ヤマジノホトトギス 2019-09-17 | 赤松 ヤマジノホトトギスが溝の中で隠れたように咲いていました。周辺には何本かありますが開花していたのはこの一本だけです。花弁にホトトギス模様があり形といい面白い花です。☟これは別場所で撮影しました。 « 海なの貝? | トップ | 子うさぎ »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 野にも山にも (デキタン) 2019-09-17 12:41:37 michiyo様確かに今の針葉樹林でないころは、山にも潤いがありましたね!里山にも様々な野花が咲き彩がありました。親の喋りに似てきた私どもも・・? 返信する ノの字が無ければ (デキタン) 2019-09-17 12:35:38 夢見る様ヤマホトトギスとの違いは”ジ(字)とノ(NO)を除けば同じですが・・ところで発見者は「痔はノー」といったかどうかは・・?本当はヤマジノホトトギスは真ん中の太い芯に点々が入らず花弁も反り返らないのがそうらしいですね。 返信する ヤマジノホトトギス (michiyo) 2019-09-17 09:35:05 この花も実家にありましたが今は・・ムラサキシキブやバイモも母に教えてもらった花です。昔は良かったなあと思います。 返信する おはようございます (夢見る) 2019-09-17 09:13:46 今朝は風があり涼しいです。ホトトギス きれいに咲いて、これからですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
確かに今の針葉樹林でないころは、山にも潤いがありましたね!
里山にも様々な野花が咲き彩がありました。
親の喋りに似てきた私どもも・・?
ヤマホトトギスとの違いは”ジ(字)とノ(NO)を除けば同じですが・・
ところで発見者は「痔はノー」といったかどうかは・・?
本当はヤマジノホトトギスは真ん中の太い芯に点々が入らず花弁も反り返らないのがそうらしいですね。
ムラサキシキブやバイモも母に教えてもらった花です。昔は良かったなあと思います。
ホトトギス きれいに咲いて、これからですね。