シャガの花が咲いていますが、この花も好きな花の一つです。
白い花弁に少しの青と黄が入った色合いが好きです。
ここに赤が入れば・・?
おそらくどぎついか嫌味なものになるのかも・・
マジックペンで色塗りしてみれば・・!?
新種:シャガじゃが? ごじゃごじゃでござる。(絵がへた)
追加:上の下手な絵の口直しに今撮影してきた画像です。(朝露や雨露に濡れると最高!)
シャガの花が咲いていますが、この花も好きな花の一つです。
白い花弁に少しの青と黄が入った色合いが好きです。
ここに赤が入れば・・?
おそらくどぎついか嫌味なものになるのかも・・
マジックペンで色塗りしてみれば・・!?
新種:シャガじゃが? ごじゃごじゃでござる。(絵がへた)
追加:上の下手な絵の口直しに今撮影してきた画像です。(朝露や雨露に濡れると最高!)
昨日、頼まれた庭木の剪定をしていて 用水の際にある植物に気が付きました。
知人がよく投稿している ネコメノソウではないかと撮影しておき
昼食時に ネット確認してみるとそのようでした。
いままで この植物は意識になく無頓着でしたが 近くにあることが分かりました。
ところで、この名は「山猫目の草」ということなの・・?
山に多いから付いた名前なのだろうか・・?
水彩画の[角田 初]・趣味の陶芸の[川島 勲] 両氏の展示を見て来ました。
場所:ギャラリー花筏 美波町西河内字大久保 R55線沿い
期間:4/8(日)~4/18(水)
開催日時:日・月・水・木 11:00~18:00
中々味のある作品です。
タラの芽やタケノコにイタドリが一気に伸びてきました。
昨日は酢味噌和え、一昨日は天ぷらとタラの芽づくしでした。
タケノコも獣のおこぼれが稀に・・?
イタドリは妻の残り物があれだけあります。(誰かにあげるらしい)
フキもヨモギも出ているのだが・・。
カヤランが昨日から開花しかかっていると思ったら
午後には大分開花しました。
三枚目のが今朝の状態です。
カヤの葉ににているので付いた花名ですが、毎年名前が・・?
今朝もある方から電話が掛かり
「家のカキラン?カシラン?カキノキラン?モミラン?」
「モチの木に着いている黄色いラン・・?」
毎年、最初はこんな感じから始まります。
青い色は直ぐ目立ちます。
田圃作業をしていると先ず目立つのは黄色い花とこれらです。
(キランソウ・ヒメハギ・ムラサキサギゴケ)
画像以外にスミレやオオイヌフグリもありますが、以前に投稿しているので除きました。
少ない白レンゲの種子を撒いておいたら咲きました。
この田は休耕田にしようかと思い、未だに耕作するのを控えています。
種子を収穫できるまでは、このままにしておきます。
知人との会話中にハルリンドウが出たついで
帰宅ルートを外し、久し振りに撮影に出かけてみました。
まだ多くは咲いていませんが青いものがボツボツと見えていました。
一番手前の一塊だけの撮影でしたが
何度見ても美しい花です!