年に2度ほど公開になる「虎塚古墳」
タイミングよく見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ce/d353375b89056d927f00832f59ee5b6b.jpg)
古墳の全景(全長は56.5メートル) 国指定史跡の前方後円墳、内部には貴重な色彩壁画が残されています。
造られた時期は7世紀前半頃、内部は白色粘土を下塗りした上にベンガラで文様が描かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ed/6dd6ce00a7654d48baae783ce551f080.jpg)
本物は写真撮影できませんので、埋蔵文化財センター内の復元展示を撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/31/fb1637bf48edc123db326762f30a39b3.jpg)
ひたちなか埋蔵文化財調査センター
古墳を見ながら、はじめて伺いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/47/0a9a08ee6604c58c41478cbe02170b00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/57/640f1236215e3207a98a8d259069ca14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/93/52f58d0062b4391e0411bac4a9160d34.jpg)
「馬形埴輪」
大きさが60~70センチもあり、状態もよくて驚きでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ab/437c6f296f47a0f957842aa86004127c.jpg)
「乳飲み児を抱く埴輪」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/32/98e91d42e3c992b54b607bc46815a1a2.jpg)
虎塚古墳より300mほど離れた場所には、茨城県指定史跡「十五郎穴」。凝灰岩の崖面を掘込んで造られたは墓群です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/19/60167375dec446566e159b95cfb5030d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/61/954f80d17c2ca4023ca4f25a9ebef866.jpg)
虎塚古墳 春の一般公開4/7(木)~4/10(日)ご興味のある方、是非お出かけください!
ひたちなか市「虎塚古墳」
埋蔵文化財調査センター
ひたちなか市中根3499
電話029-276-8311
ひたちなか市・水戸市不動産情報はオーデックへ
ひたちなか市・水戸市の建物解体・空き家売却相談はオーデックへ
タイミングよく見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ce/d353375b89056d927f00832f59ee5b6b.jpg)
古墳の全景(全長は56.5メートル) 国指定史跡の前方後円墳、内部には貴重な色彩壁画が残されています。
造られた時期は7世紀前半頃、内部は白色粘土を下塗りした上にベンガラで文様が描かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ed/6dd6ce00a7654d48baae783ce551f080.jpg)
本物は写真撮影できませんので、埋蔵文化財センター内の復元展示を撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/31/fb1637bf48edc123db326762f30a39b3.jpg)
ひたちなか埋蔵文化財調査センター
古墳を見ながら、はじめて伺いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/47/0a9a08ee6604c58c41478cbe02170b00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/57/640f1236215e3207a98a8d259069ca14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/93/52f58d0062b4391e0411bac4a9160d34.jpg)
「馬形埴輪」
大きさが60~70センチもあり、状態もよくて驚きでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ab/437c6f296f47a0f957842aa86004127c.jpg)
「乳飲み児を抱く埴輪」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/32/98e91d42e3c992b54b607bc46815a1a2.jpg)
虎塚古墳より300mほど離れた場所には、茨城県指定史跡「十五郎穴」。凝灰岩の崖面を掘込んで造られたは墓群です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/19/60167375dec446566e159b95cfb5030d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/61/954f80d17c2ca4023ca4f25a9ebef866.jpg)
虎塚古墳 春の一般公開4/7(木)~4/10(日)ご興味のある方、是非お出かけください!
ひたちなか市「虎塚古墳」
埋蔵文化財調査センター
ひたちなか市中根3499
電話029-276-8311
ひたちなか市・水戸市不動産情報はオーデックへ
ひたちなか市・水戸市の建物解体・空き家売却相談はオーデックへ