オーデック ブログ

写真好きの建築女子が綴る、日々のあれこれ!

茨城県芸術祭 『いけばな展』

2009年10月31日 | 地域情報
毎年恒例の秋の芸術祭

いろいろな展示や発表がありますが、先日展示されていた写真の部では、
一緒に勉強した友人が賞を頂きましたので、見て来ました。

私は仕事に追われ、ブログでの身近な写真で楽しんでいます!
(来年には是非エントリーしよううかと・・・もちろん審査があります)

この芸術祭では、私は草月流としていけばな展に参加しました!

会期 前期:10月31日(土)~11月2日(月)
     後期:11月 3日(火)~11月5日(木)

会場 茨城県民文化センター







草月流は今回2~3名のグループでの作品です。
前期・後期それぞれ10作品ぐらい出品されます。


こちらは池坊さんの合作の作品です。






流派によりもちろん個人作品もあります。

15の流派の作品をお楽しみ頂けます。
お時間のある方はおでかけください!


水戸市の芸術祭はこんな感じです


ひたちなか市・水戸市不動産売買物件情報


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥除け?

2009年10月29日 | 
日本の秋の風景にかかせない柿。


オールシーズン食べられる果物が多いなか、柿はまさに秋限定ですね・・・。



こちらは住宅地で見つけた風景・・・風見鶏はきっと鳥除けと思われます。
(風をうけて、クルクルと結構な音がして動いています)

      

10日くらい前に通りかかった時は風見鶏が2つ、音を立てて回っていました。
数日前の台風の被害か?もうひとつは柿の中に倒れていました。

この風見鶏の効果でしょうか?見事な実のつき具合(鳥も怖くて近づけない様子)



先日、 「ためしてガッテン」の番組で柿が取り上げられていました。


皆さんはカリカリ派?ジュクジュク派?(性格ではありません)
柿の食感です・・・柿の嫌いな方はこの食感にあるようです。

私は硬めの食感でもやわらかめでもOKです(それぞれに味わいが)

柿の食感を保つ驚きの技!

柿にとってヘタは命!
そのヘタから呼吸のたび水分が蒸発していたんです。

ヘタを湿らせる、呼吸によって蒸発してしまう水分を補給し、
エチレン発生を抑えることができるというわけです。


柿はヘタを湿らせる! (具体的な方法は)
◎ティッシュを水で湿らせ、ヘタの上におく。(なるだけヘタだけに)

◎新聞紙などにくるんで冷蔵庫またはチルド室にいれる。

何もしていない柿と、ヘタを湿らせた柿を室温で観察すると、
そのままのものは3~5日ほどで柔らかくなりましたが、
ヘタを湿らせたものはなんと3週間も硬さを保つことができたそうです。
(ためしてガッテンによると)

たくさんの柿を頂いた時はヘタを湿らせることをお忘れなく!


ひたちなか市・水戸市不動産売買物件情報


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて何の実でしょう?

2009年10月27日 | 植物
今日、出先で見つけました。


過去の記事を読んでいただいている方は見ているかも・・・?


なんとも愛らしい形、そして色も綺麗。




『クチナシ』の実です。



クチナシの花はこちらを

クチナシの雑学はこちらを



ひたちなか市・水戸市不動産売買物件情報

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の豹柄

2009年10月26日 | 趣味/写真
豹柄・・・私の秋のファッションではありません。



名前が分からないのですが、この蝶です!












        


このワイルドな姿に・・・ドキッ(オスなんでしょうか?)


やっぱり豹柄ともなると・・・密を吸う姿もちょっと違いますね~







ひたちなか市・水戸市不動産売買物件情報

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっと知ろう!森林の大切さ。

2009年10月24日 | 環境
事後報告になってしまいましたが、本日、三の丸庁舎広場にて
『いばらき森林(もり)の感謝祭2009』が行われました。

主催は茨城県と林業協会などですが(今年で2年目)
私も建築士会のお手伝いで苗木のプレゼントで参加しました。


今、世界が注目する「地球温暖化」
茨城県においては既に「茨城県森林湖沼環境税」も始まり、
県民全体で森林を守り育てていこう、という趣旨のイベントです。

木とのふれあい広場では鳥の巣箱作り、
お箸作り(自分でカンナをかけます)、竹とんぼ作り、
しいたけ植菌体験等、親子で楽しむ様子が微笑ましかったです。


          竹とんぼづくりに挑戦しています!

       

 
まるで美容師さんのような指導員のお兄さんに手伝ってもらいながら・・・
かなり真剣です(あきらかに竹とんぼで遊ばなかった世代、ちょっとうれしい)


  

 
こちらはお母さんのフォロー・・・なかなか小刀の使い方が上手でした。
二人の男の子を連れて体験に参加、きっとお父さんより上手そう!
(お母さんの子育て方針、光って見えました)



子供たちが木を身近に感じ、
森林の大切さを感じてくれればと・・・願います。



ひたちなか市・水戸市不動産売買物件情報

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする