デキタン ドシタン

赤松の吹筒花火のはやし言葉です。こんな調子で日和佐(美波町)の出来事やマイライフを公開します。

箱まわし

2023-02-27 | 赤松

日曜日に美波町赤松地区をメインに「箱まわし」さんがやって来ました。

阿波木偶(でこ)「三番叟まわし」とは(徳島県指定無形民俗文化財)
阿波木偶「三番叟まわし」は、四国を代表する門付(かどづけ)芸です。千歳(せんざい)・翁(お
きな)・三番叟(さんばそう)の木偶で「式三番叟」を舞い、家内安全・無病息災や五穀豊穣を祈り、
えびす木偶が商売繁昌や豊漁を祈ります。

※ 祝福芸や娯楽の芸のことを含めた表現の際は「箱まわし」、娯楽の芸のみの場合には「箱廻し」と記載しています。

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
箱廻し (michiyo)
2023-02-27 09:42:15
私は舞台での箱廻しをみたのでどちらの字?終わってから話もさせていただきました。もう10年くらい前になります。
返信する
娯楽芸 (デキタン)
2023-02-27 15:10:07
michiyo様

舞台なら阿波木偶(箱廻し)の方ですね。
私も10年も以前から観たり、大戸農村舞台でM氏依頼での手伝いをしたときがあります。そのときに、南さん中内さんと会話し写真を撮らせて頂きました。
ところで、赤松へお越しになられるようになってからは6年目ぐらいとなりますね。
返信する

コメントを投稿