オーデック ブログ

写真好きの建築女子が綴る、日々のあれこれ!

靴下の正しい洗濯、知っていますか?

2020年06月30日 | 日々のあれこれ
今更ですが、靴下の洗い方に衝撃。
NHK「ガッテン!」で紹介されました。

メーカーの推奨する正しい洗い方はずばり「裏返して洗う」なんです。
あなたは知っていましたか?
裏返しで洗うだけで臭いにくく、更に傷まず長持ちもするんです。

その理由を知って納得です。
多くの靴下は、表と裏が異なる繊維で構成されているそうです。
表側には風合いのよい天然繊維。裏側には靴下がずり落ちないよう、伸縮性のある化学繊維が使われているそうです。

ここからが大事なポイントですよ~
内側に使われている化学繊維は、伸縮性を持たせれために縮れた構造で、これが足の皮膚や角質などの汚れが繊維に絡みやすくなるそうです。

更に、洗剤に落ちにくい特徴があり、汚れの残った靴下を履くと足の常在菌がそれらをエサに増殖。いや~なニオイを作りだすとのこと。

靴下のタグにも、「裏返して洗ってください」と書いてあるそうです。
靴下売り場に、大きな字で書いて~と叫びたい。


ダンナの足が臭いといって、一緒に洗いたくないというアナタ・・・裏返しで、すべて解決ですよ!
お試しあれ!私も今日から実践しますよ!


ガッテン! 「靴下 ニューワールド」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手書きの遺言、法務局で保管へ

2020年06月29日 | 不動産
昨日の新聞から。いよいよ、7月10から始まります。
相続関係の民法が大きく改正になり、その一つに手書きの遺言が、法務局で保管できるようになります。



遺言というと、公証役場での「公正証書遺言」が一般的ですが、手書きの遺言なら、費用も掛からず、また自宅での保管でないので見つからない心配もありません。

相続についてや不動産の売却相談もお気軽にご相談ください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山アジサイの小道

2020年06月26日 | 季節
今日は、直行での仕事で、会社に着いたのがお昼過ぎに。
すぐにメダカに餌をあげたのですが、いつに無い食いつきで、お腹ペコペコだったみたいでした。
思わずメダカに「ごめんね~お腹すいたよね~」これでは、会社も休めないです(笑)


さて、季節の行事ですが、水戸八幡宮では6月の期間中「茅の輪」が設置されるので水無月のお祓いができます。
山アジサイの小道を歩き、梅雨の合間にリフレッシュ!




純白で一つ一つの花が小さいアナベルが、杉木立のなか清楚で可憐でした。





水戸八幡宮
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月24日は、八重クチナシの記念日

2020年06月24日 | 植物
梅雨どきに濃厚な香りで存在感を放つクチナシ。
以前の記事で、将棋盤の足のデザインにクチナシの実のカタチが使われていることを紹介しています。

クチナシの実は熟しても口を開きません。(口無し)
「勝負に口無し」と洒落て、碁盤や将棋盤のデザインに実のカタチが使われたそうです。
先人のこのセンス、粋ですよね。

今日は、偶然にも八重クチナシの記念日なので、一重と八重咲きの驚くべき違いを発表(大げさです)



クチナシには、一重と八重がありますが、八重のクチナシには実がつかないことを最近知ったんです。
元々、一重の花が八重咲きに変化。雄しべや雌しべの部分が花びらに変化したらしいんです。

なので、雄しべや雌しべがないのでタネができないんです。ん、なるほど。
種になって子孫を残すことより、美を選んだ八重クチナシ。
なんて、素敵な選択でしょう・・・

と、いうか・・・クチナシの実は口を開かないので、風に乗って遠くにタネを飛ばすことも、鳥が食べて、実生で芽が出ることもなく、やってられないわ~って感じで・・・雄しべ、雌しべが退化し花びらに変身。
そして、一重の花より濃厚な優雅な香りを手に入れたのです。(私の勝手な妄想です)

料理や染料として使えるクチナシの実を育てたいなら「一重咲き」
うっとおしい梅雨を、甘い優雅な香りで乗り切りたいなら「八重咲き」がおすすめですよ。
植物の不思議を知ると、観察も楽しくなりますね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンシバイとビョウヤナギの違い

2020年06月23日 | 植物
アジサイと同じころに花が楽しめる「キンシバイ」と「ビョウヤナギ」
共に大きさや花色も同じ黄色で、これが間違いやすいんですよね。

「キンシバイ」は漢字で金糸梅と書き、雄しべを金の糸に、5弁の花を梅に見立てつけられた名前です。




こちらがビヨウヤナギ、漢字は難しく未央柳と書きます。




中国の楊貴妃の宮殿、未央宮に因んで、葉は柳に似ていることからとのこと。
どちらが好きかと問われれば素朴なキンシバイのほうかな~

この花の違いは、雄しべの長さです。
ビヨウヤナギはちょっと大げさなくらいまつ毛が長いんです・・・

まつ毛じゃなく、雄しべでした(笑)最近の女子の盛りすぎのまつ毛が気になって仕方ありません。
つけまつ毛や長すぎるエクステ、私はナチュラル派ですが・・・男性の方々はどうなのでしょうか?

さて、話が反れるところでしたが、花の色や雌しべ・雄しべの構造は、虫たちの受粉に大きく関係しています。
こんなに雄しべが長くなったのは、虫を引き寄せる戦略だったのか?定かではありませんが・・・

人間の長いまつ毛が、魅力をアピールできているのか?
この花の違い、キーワードは長~いまつ毛ではなく雄しべです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする