トヨタは早期解決のテーブルに着け!
2000年にフィリピントヨタ社において、233名の不当な首切りが起きました。会社の意にそぐわない労働組合であったために嫌って起こした事件です。
10年目を迎えた9月19・20日にトヨタ本社に向けて、要請と抗議行動が行われました。
フィリピントヨタ労働組合からエド委員長とウイニー副委員長を迎えて、19日は関東地方の支援組織と名古屋ミットランド前で、トヨタに対して抗議行動と市民の皆さんに訴えのビラを配布しました。
ウイニー副委員長から、自らも含めて8月に4名の組合員が新たに懲戒処分を受けたことが報告されました。夜は、豊田市内で支援集会を行いました。
20日は早朝からトヨタ本社前で労働者の皆さんに支援ビラを配布してアピールしました。午前9時からは、トヨタ本館にて、トヨタ本社が、新たな4名の解雇を撤回することを含め早期に解決のテーブルに着くよう豊田章男社長に要請いたしました。
21日には外務省を訪ねて、トヨタへの外務省の対応を伺いましたが、トヨタの頑なな態度に対して不快感をあらわにしていました。オープンでフェアーな企業活動を心がけているはずのトヨタですが、おおよそ開かれた国際企業とは程遠いものです。
反トヨタキャンペーンは世界へ広がりを見せるでしょう。
2000年にフィリピントヨタ社において、233名の不当な首切りが起きました。会社の意にそぐわない労働組合であったために嫌って起こした事件です。
10年目を迎えた9月19・20日にトヨタ本社に向けて、要請と抗議行動が行われました。
フィリピントヨタ労働組合からエド委員長とウイニー副委員長を迎えて、19日は関東地方の支援組織と名古屋ミットランド前で、トヨタに対して抗議行動と市民の皆さんに訴えのビラを配布しました。
ウイニー副委員長から、自らも含めて8月に4名の組合員が新たに懲戒処分を受けたことが報告されました。夜は、豊田市内で支援集会を行いました。
20日は早朝からトヨタ本社前で労働者の皆さんに支援ビラを配布してアピールしました。午前9時からは、トヨタ本館にて、トヨタ本社が、新たな4名の解雇を撤回することを含め早期に解決のテーブルに着くよう豊田章男社長に要請いたしました。
21日には外務省を訪ねて、トヨタへの外務省の対応を伺いましたが、トヨタの頑なな態度に対して不快感をあらわにしていました。オープンでフェアーな企業活動を心がけているはずのトヨタですが、おおよそ開かれた国際企業とは程遠いものです。
反トヨタキャンペーンは世界へ広がりを見せるでしょう。