イチゴノキ - 西尾市憩の農園 2018-11-21 21:30:10 | みんなの花図鑑 イチゴノキ は ツツジ科。 英名はストロベリーツリー(strawberry tree)。 原産地は 南ヨーロッパ。 アセビを大きくしたような濃い緑色の葉をもち、白い壺形の小さな花を、晩秋に咲かせます。 ツツジ科の植物には珍しく、アルカリ性の土壌でも生育します。 果実は食べられますが、ほとんど味がありません。
コムラサキシキブ - 西尾市憩の農園 2018-11-21 10:36:12 | みんなの花図鑑 コムラサキシキブ ですが、略して「コムラサキ」ってよく呼ばれてます。 ムラサキシキブとよく似ています。 どこで区別するか? よく言われてるのは 葉柄と 果柄 の枝からの出かた。 ほとんど同じところから両者が出ていれば ムラサキシキブ、少し離れて出ていれば コムラサキ。 葉を見て、 鋸歯が全周についていれば ムラサキシキブ、先のほうから半分だけなら コムラサキ。 果実のなり方を見て、 ムラサキシキブは比較的疎らに付くけど、コムラサキはブドウのように 固まってたわわに付く。 実際は 微妙なものが多いですけど (T△T)
ロウヤガキ - 西尾市憩の農園 2018-11-21 10:21:33 | みんなの花図鑑 ロウヤガキ は 「老鴉柿」と書きます。 どうしてこのような名がついたんでしょう? 」という問いに・・・ 「タンニン分の多い実が木についたままで熟すと真っ黒になり、鴉(カラス)のようだというのでこの文字が当てられました。」という回答が Yahoo知恵袋に寄せられています。 なので、そこで回答者の方が付記されているように、「厳密に発音すれば「ロウアガキ」かも知れません。」 枝に棘があり、ヘタがやたらと大きいのが特徴です。 果実のかたちから「つくばねがき(衝羽根柿)」とも呼ばれます。 渋柿で、もっぱら観賞用です。
サネカズラ - 西尾市憩の農園 2018-11-21 10:09:16 | みんなの花図鑑 サネカズラ は別名ビナンカズラ と呼ばれてます。 昔、つるから粘液を採って 整髪料にしたためとか。 丸く膨らんだ淡紅色の果床に、直径5~7㎜ほどの液果がつきます。 あまりおいしくはないのですが、液果も 果床も食べられます。