昨日、仕事の打合せの帰り道でしたが、友人のフェイスブックの記事を思い出し、あたりをキョロキョロ、あっ見つけた~
常陸山生誕の地(現在の水戸市城東2丁目)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b3/015240d5c7da17405d4ab9f78afbe08c.jpg)
バックのネットフェンスが気になるな~
生垣でもあればよいのですが、残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/78/90256b741b8be1f80328a1006b3d3842.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cc/8fed21ec6c2dbfacf2a1e4abb52eaea9.jpg)
なんと、土俵を再現したものがあります。
江戸時代の土俵の直径は13尺、現在は15尺になっているそうです。
(15尺は4メートル55センチ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1f/85e4c0c2831d4dc50665b07cec66d65b.jpg)
相撲の豆知識も役立ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/db/84c0aac418354c01354681e1a6b4add3.jpg)
背景が残念ですが、水戸市にお住まいの方、探してみて下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fc/dba92a5f3b5ecdfddcf8ae84c7c1f07d.jpg)
常陸山生誕の地(現在の水戸市城東2丁目)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b3/015240d5c7da17405d4ab9f78afbe08c.jpg)
バックのネットフェンスが気になるな~
生垣でもあればよいのですが、残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/78/90256b741b8be1f80328a1006b3d3842.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cc/8fed21ec6c2dbfacf2a1e4abb52eaea9.jpg)
なんと、土俵を再現したものがあります。
江戸時代の土俵の直径は13尺、現在は15尺になっているそうです。
(15尺は4メートル55センチ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1f/85e4c0c2831d4dc50665b07cec66d65b.jpg)
相撲の豆知識も役立ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/db/84c0aac418354c01354681e1a6b4add3.jpg)
背景が残念ですが、水戸市にお住まいの方、探してみて下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fc/dba92a5f3b5ecdfddcf8ae84c7c1f07d.jpg)