goo blog サービス終了のお知らせ 

師匠の不思議な日常

天の語らい地の学び 香る神々との対話 天界、龍神界の物忌み(巫女)師匠こと天卜占と弟子で審神者(さにわ)である臣の日々

また、呼ばれました。(笑)

2006年05月21日 | 神社紀行

お客さまのおうちにお伺いする道で、たまに、ものすごく檜の香りがする

場所があります。

なあんとなく、言うともなく、運転中の臣さんに話ていましたら、

付近に神社があると教えてくれました。

何度もそういうことがありましたので、ご挨拶に参りました。

その神社というのは、丹生神社と言いまして、ご祭神は

罔象女神さま

(水波能女神・弥都波能売神:みずはのめのかみさま。)

それを知って、妙に納得しました。

前にその神さまの名前が降ってきたことがありまして、調べていたのです。

晴れて(!)、お詣りをさせていただいた次第なのです。

なんと言っても、この一週間は雨続きの予報が出ていましたので、

「すみませーん、晴れたら、すぐに参ります!!」と、叫んでいましたら

いきなり、晴れたんですもん。(苦笑)これは、行かなければナリマセン。

また、呼ばれました。(笑)

まずは、ご挨拶。

臣さんに大祓祝詞をあげてもらいました。

また、呼ばれました。(笑)

祝詞をあげてお参りしました。

その帰りにパチリ。

ほぼ、西に向いている神社なのです。

神社の森に檜が植えられていますが、その森から道路までは距離があります。

もちろん、森に入っても普通は匂いませんよ~。

また、呼ばれました。(笑)

道に梅の実がころころ落ちていました。見るとりっぱな梅が鈴なりに。

他に豊後梅もりっぱな実がついていました。春はさぞや見事に花を咲かせていた

ことでしょう。

 

(-∧-) このご縁に感謝。

あなたの日々が光に 満ちたものでありますように。

天卜占

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

願いが叶うにもほどがある!?(笑)その2

2006年05月19日 | のさっちょる

ども、臣です。師匠が書いた、「願いが叶うにもほどがある!?(笑)」

を読んでいて思い出したことがありました。

きもののお店をしていた頃のことです。

半分はお店。半分はフリースペースにしていました。

その頃、すでに神社通いをしていたのですが、

天岩戸神社の帰り道。県境を越えて山道を走っていたら、師匠が突然、

「止めて。」

「?ここで?」

と、私。車を止めると、師匠はすたすた道路の脇に入って、

たくさんころがっている杉丸太の一つを指差して、

「これ、連れて帰る。」

「こんなの持って帰れませんよ。(つーか、持ち上がりっこないよ。)」

「わかった。」と言うと、持ち上げたんです。師匠。

じつは怪力、いやいや。

あわてて一緒に持って、当時はセダンタイプでしたが、その車のトランクに積み込みました。

私 「こんなの、どーするんですか!」

師匠「神柱。フリースペースのとこにも神棚を作る。」

私 「あんなに長いの置けないでしょ!!(悲鳴)」

師匠「いいもん、切るから。」

切るからって、アナタ・・・。そうしたら、師匠、本気でしたね。

数日後、師匠が、

「○○に連絡したら、チェーンソーを貸してくれるって。だから、切ってきて。」

と、それだけ。

もー切ってきましたよ。また、その友人と旦那さん、義父さんと、数人がかりで車から降ろして

言われたように三等分に切った後、また車に積んで。

そしたら、車から師匠、三等分に切った丸太を降ろせない。

私 「嘘だろ~!(悲鳴)」

あとは、塩、酒、和紙を準備して、祓い清めて、神さまをお迎えしました。

すると、不思議なことが次々とおこりました。

その中のNくん。

もともと霊体質で、ある先生のところに通っていました。

私のかつての同僚の紹介で知り合い、ちょこちょこ店にも遊びに来るようになりました。

通っていた先生のところではもう状態が改善せず、追いつかなくなってきていました。

私も気になって、彼の事務所へ訪ねたりして行き来が始まり、彼も店に来るように

なって、だんだん改善が見られるように。

すると、ある日、彼が来ていた時に師匠が突然、

「名を残せ、と、おばあちゃんが言っているよ。」

さー、それからが大変です。なんでも、彼のおばあちゃんは彼のお父さんが子供の頃、

行方不明になって、いまだに生死もわからないままなのだとか。

「目立ちなさい。

 名が知られるようになれば、あなたにはもっと良い事がおこるよ、と、言っている。」

みたいな意味のことを師匠はしゃべっていました。

「それと、あなたは思った事をしていないね。いつも、しないで、

 だめだな、ってあきらめている。もうそれはやめなさい。」

その数日後、朝、ちょこっと私の店に彼は顔を出して、雑談をしたあと、

午後一の仕事に間に合わないー昼飯を買って行こう、

と、バタバタ出て行きました。その直後、すぐに彼は戻って来ました。

「大変だ、フィレオフィッシュがー」物凄く興奮していました。

落ち着いてもらい、よく話を聞くと、いつものようにマクドナルドにいって、

注文を言おうとした時に、

「フィレオフィッシュを食べたいけど、いつも遅いからやめだ。」

と、思い

「チーズバーガー、一つ」

「はい、チーズバーガー、一つですね。チーズバーガー入ります。」

と、店員は言ったのに、入っているのはフィレオフィッシュ。

でも、レシートもチーズバーガー。

「Nくん、前に、言われたよね、思った事をあきらめるなって。」

Nくんは、なんともいえない顔をしていましたが、

「そうやな、俺、がんばってみるわ。」と言って出て行きました。

そうしたら、なんと彼は、いきなりその一ヶ月で、この年の営業成績

九州一に躍り出た、というのです。彼は、大型機械を販売する会社のメンテナンス

を主にやっていたのですが、一応営業もします。

その営業先で600万円もする機械がぼんぼん売れたのです。

他のこともどんどん良くなり、変な事も起こらなくなりました。

えっ、その後の彼ですか?

ぷっつり、店に来なくなりました。会社も辞めました。

他の人に聞いた話なのですが、自分は今までうまくいかない人生があたりまえだった。

それが何もかもうまく行きだしたら、うまくいかなくなるその日がいつ来るのかと

思うと怖くてたまらなくなったのだと。

私は何も言えませんでした。

彼は今までうまく行かないことがあまりにも当たり前だったのですねえ。

彼はどこの占い師の所に行っても、悪い未来しか言われたことがなかったのです。

それが、師匠から初めて違う良い未来のことを言われて、最初は有頂天になっていました。

しかし、彼の考え癖は変わらなかったのですね。彼の友人が、

「いつまた悪くなるかわからんよ。」

と言ってしまったのです。

それが、彼の心に突き刺さったままになってしまったのですね。

「人間は、不思議やなあ。」

師匠はつぶやいていました。

しかし、その後もあいかわらず、店に来ていた人が、こうなりたいんや~、

と、しゃべっていたらそうなる人が続きました。

病気が治った。子供を授かった。結婚ができた。

なんとも不思議なことが起こっていた数年でした。

今ですか?

師匠は、とても慎重に言葉をお客さんから引き出していますねー。(苦笑)

この前も、願いが叶ったお客さんから電話があったー、とにこにこしてました。

まったく単純。

言えば願いは叶う。良いことも、悪いことも。

でも、本当はその人の都合のいいことしか、おこらない。

良いことや悪いことは、聞いた人が思っただけのことだったり、

その人が言い訳でいっているに過ぎない。

常に自分の都合と、心の声に照らし合わせていれば

うれしいことが起きる。それが自然のルールなんだ。

師匠は、そう言っていました。

 

皆様の日々が、光に満ちたものでありますように。

感謝。

今日は臣がお送りしました。

追記

読みにくい部分、わかりずらい部分は加筆修正しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

願いが叶うにもほどがある!?(笑)

2006年05月18日 | のさっちょる

今年になってなんとなく、タロットカードが欲しいなあ、と、思っていました。

今まで使っていたカードのほとんどはぼろぼろになって、すべて処分してしまいました。

通販で買うことはできるけどイメージが違うといやだから、直接手に取れるお店に

買いに行きたいんですが、あいにくこの付近では売ってイマセンのよ。(苦笑)

置いてあるお店といえば、今まで買っていた東急ハンズとか、ソニープラザ(注:東京の)

とかしか知らないので、まずは東京行きを目論まなきゃなんない。

はてさて、どこに行こうかー、博多あたりにないもんかしら、などと、つらつら考えていたら、

今日、ふと、入った本屋さんで『タロット・トランプフェア』のイベントをしているのに

行きあわせました。

前に欲しいと思っていたのがあったのですが、実際手に取ってみると、

なあんか、イメージが違う。インスピレーションがわかない。

そんなこんなで、結局、前に持っていたメンバーになりました。

願いが叶うにもほどがある(笑)

これが新たに購入したフルメンバーです。

最初の頃は、タロット占いをしていた友人が使っていたものと同じ、

本屋さんで売っているものを使っていました。

その後、プロのタロット占い師の方を紹介してもらい、カードの事など

その占い師の方から本格的なことを教えてもらいました。

ちょうど、幽体離脱を経験したり、いろいろなものが観えていたりしたのもこの頃。

不思議な星型の痣が人差し指に浮き上がり、そのことを話すと、その占い師の方が、

「それは、『神との契約の印』の指輪だそうです。」

と教えてくれました。

その後、邪霊を浄化する『破邪の剣』も神さまからいただき、いろいろなことを

体験しました。

その占い師の方に言わせると、私のカードは『カップの女王』だとか。

願いが叶うにもほどがある(笑)  

ウェイト版と『カップの女王』

願いが叶うにもほどがある(笑)  

お気に入りのキャットピープル版と、特に気に入っている『バトンのペイジ』

『カップの女王』

願いが叶うにもほどがある(笑)  

臣さんのお気に入り。クローリー版のトートタロット。

『太陽』と『カップの女王』。これは魔よけのカードつきです。

願いが叶うにもほどがある(笑)  

占い師さんいわく、私に一番合っているウイッチ版のカップの女王。

映画にも使われて、それ以来またの名を「007」。

これはちょこっと荒い絵なのよね。

さてさて、彼らに出番は来るのか~?????

