題を引き起こしたかどうかは分かっていない。

38周目にストロール(レーシング・ポイント)のオーバーテイクを狙ったクビアトがコースを飛び出してグラベルにはまったが、なんとかコース復帰を果たす。ストロールに5秒ほど遅れ、さらにはピットから出てきたばかりのガスリーに先行を許したものの、まだタイヤが温まっていなかったガスリーをオーバーテイクして10番手をキープした。

終盤は6番手を走っていたマグヌッセンからヒュルケンベルグ、ライコネン、ストロール、クビアト、ガスリーが1秒前後のギャップで連なる混戦模様となり、とりわけポイント圏外だったガスリーは1点でももぎ取ろうと必死の猛チャージをかけていった。

また、上位では3番手に上がったフェルスタッペンがハミルトンの1.5秒前後のところにピタリとつけてチャンスを待ち、残り15周を切ってからペースアップ。自己ベストタイムを刻んで攻撃のタイミングを図っていたが、マシンのコントロールを乱したのか、単独走行でコースオフを喫してしまった。無事にレースを再開したものの、ハミルトンとのギャップは残り10周を切って3秒以上に開いた。

フェルスタッペンの後方ではベッテルとルクレールがコンマ数秒差で並走しており、ルクレールよりも10周以上長く走ったタイヤを履くベッテルはペースが落ちて苦戦を強いられていた。ルクレールの後方6番手にいたマグヌッセンは35秒以上離れていたため、フェラーリはベッテルのタイヤを交換させることもできたが、結局、1ストップ戦略を貫いている。

レース終盤にはラストチャージをかけるフェルスタッペンが1分26秒540のファステストラップを刻むと、26ポイント――優勝25点とファステストラップ1点(ただし入賞者に限る――を手に入れたいボッタスがギアアップしていく。リスクを犯さずに優勝を狙いにいくことはせず、ファイナルラップに入る直前に1分25秒580をたたき出してフェルスタッペンのタイムを塗り替えた。

58周のバトルを終えて、トップチェッカーを受けたのはボッタス。ハミルトンに20.886秒差をつけての完勝だった。なんとか2位をキープしたハミルトンに次いで3位表彰台に上ったのがフェルスタッペンだ。Hondaにとっては2015年のF1復帰以来、初めての表彰台となる。

58周のバトルを終えて、トップチェッカーを受けたのはボッタス。ハミルトンに20.886秒差をつけての完勝だった。なんとか2位をキープしたハミルトンに次いで3位表彰台に上ったのがフェルスタッペンだ。Hondaにとっては2015年のF1復帰以来、初めての表彰台となる。

4位以下、入賞はベッテル、ルクレール、マグヌッセン、ヒュルケンベルグ、ライコネン、ストロール、クビアト。ガスリーは結局11位でフィニッシュし、ポイントを手にすることはできなかった。

トロ・ロッソ・ホンダのアルボンは14位完走を果たしている。

レッドブル・ホンダのフェルスタッペンの3位入賞は、ホンダにとって2008年以来の表彰台です。
ガスリーは惜しくも11位。
トロ・ロッソ・ホンダのクビアトが復帰戦で10位とポイント1点を獲得,アルボンは14位で完走を果たしています。

3月29日から始まるバーレーンGPも、楽しみになってきましたね!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーストラリアGP-予選

2019-03-17 08:03:46 | F1レース
晴天に恵まれたメルボルンのアルバートパーク・サーキットで16日(土)にFIA F1世界選手権第1戦オーストラリアGP予選が行われ、メルセデスのハミルトンがポールポジションを獲得した。



ピレリはシーズン開幕戦である今週末に5種類あるドライタイヤからC2をハード、C3をミディアム、C4をソフトとして持ち込んでいる。

予選開始時は気温23℃、路面温度39℃、湿度68%のドライコンディションだった。20台から15台に絞られるQ1がスタートすると、マクラーレンの新人、ノリスが最初に出陣。同じくルーキーであるラッセルと、8年ぶりのレギュラードライバー復帰を果たしたクビサのウィリアムズコンビがそれに続いた。

20名全員がタイムを残した時点でトップに立っていたのはメルセデスのボッタスで、3回行われたフリー走行の全てで最速だった僚友ハミルトンが2番手につける。自己ベストを更新したレッドブルのフェルスタッペンがフェラーリのセバスチャン・ベッテルを抑えて3番手タイムをマークしていた。

セッション終盤にフェラーリのルクレールが1分22秒017を記録し、一足先に引き上げていたメルセデス勢をしのいでタイムシートの頂点に立つ。一方、中団は激戦となっており、10番手から17番手までが0.1秒以内につける中、16番手のストロール(レーシング・ポイント)と17番手のガスリー(レッドブル)はQ1で脱落。2人に加えてサインツ(マクラーレン)、ラッセル、クビサがここで予選を終えている。

予選最終決戦に進む10台を決めるQ2ではハミルトンが先陣を切り、まずはメルセデスとフェラーリがボッタス、ルクレール、ハミルトン、ベッテルの順で上位につけたものの、セッション半ばでフェルスタッペンが2番手に飛び込んだ。

いったん全てのマシンがガレージに帰還した後、残り3分を切ったところでルクレール以外の14台がコースイン。ルノーのヒュルケンベルグは1周でピットレーンに戻ったものの、その他13台がQ2最後のタイムアタックに乗り出した。

暫定7番手につけていたヒュルケンベルグはライバルたちのタイム更新によって11番手に後退し、今季からチームメイトになった12番手リカルドと共にノックアウトされてしまう。他には13番手アルボン(トロ・ロッソ)、14番手ジョビナッツィ(アルファロメオ・レーシング)、15番手クビアト(トロ・ロッソ)の予選順位がここで決した。

Q3にコマを進めたのはコースレコードにあたる1分21秒014をたたき出した記録したハミルトンを始め、ボッタス、フェルスタッペン、ルクレール、グロージャン(ハースF1)、ベッテル、マグヌッセン(ハースF1)、ライコネン(アルファロメオ・レーシング)、ノリス、セルジオ・ペレス(レーシング・ポイント)の10名だった。

そろってQ3に進出したハースF1の2台を筆頭に、ライコネンとペレス以外の8名がまずはタイム計測を実施し、ボッタスがハミルトンに0.457秒差をつけて暫定トップに立つ。3番手以降のオーダーはベッテル、ルクレール、フェルスタッペン、グロージャン、マグヌッセン、ノリスという形だ。

Q3も終盤に入ってこの日のラストアタックが始まると、フェラーリはややタイミングを遅らせて2人のドライバーをコースへ送り出した。そこからさらに遅れてフェルスタッペンがコースへ向かい、チェッカーフラッグまであと2秒のところでアタックラップに入っている。

トップ争いはメルセデス勢のひとり舞台となり、ハミルトンがチームメイトを0.112秒上回って開幕戦のポールポジションを手にした。

フェラーリはベッテルが自己ベストを更新したものの、ボッタスには届かず3番手。以下、フェルスタッペン、ルクレール、グロージャン、マグヌッセン、ノリス、ライコネン、ペレスがトップ10に名を連ねている。

レッドブル・ホンダのフェルスタッペンは4番手、ガスリーはQ3での戦略の失敗で17番手に沈んでしまいました。
トロ・ロッソ・ホンダのアルボンは13番手、クビアトは15番手。
決勝では、どんな結果が残せるか楽しみです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港・太古AEON ナカヨ食堂③

2019-03-16 07:49:39 | グルメ
香港・太古AEONナカヨ食堂、今回はウニ丼。



ウニが新鮮で美味しかったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする