駆け込み需要が終わった4月以降もトヨタ各社は「期間従業員募集」を展開している。2013年度の世界生産は単独で900万台を超えたと発表されました。トヨタは国内生産を300万台に絞り込んでいるために、系列企業は利益確保に知恵を絞っています。共通することは人件費の削減です。1992年以降製造業にも派遣が緩和されて、正社員から非正規社員の比率を高めることに舵をとってきました。
非正規労働者は年齢に関係なく日給制で働いています。しかも採用半年は年次有給休暇はありません。休めば日給や手当が減るので体調が悪くても出勤をしなければならないプレッシャーがあります。正社員のボーナス支給時期などはモチベーションが極端に落ちます。非正規で働きたい労働者がいることは承知していますが、働く人口の4割5割が非正規となると社会構成から言って、本当にこんな働かせ方でいいのだろうかと疑問に思います。「限定正社員」などと差別的くくりがされる労働法制が独り歩きしています。企業の利潤主義が社会のルールを崩壊していることに、労働組合はもっと直視し社会的発言権を持つことが必要です。
非正規労働者は年齢に関係なく日給制で働いています。しかも採用半年は年次有給休暇はありません。休めば日給や手当が減るので体調が悪くても出勤をしなければならないプレッシャーがあります。正社員のボーナス支給時期などはモチベーションが極端に落ちます。非正規で働きたい労働者がいることは承知していますが、働く人口の4割5割が非正規となると社会構成から言って、本当にこんな働かせ方でいいのだろうかと疑問に思います。「限定正社員」などと差別的くくりがされる労働法制が独り歩きしています。企業の利潤主義が社会のルールを崩壊していることに、労働組合はもっと直視し社会的発言権を持つことが必要です。