先週ですが、二泊三日で北海道へ
今回はお天気が悪く、ほとんど写真がとれませんでした。
洞爺湖温泉で毎日上がる花火
心配しましたが、見ることができました。
宿泊した乃の風リゾート最上階にあるパノラマ露天風呂は最高。湖面側に流れ出る湯槽とパノラマの景色が一体になり、大スケールで最高の癒しとなりました!
翌日には有珠山のロープウェイへ
残念ながら頂上からの風景は見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7c/d221abf0e4ef9c5a5968c23f58a5adc4.jpg)
1943年、有珠山の噴火で新たにできたのが昭和新山、元は麦畑だったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d9/fd69f61775fc8a24c259df14bb4bc0f6.jpg)
この銅像を知ってびっくり、地元の郵便局長であった三松正夫氏。なんと彼は私的に定点観測をし、日々の形状の変化を記録し続けたとのこと。
そればかりか、私財を投じて土地ごと購入。天然記念物への申請などの保護に努めたそうです。というわけで、ここは個人所有なんです。
1951年には国の「天然記念物」に指定
1957年には「特別天然記念物」に指定
2009年8月22日洞爺湖有珠山ジオパークは、世界ジオパークにも登録されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/06/ec73b9416a69deb1779ea639391980be.jpg)
関東平野で育った私には、火山は刺激的で大地の物語を感じますね!お天気の良い時にまたゆっくりジオパークを楽しみたいです。
洞爺湖有珠山ジオパーク
乃の風リゾート
今回はお天気が悪く、ほとんど写真がとれませんでした。
洞爺湖温泉で毎日上がる花火
心配しましたが、見ることができました。
宿泊した乃の風リゾート最上階にあるパノラマ露天風呂は最高。湖面側に流れ出る湯槽とパノラマの景色が一体になり、大スケールで最高の癒しとなりました!
翌日には有珠山のロープウェイへ
残念ながら頂上からの風景は見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7c/d221abf0e4ef9c5a5968c23f58a5adc4.jpg)
1943年、有珠山の噴火で新たにできたのが昭和新山、元は麦畑だったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d9/fd69f61775fc8a24c259df14bb4bc0f6.jpg)
この銅像を知ってびっくり、地元の郵便局長であった三松正夫氏。なんと彼は私的に定点観測をし、日々の形状の変化を記録し続けたとのこと。
そればかりか、私財を投じて土地ごと購入。天然記念物への申請などの保護に努めたそうです。というわけで、ここは個人所有なんです。
1951年には国の「天然記念物」に指定
1957年には「特別天然記念物」に指定
2009年8月22日洞爺湖有珠山ジオパークは、世界ジオパークにも登録されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/06/ec73b9416a69deb1779ea639391980be.jpg)
関東平野で育った私には、火山は刺激的で大地の物語を感じますね!お天気の良い時にまたゆっくりジオパークを楽しみたいです。
洞爺湖有珠山ジオパーク
乃の風リゾート