アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

サルスベリ - デンパーク(愛知・安城)

2018-11-07 20:39:35 | みんなの花図鑑

サルスベリの葉が 赤くなってきました。



実のほうは まだ 緑のままです。



サルスベリを 「百日紅」(ひゃくじつこう)と書くが、
サルスベリは 木の肌のこと、
百日紅は 花のことを言っている。



紅葉もキレイだと思うが、ニシキギのように
そのことは とくに名前の元とはなっていない。


ヤマモミジ - デンパーク(愛知・安城)

2018-11-07 13:51:52 | みんなの花図鑑

ヤマモミジは ムクロジ(モミジ)科。



モミジというと、ヤマモミジとイロハモミジとオオモミジ。
この3種を指すことが多いそうです。



ヤマモミジは イロハモミジの亜種と書いてあるものもあれば
大モミジの亜種と書いてあるものもあります。



「西日本ではイロハモミジをヤマモミジとして
東日本ではオオモミジをヤマモミジとして
販売されていることが多く、盆栽で、
ヤマモミジというのはイロハモミジのことだ」
と書いてありました。



ヤマモミジの翼果。
プロペラのように翼を回して飛びます。