アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

気になるヤナギ (2) コリヤナギ

2021-03-07 18:00:00 | みんなの花図鑑

これは 郷東川という小河川の河川敷に おそらく上流から流されてきたものが根付いて育ったヤナギです。




ヤナギは雌雄異株で、この花も 最初に見たときは、赤い点々が見えるので ネコヤナギなどの雄花のおしべの葯が咲いているのかと思いましたが・・・




よくみたら めしべの柱頭が赤いのでした。つまり、これは 雌株だったのです。




さて、ヤナギの雌花の雌しべの柱頭が赤いことを見つけると おのずから このヤナギの種類を絞ることが出来ます。
柱頭が赤いヤナギは限られているからです。




柱頭が赤いヤナギは 「コリヤナギ(行李柳)」です。
「雌花は雄花よりやや小さく、子房には白毛が密生し柱頭は紅色である。」(みんなの花図鑑「コリヤナギ [行李柳]」、太字引用者)
「子房に紅色の柱頭がつき、子房には白毛が密生し、基部に黒い苞が見える。」(里山コスモスブログ「コリヤナギとイヌコリヤナギ」)
よく似た(柱頭がハート型)ヤナギに 「イヌコリヤナギ」がありますが、柱頭の色は黄色とあります(同上)
それ以外にも コリヤナギとイヌコリヤナギは兄弟のように似たところがあります。
たとえば、雌花の「子房には白毛が密生し、基部に黒い苞が見える」(同上)ところとか、
たいていのヤナギの枝は 互生しているのですが、コリヤナギとイヌコリヤナギは「対生」することが多いとか ∧||∧



コメントを投稿