天王洲アイルでの研修を終え、ちょっと気になるお店へGO。
PIGMENT(ピグモン)東京画材店なので、買うものもなく気が引けましたが勉強のため見学です。
ビルの1階の店舗ですが、ファサードを見ただけでも建築家が想像できます。隈研吾氏のデザインです。お店の方に聞いてみましたが、約7000本の竹が使われたそうです。
顔料が並んだ棚は、美しすぎます。
近くで見ると、地震の対策も
店舗内の天井には、竹がうなるようにデザインされています。
ハケや筆などもディスプレイされ、天井の竹とも調和しています。
こちらの棚では、縦格子の竹が。
絵を描けないことが残念に思った建物見学となりました。
パンフレットによれば、世界最高ランクの原石から作られた天然顔料から、最先端科学の製品など4500種類に及ぶ顔料。200種類を超える古墨、50種類のにかわ、職人技が生み出す刷毛や筆など。
希少価値の高い硯や筆など「用の美」を資料として博物館的な役割も担っているとのこと。
描かずとも、みて楽しめる画材店。色に魅了された隈研吾の建物探訪でした。
PIGMENT TOKYO
PIGMENT(ピグモン)東京画材店なので、買うものもなく気が引けましたが勉強のため見学です。
ビルの1階の店舗ですが、ファサードを見ただけでも建築家が想像できます。隈研吾氏のデザインです。お店の方に聞いてみましたが、約7000本の竹が使われたそうです。
顔料が並んだ棚は、美しすぎます。
近くで見ると、地震の対策も
店舗内の天井には、竹がうなるようにデザインされています。
ハケや筆などもディスプレイされ、天井の竹とも調和しています。
こちらの棚では、縦格子の竹が。
絵を描けないことが残念に思った建物見学となりました。
パンフレットによれば、世界最高ランクの原石から作られた天然顔料から、最先端科学の製品など4500種類に及ぶ顔料。200種類を超える古墨、50種類のにかわ、職人技が生み出す刷毛や筆など。
希少価値の高い硯や筆など「用の美」を資料として博物館的な役割も担っているとのこと。
描かずとも、みて楽しめる画材店。色に魅了された隈研吾の建物探訪でした。
PIGMENT TOKYO