季節はずれの海が好き
実家からそう遠くない
「大竹海岸」
夏の賑わいを想像するのが
私には・・・丁度いいかも。
前回紹介した、鹿島灘海浜公園の続編です。
入口は国道51号のほうですが
浜辺に降りてくると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a4/2396c84909237ec8df07c30f10eebe0b.jpg)
この公園は県営の公園です。
全体面積は76.2ヘクタール
その内、台地部が6.9ヘクタール
海浜部が12.9ヘクタール
上の写真は海浜部にあたる
ピクニック広場、お弁当を広げる人たちや
静かに海を眺める人たちなど様々です。
母を連れて行った時は
なぜか自分の干支を探し
その前で記念撮影をしました。
写真に写る彼女はうし年?でしょうか。
奥に見える展望デッキからは
大竹海岸のほうにボードウォーク(木道)
が続いています!!
是非、海水浴を兼ねてお出かけください!!
鹿島灘海浜公園
国営の「ひたち海浜公園」もいいけど
鉾田市の「鹿島灘海浜公園」も
小さいながら地元では人気です!
写真をよく見ると花嫁さんが・・・
郊外でのブライダル撮影中
なぜか皆、無関心な様子がおもしろい
ここからは鹿島灘(太平洋)が一望できます。
海水浴に賑わう大竹海岸と
この公園はつながっています。
松林の中に歩行者用木道橋
『ボードウォーク』があるのがうれしいです。
鹿島灘海浜公園
一雨ごとに秋も深まってまいりました。
ぶどうじゃありませんよ~
イチョウの実の「ギンナン」です。
樹齢800年、高さは40m以上
どれくらいの実がなるんだろう?
国指定天然記念物
水戸八幡宮のイチョウです。
この実がサクランボのように
おいしかったら・・・
イチョウはモテモテだったかも。
今年も天然記念物のイチョウで
「塩ギンナン」を頂きましょうか。
水戸八幡宮
8月の連日猛暑日に
リフォーム工事や外構工事が重なり
かなり暑さにこたえましたが・・・
秋気深まってくると
もう少し夏を楽しみたかったな~と。
裏通りのコーヒー店で
ゆく夏を惜しむように
ハイビスカスの花が咲いていました。