師匠の不思議な日常

天の語らい地の学び 香る神々との対話 天界、龍神界の物忌み(巫女)師匠こと天卜占と弟子で審神者(さにわ)である臣の日々

自然にふれる4 つながっている

2008年05月30日 | 天意の実践

Photo_13

 

 

 

 

 

 

 

 

師匠がエネルギーをもらっていたこの土地は、緑色の岩盤です。

Photo_12

 

 

 

 

 

 

 

 

以前、師匠と行った伊勢神宮への旅の二見が浦の風景は、私には見慣れた

緑の石の風景でした。

伊勢・鳥羽の地盤は四国で形成してまた、地中へもぐり、早吸の瀬戸から、

この半島へまた隆起しています。

師匠がいうように、世界は繋がっているんですよね。そのとおりです。

今では、佐賀関町は人口が減って、大分市と合併をしていますが、

古伝『ほつま』に出てくる、忌み名スサノオノミコトさまの婚約者であった、

早吸日女をお祭りしている神社がここにあるのは、大昔から繁栄していた名残だと思います。

近くの丹生神社は、師匠によると『丹』が取れた土地に祭られているものだから、

赤土命の土地が丹生神社の辺りから佐賀関町へ繋がっているんだとか。

この町には大正時代から続いている精錬所が、今も残って操業しています。

見方を変えて自分が住んでいた町を見ると、すばらしいところがいっぱいあることがわかります。

いろんなことを知ればよいことが見えてくる。

それが見えないのはただ単に、知らないからなんです。

知ることってすごいことなんだ。

そう思います。

 

長い記事にお付き合いくださり、ありがとうございました。

臣でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然にふれる3 黒が浜

2008年05月30日 | 天意の実践

師匠が気に入った黒が浜。

Photo_9

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Photo_7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Photo_8

 

 

 

 

 

 

 

 

所々に白い石がありますが、これは白い石で文字を書いていたようです。(笑)

Photo_11

 

 

 

 

 

 

 

 

この佐賀関の浜は、いわゆるヒーリングスポットですね。

大分の近場で、こんないいところがあるんです。

私にとってここは地元なので、最初はぴんとこなかったのですが、

海はいいですよ。特にここは、元気がもらえる海です。

《おまけ》                                        

師匠「いやあ碁石になる石がある浜が、佐賀関にあるのは

   聞いていたけど、ほんと、ここは気持ちいいねえ~。

   私の運転では途中の離合ができないから、また連れてきてね。」

私 「師匠、車の免許、持ってるでしょ。」

師匠「むりっ!(きっぱり)」

私 「やっぱり?」

師匠「地元民の車が向こうから来たら、動けませんっ。」

私 「むこうだって、安全運転で行きますよ。(笑)」

師匠「でもさ、当然ながら、ここは真夏、すごい暑いよね。」

私 「もちろん。黒石ですからね。気をつけなきゃ。(笑)」

 

続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然にふれる2 浜へ

2008年05月30日 | 天意の実践

お参りのあとは、先日行った黒が浜へー。

私には馴染み深い風景です。まず目に入ってくるのは白が浜です。水がきれいですねえ。

Photo_3

 

 

 

 

 

 

 

 

雨上がりの今日は、空気も澄んでいます。

「エメラルドグリーンの海だね。」

と師匠。ごきげんです。

Photo_4

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、次に見えてくるのは『びしゃご岩」です。

Photo_5

 

 

 

 

 

 

 

 

だんだん浜は黒い石へー。


   続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然にふれる1 佐賀関へ

2008年05月30日 | 天意の実践

最近は月末になると、師匠は早吸日女神社へお参りに行きます。

入り口には、あっというまに伸びていたこのかた。

Photo_2

 

 

 

 

 

 

 

 

ユッカ蘭さん。

またの名を、厚葉君が代蘭(あつばきみがよらん)さんです。

境内の橘さんに花が咲いていました。

が、今年はあまり花がついていません。

Photo

 

 

 

 

 

 

 

去年がすごかったから、今年はゆっくりしているのかな?

続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする