今日アマゾンから届きました「1969」
去年の12月頃だったか、社長が言っていた。
「由紀さおりが世界中で大ブレイクしているの知ってるか?」
流石・・・情報が早い
まだ、その頃は知らなかった。
若い頃、ジャズバンドを結成していた社長
以前より、由紀さおりのジャズのフィーリングと歌声は褒めていた。
今回PINK MARTINIとのコラボレーションで実現した
ニューアルバム「1969」
私にはレディーガガより由紀さおりさんがしっくりきます。
ステキな歌声に癒されます。
夜明けのスキャットもいいけど、マシュ・ケ・ナダも好き
今日はお世辞じゃなく褒めておきます。
何がって・・・社長のスキャットもなかなかなんです。
「スキャット」とはジャズで使われる歌い方で
意味のない音をメロディーに合わせてアドリブで歌うことです。
社長のスキャットを聞きたい方、是非誘ってくださ~い。
プロのジャズマンも褒めるくらい、かなりいいノリです。
去年の12月頃だったか、社長が言っていた。
「由紀さおりが世界中で大ブレイクしているの知ってるか?」
流石・・・情報が早い
まだ、その頃は知らなかった。
若い頃、ジャズバンドを結成していた社長
以前より、由紀さおりのジャズのフィーリングと歌声は褒めていた。
今回PINK MARTINIとのコラボレーションで実現した
ニューアルバム「1969」
私にはレディーガガより由紀さおりさんがしっくりきます。
ステキな歌声に癒されます。
夜明けのスキャットもいいけど、マシュ・ケ・ナダも好き
今日はお世辞じゃなく褒めておきます。
何がって・・・社長のスキャットもなかなかなんです。
「スキャット」とはジャズで使われる歌い方で
意味のない音をメロディーに合わせてアドリブで歌うことです。
社長のスキャットを聞きたい方、是非誘ってくださ~い。
プロのジャズマンも褒めるくらい、かなりいいノリです。
由紀さおりオフィシャルブログ
「1969」オフィシャルサイト
こちらではパフ、マシュ・ケ・ナダ、ブルーライトヨコハマのmovieが見られます