雌花~果実

これは9月24日に撮影したイタドリの雌花です。というかもうほとんど花後の 果実になっています。


果実の周りには翼があり、風に乗って散布されます。





クモがいたのでスナップショット。

雄花

ところで、イタドリのことをスカンポと呼んでましたか?

私たちの地方では スイバのことをスカンポと呼んでいました。

スカンポというのは漢字で「酸模」と書き、その酸っぱさから名付けられました。

確かに、イタドリの茎も酸っぱいし、スイバの茎も酸っぱいです。

Wikipediaの
【スカンポ】 曖昧さ回避のためのページにも以下の3つの項目が載っています。
● イタドリの別名。
● スイバの別名。
● ヨーロッパアカザエビのイタリア語での名称 (Scampo) 。

♪ 土手のすかんぽ ジャワ更紗 夏が来た来た ドレミファソ ♪
という北原白秋作詞の歌があります。

その歌詞は つぎのように終わっています
♪ すかんぽ すかんぽ 川のふち
夏が来た来た ドレミファソ ♪
スイバの花期は 5〜8月。(原色日本植物図鑑)
イタドリの花期は7〜10月。(日本の野生植物)
この歌の スカンポは 花期から判断して たぶん スイバなんでしょうね
.

これは9月24日に撮影したイタドリの雌花です。というかもうほとんど花後の 果実になっています。


果実の周りには翼があり、風に乗って散布されます。





クモがいたのでスナップショット。

雄花

ところで、イタドリのことをスカンポと呼んでましたか?

私たちの地方では スイバのことをスカンポと呼んでいました。

スカンポというのは漢字で「酸模」と書き、その酸っぱさから名付けられました。

確かに、イタドリの茎も酸っぱいし、スイバの茎も酸っぱいです。

Wikipediaの
【スカンポ】 曖昧さ回避のためのページにも以下の3つの項目が載っています。
● イタドリの別名。
● スイバの別名。
● ヨーロッパアカザエビのイタリア語での名称 (Scampo) 。

♪ 土手のすかんぽ ジャワ更紗 夏が来た来た ドレミファソ ♪
という北原白秋作詞の歌があります。

その歌詞は つぎのように終わっています
♪ すかんぽ すかんぽ 川のふち
夏が来た来た ドレミファソ ♪
スイバの花期は 5〜8月。(原色日本植物図鑑)
イタドリの花期は7〜10月。(日本の野生植物)
この歌の スカンポは 花期から判断して たぶん スイバなんでしょうね
.