(-∧-)感謝 天卜占

追記 私がタロットを使う時は、あくまでもカウンセリングの一環として、

その人の現状を認識してもらうために使います。

タロットはその人の今を映す鏡です。

今の心が選ぶ未来を投影するものです。

未来は変えられます。

その未来を作る『今の心』の持つ力強さ、凄さをつくづく私は感じます。

あなたの日々が、光に満ちたものでありますように。

加筆、修正しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気は雨でも、心、晴れ晴れ

2006年05月17日 | 神社紀行

なんだか、梅雨のような雨ですね。

本日はお客様のお供で、幣立神宮と天岩戸神社を御参りしました。

このような天気ですが、お客様の心はとてもお天気。

清清しい気分でお参りができました。

神さまもお客様も大喜び。とても良い一日でした。

お天気は悪くても心は天気

幣立神宮には龍神さまがおられるとか。

それため雨が多い、とおっしゃる方もいらっしゃいます。

私は大体、晴れの日に御参りをさせていただくのですが、

今日は祓いの雨なのでしょう。空にはうっすら明るさがありました。

お天気は悪くても心は天気

あいかわらず、道中の車内では檜の香りが漂っていました。

 

あなたの日々が光に満ちたものでありますように。

(-∧-)感謝  天卜占

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すてきですね

2006年05月15日 | 天意の実践

すてきですね

先日、神柱を設置させていただいたお宅から連絡があり、

臣さんとふたり、お伺いいたしました。

その時のお話です。

数年前、こちらのお宅はいずれはお家を引っ越しされる予定なので、

当座のお祓いと仮守りに神様に降りていただくように神事を行い、施術いたしましたが、

その時に頂いたご神託ー神様のお言葉は、

「この家の世帯主の寝室は早急に変えなさい。」

とのこと。

ご神託に従いご主人の寝室を変えた途端に、寝室にしていた部屋の天井が

落ちていたそうです。もし、していなかったら・・・と肝を冷やしたそうです。

そんなことがあって後は、平穏にすごされてきましたが、

去年の秋の台風が来た時に枝がお庭に飛んで来ていたそうです。

他に飛んできたごみと一緒に出すつもりでいたのが、ふとそれが桜の枝だと気がつき、

お庭に挿してそのままにしていました。

今年の春に新しいご祈願でお伺いした時に私たちは必要を感じて、

大祓祝詞を改めて奏上させていただきました。

その数日後に挿した八重桜がみごとな花を開いたとのご報告を写真とともに頂きました。

 

咲いた時の写真。すてきですね

 

私たちがお邪魔した時の写真。すてきですね

かなり、敷地内の気が上がっていました。

当初は庭の他の樹の脇に挿していたのが、あまりに樹の勢いが凄くなったので、

鉢に植え替えたら、見事に花を咲かせたのです。

敷地の気が枯れ始め、地区の交通の便も悪くなりかけての移転を考え仮祈願設置

だったのですが、なかなか移転の話が進まない。思うところがあったのでしょう。

おうちの方が、今年の一月末より毎日、大祓祝詞をあげられているそうです。

前に、私たちが客さまで大祓祝詞を毎日あげるようにされた方がいて、

今では日々を気持ちよく過ごされている、と言う話をお伝えしていたので、

自分もさっそく始められたのだそうです。

あげているうちに、自分の気分がどんどん、良くなる。

そして、この満開の八重桜。

この家の方たちの未来を祝福してくださっていました。

ものごとが順調にいかない時、私たちは、

『さわりがある』

と、呼んでいます。

その方にとって、なんらかの「差しさわりがある。」のですね。

それがなくなると、まるで何かがはがれ落ちていくかのように順調にことが運びはじめ

この家はすてきな春を迎えることができたのです。

 

 

あなたの日々が光に満ちたものでありますように。

 

(-∧-)感謝  天卜占

追記 

字句を修正、加筆しました。

大祓祝詞については、ご祈願や神柱を設置されたお宅でご希望をされた方

にお分けしています。

追記2 2017年5月5日

大祓詞ですが、臣さんの奏上しているものをMPにおとして、Gメール添付で
お分けしています。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする