アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

訂正・あれはヒマラヤ杉でした - 京都府立植物園

2020-12-28 09:32:11 | みんなの花図鑑

京都府立植物園の針葉樹林に、樹名板がなく名前の分からなかった背の高い木がありました。

(場所は ↓ ここです)

掲示板にここに掲載する写真を添えてレバノンスギ(レバノン杉、Cedrus libani)と教えてもらったんですが、今朝、その掲示板でお世話になっている方からコメントいただいて
「ヒマラヤスギってことはないでしょうか?この2種は違いがよく分かりませんが、京都府立植物園にはどちらもあるようで、3年前の台風でかなりダメージを受けたようですね。観察した方のブログではこの木をヒマラヤスギとしていました。」
と教えていただきました。
たしかに
「レバノンスギは樹名板がついているらしいです。」
ということですし、上の園内マップを見ても 「レバノンスギ」と書いてある森と 私が 赤の矢印で示したこの木のあった場所は 小径を挟んで反対側になります。
そういうわけで、この木はヒマラヤスギに訂正します。
そそっかしくて申し訳ございません m(_ _)m




ヒマラヤスギとレバノンスギは、ともにマツ科ヒマラヤスギ属の針葉樹です。
スギではなくマツの仲間で、特大の松ぼっくりを実らせる。熟して落下すると、バラの花のような形をしていることから「シーダーローズ」と呼ばれている。(森と水の郷あきた「樹木シリーズ101 ヒマラヤスギ」)



(果実は)熟すと、芯から鱗片が外れ、パラパラと散ってゆき、最後にバラのような形の先端部だけがポロッと落ちる。(同上)



その姿がバラの花のように見えることから、「シーダーローズ」と呼ばれている。 クリスマスリースや森のクラフトなどに利用される。(同上)



シーダーローズを拾う適期は 「12月~1月」(同上)だそうです \(^o^)/



これは(同上)記事のスクリーンショットですが、台風で飛ばされる前まではこのように樹名板があったそうです。




最初に間違えた、ヒマラヤスギの仲間のレバノンスギは レバノンの国旗および国章のデザインにも用いられています。



絶滅寸前のレバノン杉
レバノン、シリアなどの高地が原産。高さは40 mほど。古代においては中近東一帯に広く自生していたが伐採利用が大規模に進んだ結果、レバノンスギの森は消滅し現在においてはレバノン等のごく一部の地域に小規模に残存するのみとなり、保護扱いされている。(同上)

以前、レバノンのアンジャル遺跡を訪れたことがありました。そのとき撮ったスナップです。

2003年7月。


このときは レバノン杉を認識してませんでしたので、ただ この地方独特の松や杉の木がある、くらいしか関心持ってませんでした。


wikiにもあったように、「レバノン、シリアなどの高地が原産」で、私もシリアの地中海沿岸から大地溝帯に向かう途中の山で レバノン杉の松ぼっくりをお土産に持ってきたのですが、ずいぶん昔のことなので どこかへ終い忘れてしまいました (´v_v`)

これは RaktenBlog ciao-chie.さんの「 巨大レバノン杉☆ (8)」よりお借りしました。独特の形をした松ぼっくりです。




〔おまけ〕ふたたび京都府立植物園・針葉樹の森から 一枚ずつ

ジュラシック・ツリー(ウォレマイ・パイン)



ストローブマツ



タイワンスギ



ユサン(油杉)



ヒメバラモミ


モミ


ウンナンマツ


ヨーロッパアカマツ


トガサワラ


ショウナンボク


8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なつみかん)
2020-12-24 18:50:19
こんばんは。
あの木がレバノンスギでしたか!
全く同じアングルで、私も写真を撮っていたのですが、樹名板がなく、お蔵入りにしていました。
アブリルさんには、懐かしい響きですよね。
府立植物園にはよく行きますが、針葉樹林のところはスルーしがちです。
改めて、行ってみようかなと思いました。
ありがとうございます😊
返信する
Re: なつみかんさん^^ (アブリル)
2020-12-24 19:48:59
なつみかんさん、こんばんは~
は~い、まさかのレバノンスギで、足元すくわれた感じです(´∀`)
私は枝ぶりから もっと「ジュラシック何とか」を期待してましたけど、園内マップにもレバノンスギは大きく書いてあるので、そうなんでしょうねぇ
京都府立植物園は
植物数、入園者数ともに日本最多、
公立では日本最古、
針葉樹林はホント背の高い木ばかりで
温室も入れたらとても一日では回り切れません。
また再訪したいです(^^♪
返信する
Unknown (花かんざし)
2020-12-28 07:54:58
アブリルさん、お久しぶりです。
レバノンスギとされている木は、ヒマラヤスギってことはないでしょうか?この2種は違いがよく分かりませんが、京都府立植物園にはどちらもあるようで、3年前の台風でかなりダメージを受けたようですね。観察した方のブログではこの木をヒマラヤスギとしていました。レバノンスギは樹名板がついているらしいです。
返信する
Re: 花かんざしさん^^ (アブリル)
2020-12-28 08:13:08
わ~~、花かんざしさん、いつもお世話になってます。
そうですか、ヒマラヤスギのほうでしたか。
http://www.forest-akita.jp/data/2017-jumoku/101-himaraya/himaraya.html
をみて、なるほどと思いました。
掲載した植物園のマップを見ても、レバノンスギは小径を挟んで向こう側の森になってますものね
ありがとうございました。もう少し調べてから 訂正します。
本当にありがとうございました!これからもよろしくご指導お願いしますね(^_-)-☆
返信する
Unknown (なつみかん)
2020-12-28 16:05:16
こんにちは。
あらま、そうでしたか。
府立植物園のヒマラヤスギは誰ももっとどっしりした感じなので、てっきり違うの木かと思っていました💦
今度行ったら、もうちょっとちゃんと見てきますね!
ありがとうございます。
返信する
Re: なつみかんさん^^ (アブリル)
2020-12-28 18:04:27
なつみかんさん、ゴメンナサイ"(-""-)"
そういうことだったんです。
園内マップに書いてある通り、オオカナメモチの木の向こうに ヒマラヤスギがあり、モミの木の前の小道のむこうにレバノンスギがあるということだったのです。それを レバノンスギ側は素通りしてしまいました (ToT)
松ぼっくりが欲しいので今度行かれたら 私の代わりに 拾ってきてくださいませ(^^)/
返信する
Unknown (花かんざし)
2020-12-28 18:51:27
アブリルさん、こんばんは。
台風前のヒマラヤスギを掲載されている方がいました。ブログの一番上の写真です。手前の太い枝などが折れてしまったようですね。
東屋の近くのレバノンスギは根こそぎ倒れて、今は起こしてあるようですが痛々しい姿です。東屋は壊れたので今はないと思います。
http://neko819.blog.fc2.com/blog-entry-564.html?sp

シーダーローズに興味を持ち、22日に三重県北部の公園で拾ってきましたよ。先客がいたのか思ったより少なかったです。
返信する
Re: 花かんざしさん(^^ (アブリル)
2020-12-28 19:14:06
花かんざしさん、
リンクありがとうございます。
生々しい台風の傷跡を拝見してきました。
私はせっかく京都植物園に行ったのに、レバノンスギも(一番背の高い)センペルセコイアも素通りしてきちゃったことになります。
ほんとアホですねぇ(´v_v`)
そうですか、三重北部の公園でもヒマラヤスギ見れるんですか(^^)/

ありがとうございます。また教えてください\(^o^)/
返信する

コメントを投稿