発見した墓石群 2007-10-21 | 阿波毎々 今朝見つけた墓石群である。 左側が先の投稿画像で、その右側に落ち葉に埋もれた墓石、右に一族の墓石とおもわれるものが連なっていた。 この辺りが米蔵があった場所か、要左ヱ門の一族に関係した場所かは、これから調査して行きたいと思います。 資料によると要左ヱ門の子孫が海陽町(旧の海南町)の相川に実在するとのことだが、その子孫の新田姓が赤松にも2軒あるので関係している可能性があります。 益々、興味が湧き面白くなってきました。
ついに要左ヱ門の墓石発見? 2007-10-21 | 今日の出来事 昨日隣のおばさんに、要左ヱ門の話を聞いてみるが浄瑠璃でのことは知っていたが詳しく知らない。 そこで、この奥の(地区)山中に人家や墓石跡があるのか聞くとあるらしい。 私も10年ほど前からその周辺は探ってはいたのだが石垣などがあり屋敷跡らしい平地が確かにあった。 先程現地に行ってきた。(自宅から1㌔㍍の距離) 何と在るのです!墓石群が山土や杉の落ち葉に埋もれていたのでした。 それも、屋敷跡らしき平地から小谷を挟みわずか10mの場所でした。 墓石は数十年まえには建っていたらしいのです。 場所を特定できたので後は探求グループを交えて行動します。 だって、墓にまつわるので気持ち悪いですよね。