毎年恒例の旧日和佐町と旧由岐町の、真言宗11ヶ寺の持ち回りで行われる、
大法事(大法会)が始りました。
今年は、旧日和佐町の山河内(やまがわち)にある 打越寺(うちこしじ)の番です。
JR牟岐線の山河内駅前にある寺なので 場所は分かりやすく車の駐車場も近くにあります。
初めて見る方なら驚くと言われる徳島(日和佐)の奇祭で、別名:投げ銭供養 とも言います。
お坊さんの座っている戸板(囲い板)めがけて 賽銭(現在は一円玉)を投げつけ、大きな音が
するほど供養になります。
投げ方にも工夫があり、オーバースロー、サイドスロー、アンダースロー、片手投げ、両手投げ
袋投げ、バケツ投げ(これはしないように)、一点ストレート、サイドばらまき、広角円方投げ
(円月殺法)、突き出し投げ、銭形平次投げ、上下垂直投げ(これもしないように)、上空ドロップ
投げ、少量時間持ち、大量時間短(多人数)投げ等 数々ありますが、座る位置など場所どりによっ
ても工夫が必要です。 (眠り狂四郎 状態 : 音無しでチ~ンで終わるのは寂しいですね・・!)