先日、調査で日立市役所迄きたので、ちょっと寄り道
久しぶりに国道245号線を通りながら、日立灯台に寄ってみました。
245号線を南下すると見えてきます。

灯台のある場所は、古房地(こぼうち)公園として、休日は子供たちで賑わっています。

久慈浜海水浴場からの灯台

久慈漁港からの灯台

肝心な灯台情報を忘れるとこだった
初点灯は昭和42年3月31日。
光達距離は12海里(約22㎞)、塔高24.5m、灯火標高は42.4m、レンズは第3等大型フレネル式。
それにしても22キロ先まで、光が届くって凄いですよね~
この距離で驚いたらいけませんよ。最も遠くまで光が届く灯台は室戸岬灯台、26海里(約49㎞)です。
毎年、灯台記念日の11月1日、昼間に一般公開するようです。
ご興味ある方、灯台記念日なら、昼間に一般公開で上まで登れますよ!
灯台のことなら
公益社団法人「橙光会」
久しぶりに国道245号線を通りながら、日立灯台に寄ってみました。
245号線を南下すると見えてきます。

灯台のある場所は、古房地(こぼうち)公園として、休日は子供たちで賑わっています。

久慈浜海水浴場からの灯台

久慈漁港からの灯台

肝心な灯台情報を忘れるとこだった
初点灯は昭和42年3月31日。
光達距離は12海里(約22㎞)、塔高24.5m、灯火標高は42.4m、レンズは第3等大型フレネル式。
それにしても22キロ先まで、光が届くって凄いですよね~
この距離で驚いたらいけませんよ。最も遠くまで光が届く灯台は室戸岬灯台、26海里(約49㎞)です。
毎年、灯台記念日の11月1日、昼間に一般公開するようです。
ご興味ある方、灯台記念日なら、昼間に一般公開で上まで登れますよ!
灯台のことなら
公益社団法人「橙光会」