アキグミ(シャシャブ) 2021-10-30 | 日和佐 海岸沿いに多く見られるのが秋グミこと、私たちはシャシャブ(方言)と言う小さな実のグミのことです。 もちろん食べれますが実が小さすぎて・・ 😅 30年も前なら、そこら中に生えていました。 « ふゆいちご | トップ | ウドカズラ(気根) »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 アキグミ (michiyo) 2021-10-30 08:22:29 シャシャブって聞いたことがあります。小さい実ですがジャムにしたら美味しいそうです。 返信する おはようございます (夢見る) 2021-10-30 09:05:00 しゃしゃぶ 堤防下にも沢山あり子供のころはよく食べていましたね。今はあまり見かけなくなりました。 返信する しゃぶしゃぶなら大好き (デキタン) 2021-10-30 13:41:54 michiyo様ジャムも大好きですが、小さな実を処理するのが大変かな・・? 返信する 河川改修にて (デキタン) 2021-10-30 13:48:24 夢見る様そうなんです、昔は日和佐川河口には沢山ありましたよね! 河川改修が始まり片側は無くなりましたが、夢見る様方は貴重な植物もあり保護されていますね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
今はあまり見かけなくなりました。
ジャムも大好きですが、小さな実を処理するのが大変かな・・?
そうなんです、昔は日和佐川河口には沢山ありましたよね! 河川改修が始まり片側は無くなりましたが、夢見る様方は貴重な植物もあり保護されていますね。