デキタン ドシタン

赤松の吹筒花火のはやし言葉です。こんな調子で日和佐(美波町)の出来事やマイライフを公開します。

ヤシの切り株

2009-01-19 | 美波町
多分この切り株はヤシの木と思いますが、シュロの木と良く似ています。

シュロの木ならばお寺の鐘つき棒に使えますが、ヤシの木は使い方として何かないのかな・・?

サンラインには沢山ヤシの木があるので、野生猿を木登りさせる方法を考えれば観光名物に出来ませんか・・?

たとえば、籠にバナナを入れておき猿にとってこらせ観光客に渡すとかどうでしょう!

通常と逆の光景を見せるのです。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (夢見る)
2009-01-20 09:39:40
ヤシの木にバナナがある?

猿は喜んで食べちゃいますよ!

人間様には渡さないでしょう?
返信する
ヤシのバナナ (デキタン)
2009-01-20 19:35:01
そうかもね・・? それならば・・!
ヤシの木に滑車を付けてバナナを入れた籠(又は房を吊るした物)を吊り上げて置くのですが、暫らくは猿に認識させるため地面に近い所から徐々に上げて行くのです。
そして、慣れた頃にバナナの皮に辛子でも塗っておくのですが、全部で無く数本だけにします。
辛子を塗ったバナナは多分、下に落とすでしょう!
この落としたバナナは人間様が拾い、皮を剥いて食べるのです。
このアイデア実験したいものです!!!
返信する

コメントを投稿