7月初旬でしたが、福島県の磐梯山方面へ1泊で出かけてきました。夏休み前なので混み合うこともなく、少し雨模様でしたがとても涼しかったです。
今回のお宿は裏磐梯レイクリゾート。檜原湖が目の前でお部屋からのロケーションもよく、二つの露天風呂も楽しんできました。
初日は建物探訪。国指定重要文化財に指定されています、福島県迎賓館(旧高松宮翁島別邸)を訪ねました。(事前予約で見学が可能です)大正11(1922)年、皇族ご静養のために建設された伝統的な和風住宅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/89/72265fb958f5f39213562a12953b6807.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c0/0b22b948df6eb13d204d2829a981a9c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e1/6d3337ac6d23f3f3e6245f830cfe4db8.jpg)
猪苗代湖は周囲約49㎞、面積は103平方㎞、ただ一つある島が「翁島」です。翁島別邸との名称は、ここからですね。建物があるのは高台で、屋敷の南端に建つ東屋からは、猪苗代湖が望める最高のロケーションです。当時、静養の際は翁島まで泳ぐこともあったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e6/69c9d6e3aca1e540a38c17fc12614da6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/41/1603b4246fbf94e75fbb69928767efaa.jpg)
こちらが配置図ですが、居間棟からと東屋から猪苗代湖が見えます。
建物の歴史や施設の説明はこちらで詳しくご覧になれますので、ご興味ある方は是非ご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a3/bd2589ef2b801ff0b41c62c971d784c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ab/bdce573068635be5b2189c698578ac8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9f/6a87d7f3164a637a0b3a8d1d766c05fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fa/07610001a33d2ae0f833eca27aa1dc11.jpg)
お天気が悪くてわかりずらいのですが、ガラス戸の向こう側、樹木の間から見えるのが猪苗代湖です。
余生はこんな環境でゆっくりしたいな~と、和風の良さをあらためて実感した建物見学でした。
福島県迎賓館
今回のお宿は裏磐梯レイクリゾート。檜原湖が目の前でお部屋からのロケーションもよく、二つの露天風呂も楽しんできました。
初日は建物探訪。国指定重要文化財に指定されています、福島県迎賓館(旧高松宮翁島別邸)を訪ねました。(事前予約で見学が可能です)大正11(1922)年、皇族ご静養のために建設された伝統的な和風住宅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/89/72265fb958f5f39213562a12953b6807.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c0/0b22b948df6eb13d204d2829a981a9c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e1/6d3337ac6d23f3f3e6245f830cfe4db8.jpg)
猪苗代湖は周囲約49㎞、面積は103平方㎞、ただ一つある島が「翁島」です。翁島別邸との名称は、ここからですね。建物があるのは高台で、屋敷の南端に建つ東屋からは、猪苗代湖が望める最高のロケーションです。当時、静養の際は翁島まで泳ぐこともあったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e6/69c9d6e3aca1e540a38c17fc12614da6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/41/1603b4246fbf94e75fbb69928767efaa.jpg)
こちらが配置図ですが、居間棟からと東屋から猪苗代湖が見えます。
建物の歴史や施設の説明はこちらで詳しくご覧になれますので、ご興味ある方は是非ご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a3/bd2589ef2b801ff0b41c62c971d784c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ab/bdce573068635be5b2189c698578ac8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9f/6a87d7f3164a637a0b3a8d1d766c05fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fa/07610001a33d2ae0f833eca27aa1dc11.jpg)
お天気が悪くてわかりずらいのですが、ガラス戸の向こう側、樹木の間から見えるのが猪苗代湖です。
余生はこんな環境でゆっくりしたいな~と、和風の良さをあらためて実感した建物見学でした。
福島県迎賓館