オーデック ブログ

写真好きの建築女子が綴る、日々のあれこれ!

赤いべべ

2011年01月30日 | 日々のあれこれ
会社から車で5分程度の場所なのですが
通りがかるたびに水汲みの人たちをよく見かけます。

真相は定かでないのだが、おいしい水がでるらしいのです。


傍らには赤いべべ着たお地蔵様たち
どなたかが手づくりしているのでしょうか?
(実は6つも並んでいるのですが、皆おそろいのべべです)


これなら寒い冬もへっちゃら。

お地蔵様も幸せそうです。







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城 冬の風物詩

2011年01月24日 | 
茨城の人ならすぐわかる風景
さてなんでしょう?



ネットの向こうに
たくさん並んでいるもの?

実は冬のビニールハウスの中
全体はこんな感じです。



茨城県のひたちなか市は 
「ほしいも」
 
の産地です。

他県の方は知らない方も?

知らない人のために解説をしますと
サツマイモを蒸して薄くスライスをし
乾燥させた食べ物です。

乾燥させることで、食物繊維も増え
ビタミンB1やビタミンC
カリウムも豊富でかなり優秀な食品です。

ねばりのある噛み応えと乾燥することで
より甘みがでるのが特徴的です。

少し火であぶると
香ばしさもあり、やわらかくもなります。

こんな安心なおやつをこどもにすすめたい!

もちろん大人のお茶うけに!
やせないけど、アゴの運動で
フェイスラインは美しくなるかも~



詳しくはこちらを→ほしいも学校

ほしいものできるまで


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月の大寒です

2011年01月20日 | 地域情報
今日は二十四節気の大寒、そして満月なんです。

キレイな月が見えるかな~。


大寒にふさわしい写真はと考え、急遽これにしました。

16日の朝の風景です。


地元の方は千波湖であることは既にお気づきかと思いますが
千波湖畔向こう側に写るのが、桜田門外ノ変のロケセットです。


実はこのロケ現場、夏でも屋根に雪ありました。
でも今回は、本物の雪です。





地元の方はオープンロケセットを見学に行かれた方も・・・
まもなく終了となりまーす。

一般公開:2010年4月29日~2011年3月31日
詳しくはこちらを→ 「桜田門外ノ変」映画支援の会


また地元映画館で上映されています「桜田門外ノ変」ですが
明日21日までの予定でしたが、駆け込み大好評につき?
1月28日(金)まで延長されたようです。


まだご覧になってない方、どうぞお早めに!


この写真をアップしたワケが・・・実は私もまだです。








東映 「桜田門外ノ変」公式サイトはこちら

「桜田門外ノ変」映画支援の会 









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空と夏みかん

2011年01月19日 | 植物
なんとも芸の無いタイトル・・・そのものズバリです。


昨日は気持ちの良い青空でした。

仕事で出かけた現場の隣の広~い庭
冬なのに目がさめるような黄色やオレンジ色がそこかしこに。

ユズ、みかん、夏みかん、きんかんなどなど、柑橘類が勢ぞろい
思わず手が伸びそうに・・・キョロキョロと左右を見たりして?





この時期に見かける夏みかんですが
冬なのにどうして夏みかんなのかはこちらで確認を。



庭木として柑橘類をとお考えの方、キンカンがおすすめです。




食用の他、盆栽などの観賞用もありますが
背丈もあまり高くならず、やはり実が小さい分可愛らしいです。


お正月にはキンカンの甘露煮、またキンカン酒やジャムなど
ビタミンCが豊富で、冬ならではの風邪の予防やノドの痛みにも効果的。


やはり旬のものには理に適った効用を持ち合わせているものですね。







関連記事はこちら
どうして夏みかん? 今の時期見かけますが、名前の由来を知っていますか

隔年結果  ユズ・キンカンなどの摘果について



不動産物件探しの他、建築や庭づくりもご相談下さい。

ひたちなか市・水戸市不動産売買物件情報

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンノキとマヒワ

2011年01月14日 | 植物
このタイトル、まるでちんぷんかんの方も?

ハンノキは植物で
マヒワはマフィアじゃなく冬鳥です。

久しぶりの植物の記事
この時期だからこそ観察できる木です。

日本全国の山野、低地や湿地に自生する 
「ハンノキ」
です。

いけばなの花材としてでています。

正直、葉だけでは植物の名前が
わからないかもしれません。
(いけばなでは冬の枝ものとして)

マツカサ状の実が特徴的です。
どうやらマヒワの好物のようです。

マツカサ状の間にある
タネを食べているようですね。

構図はいまひとつなのですが
ハンノキの実をたべている 
「マヒワ」
をみつけ感激しました。



大塚池の湖畔

冬の水辺では
白鳥が注目を浴びていますが
マヒワに気付く人は少ないかもしれません。


このマヒワも越冬のため飛来するようです。






こんな姿を見れるのも冬ならでは
大事にしたい自然の環境です。







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする