どもっ。臣です。
前回の話の中に師匠がお話したことで、ひとつ、思うことがあります。
「なぜ、叶わないのでしょか?」
と、聞かれる方に、お聞きしたい。
「では、なぜ、そのように、行動をおこさないのでしょうか?」
と。
例えば、願望がわかってきて、
「わかりました。祈願書を書きます。」と、おっしゃって、
何ヶ月も、何年も、そのままの方。
祈願を済ませても、そのままの生活を変えようとせず、
新しい生活を、まったく始めない方。
などなど。
チャンスは何度もおこっているのに、アクションをおこさない。
そうすると、神さまがおっしやっているように、神さまは、
お手伝いのしようがありません。
仕事を変わりたいと、言いつつも、せっかく転職の話が来ても、
理由をつけて、その職場を辞めず、毎日、文句を言い続けたり、
おきていることも、おきようとしている事も、先送りにする癖が
あると、変わること自体、を実は、拒否しているのだな、
と、こちらは思ってしまいます。
物事がうまくいくというのは、毎日が動いていることです。
この訓練ができてこそ、師匠の言う、『おまかせ』のレベルに
たどり着けるのだと思います。
何度、間違えても、あきらめず、挑戦し、自分の在り方を、
求めた結果、多くの枝葉をいつしかそぎ落として、はっきり宣言
した人が、『しあわせで在る』境地にいると、私は思っています。
『あっ、そうか。』の魔法は、素直なこころの純度高さ、純粋さ故の
結果で、いとも簡単におこるのです。
今日は、臣がお送りしました。