アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

ゴンズイ - 東公園(愛知・岡崎)

2018-11-10 11:03:51 | みんなの花図鑑

東公園は 雑木林を一山 公園にしたようなものですから、
ゴンズイも けっこう あちこちに あるようです。



でも、陽だまりの背の高い ゴンズイは もうほとんど落果してしまい、この写真は 公園の北側、日陰の背の低いゴンズイ を撮ったものです。



果実の赤い部分は 元 子房の心皮だった部分ということで、弾けて見える内側も真っ赤で、黒い艶々した種子とのコントラストが キレイです。



赤と黒のコントラストは ツル植物の タンキリマメ とよく似ています。
ただし、あちらは 2つの豆が 弾けて 左右に大きく広がるルールがありますが、ゴンズイの種子はそういうルールは無いようで、同じ側に引っ付いている豆もあるなど、その辺は 適当みたいです。


カエデ - 東公園(愛知・岡崎)

2018-11-10 10:36:37 | みんなの花図鑑

雨が上がったので、近場の公園に もみじ狩り に行ってきました。



もみじ狩り というけど、カエデ狩りとは言いません。
すごく簡単にいうと、
カエデは 植物学、
もみじ は カエデの紅葉を指すようです。



みなさんの 紅葉のブロク拝見していると、
発色がよく、燃えるような紅葉が楽しめるのですが・・・



こんな状態が 大勢です。
全山紅葉までには あと少しかかるようです。



私のほうは カメラのセンサーが褪せてきて、
被写体も 褪せてきました?! m(_ _)m