goo blog サービス終了のお知らせ 

師匠の不思議な日常

天の語らい地の学び 香る神々との対話 天界、龍神界の物忌み(巫女)師匠こと天卜占と弟子で審神者(さにわ)である臣の日々

すてきですね

2006年05月15日 | 天意の実践

すてきですね

先日、神柱を設置させていただいたお宅から連絡があり、

臣さんとふたり、お伺いいたしました。

その時のお話です。

数年前、こちらのお宅はいずれはお家を引っ越しされる予定なので、

当座のお祓いと仮守りに神様に降りていただくように神事を行い、施術いたしましたが、

その時に頂いたご神託ー神様のお言葉は、

「この家の世帯主の寝室は早急に変えなさい。」

とのこと。

ご神託に従いご主人の寝室を変えた途端に、寝室にしていた部屋の天井が

落ちていたそうです。もし、していなかったら・・・と肝を冷やしたそうです。

そんなことがあって後は、平穏にすごされてきましたが、

去年の秋の台風が来た時に枝がお庭に飛んで来ていたそうです。

他に飛んできたごみと一緒に出すつもりでいたのが、ふとそれが桜の枝だと気がつき、

お庭に挿してそのままにしていました。

今年の春に新しいご祈願でお伺いした時に私たちは必要を感じて、

大祓祝詞を改めて奏上させていただきました。

その数日後に挿した八重桜がみごとな花を開いたとのご報告を写真とともに頂きました。

 

咲いた時の写真。すてきですね

 

私たちがお邪魔した時の写真。すてきですね

かなり、敷地内の気が上がっていました。

当初は庭の他の樹の脇に挿していたのが、あまりに樹の勢いが凄くなったので、

鉢に植え替えたら、見事に花を咲かせたのです。

敷地の気が枯れ始め、地区の交通の便も悪くなりかけての移転を考え仮祈願設置

だったのですが、なかなか移転の話が進まない。思うところがあったのでしょう。

おうちの方が、今年の一月末より毎日、大祓祝詞をあげられているそうです。

前に、私たちが客さまで大祓祝詞を毎日あげるようにされた方がいて、

今では日々を気持ちよく過ごされている、と言う話をお伝えしていたので、

自分もさっそく始められたのだそうです。

あげているうちに、自分の気分がどんどん、良くなる。

そして、この満開の八重桜。

この家の方たちの未来を祝福してくださっていました。

ものごとが順調にいかない時、私たちは、

『さわりがある』

と、呼んでいます。

その方にとって、なんらかの「差しさわりがある。」のですね。

それがなくなると、まるで何かがはがれ落ちていくかのように順調にことが運びはじめ

この家はすてきな春を迎えることができたのです。

 

 

あなたの日々が光に満ちたものでありますように。

 

(-∧-)感謝  天卜占

追記 

字句を修正、加筆しました。

大祓祝詞については、ご祈願や神柱を設置されたお宅でご希望をされた方

にお分けしています。

追記2 2017年5月5日

大祓詞ですが、臣さんの奏上しているものをMPにおとして、Gメール添付で
お分けしています。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする