オーデック ブログ

写真好きの建築女子が綴る、日々のあれこれ!

ムベの実

2021年10月18日 | 植物
お客様と一緒に司法書士の先生のお宅に、登記手続きの打合せに。
生垣として植えているムベが、美味しそうに色づいていました。

先生、そろそろ食べごろですか?
と、雑談していたら、帰りに一枝切ってくれました。



以前に、ムベの花を紹介しましたが、今回は実を紹介します。

アケビは落葉しますが、ムベは常緑性で、果実が熟しても割れないのが特徴です。自然の紫色はキレイですね。
アケビは特に小さい頃は野山でとったものを食べていましたが、ムベは初めてです。



果実の大きさはアケビより少し小さく、種はアケビより少し大きいかな。
酸味や苦みなどはまったくなく、甘くて以外に美味しいです。

実のなる木で生垣を考えている方、候補のひとつにどうでしょうか?
秋の収穫が楽しいですよ。ひとつ注意としては、定期的な剪定が必要ですね。


関連記事はこちら
ムベの花
イチジク
パッションフルーツ
パッションフルーツの収穫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土地の境界確認 地図でOKに(法務省発表)

2021年10月16日 | 不動産
空き家や所有者不明の土地について、近年、大きな社会問題となっています。
これから登記の仕組みが大きく変わります。令和6年度の施行をめざして、相続登記の義務化が始まります。

更に、所有権の登記名義人の氏名、名称、住所が変わったときは、変更の日から2年以内の登記が義務付けされました。(令和8年度内の見込)不動産業に関わるものとしてはとてもありがたい改正です。

そして、10月7日の新聞記事には、境界確認が地図でOK。
来春開始めざすには驚きました。



土地の売買には欠かせない、境界確認には時々大変な苦労をします。
土地家屋調査士さんの仕事ですが、分筆して一部を売買の時など、隣接地の境界立会証明をとります。

ところが・・・登記のとおりならスムーズですが、相続登記や、住所変更登記がされず、所有者が見つからない場合など、本当に大変なんです。所有者に連絡がとれず、都内まで探しに出かけたこともあります。

とにかく、相続が発生したら手続きは早めに。そして、住所変更なども忘れずに。
更に、親御さんが元気なうちに、お持ちの不動産の場所なども知っておくといいかもしれません。
時間が経てばたつほど、お金も掛かりますし面倒なことになりますよ~

相続や売却の相談も受けております。お気軽にメールやお電話ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メグスリノキのたね

2021年10月14日 | 植物
時間を見つけて会社の庭木の剪定、植物の管理はすべて私の仕事。
そこで、とても役立っているのが、剪定のユーチューブの動画です。

最近、剪定したのが、モクレン、ムクゲ、ユキヤナギ、トサミズキにナンテン等々。日曜出勤でメグスリノキを剪定。ハシゴを使って、少し大変ですが以外に楽しいです。

本来は、紅葉が終わってからですが、カミキリムシの被害も大きく伸びすぎた枝を切り落とすことに。
なんと、タネを見つけました~





いよいよ世代交代でしょうか・・・

メグスリノキはカエデ属なので、モミジなどと同じプロペラ型です。

このカタチは、タネを遠くまでとばすための工夫です。
メグスリノキは紅葉が美しいのですが、カミキリムシの被害が出やすいんです。これは、状態が良い頃の紅葉した写真。



幹の中に卵を産み付けるので、木くずを見つけては退治していましたが・・・最近は、あきらめムード。
メグスリノキの発芽率を調べると、なんと1%でした。

かつてドングリの種まきをしましたが発芽までに約6カ月もかかり、発芽率は70%くらいでした。
メグスリノキも時間がかかるようですが、ダメ元で種まきをしようと思います。発芽した際は、報告しますね!


関連記事はこちら
森づくりプロジェクト スダジイ編

モミジの種はプロペラ型

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアッタフォルマでピザランチ

2021年10月12日 | 日々のあれこれ
昨日は、売却物件の調査で日立市役所まで出かけました。
調査を終え、駐車場へ向かいながら、広場にあったキッチンカーが目にとまり、昼ではビールは飲めないけど広場でピザもいいかな~と。



注文しながら、色々雑談をすると、コロナの影響で働いていたお店を解雇。クラウドファンディングで1月にキッチンカーを始めたことなど。更に共通の友達がいたこと等々。



生地の厚みと、焼き加減も丁度よく、ペロリと一枚食べきりましたよ。




高萩市を拠点に、北茨城、日立、水戸、ひたちなかにも来ますよ~
スケジュールなどはインスタで。

コロナに負けず新たなチャレンジ、一歩踏み出す勇気、必要ですよね。
これからも頑張ってください!またお会いできそうです。


ピアッタフォルマ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トキワシノブの植え替え

2021年10月08日 | 植物
会社の庭で管理しているトキワシノブ、植替えをする前の最盛期の状態です。



渋い趣味と思われますが、シダ植物好きなんです。

かなりの年数が経ち、鉢からだいぶはみ出してきたので、昨年5つの鉢に植替えました。
植替えしたばかりの頃は心配でしたが、新しい葉がでてさまになってきました。



シノブは秋に紅葉して葉を落とすものと、常緑のトキワシノブがあります。
私が育てているのは常緑のトキワシノブ。
常緑といっても、秋口に新しい葉がでて古いものと入れ替わります。



鉢に猫の手が伸びています。



これが、シノブの特徴ですが、この「猫の手」とも呼ばれる茎が伸びて成長します。
盆栽仕立てはもちろんですが、風鈴をつけたつりシノブや、流木に植え付けるなどのアレンジも。今度、植替えするときは、つりシノブに挑戦してみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする