goo blog サービス終了のお知らせ 

うっかりユーザのパソコン奮闘記

パソコンを使っていて感じたあんなこと、こんなこと、気ままに書いていきます。

本名と綽名

2012年01月11日 | 忘れかけていたこと

デスクトップの見つけ方で、
『デスクトップフォルダを表示させるには、「ファイル名を指定して実行」
Vista・7 では検索窓に、下記のように書いて Enter を押すと簡単です。
 shell:desktop 』

Hさんから、こう教えていただいた。そう、前にも何度か同じことを聞いたが、使う機会がなく、忘れていた。

シェルは、むかしガソリンスタンドでよく見かけたマークの貝殻。
OSにはカーネルという核の部分があって、シェルはその外層で仕事をするらしい。

なかなかの働きもので、さまざまな仕事をこなすようだが、
 shell:desktop
は、「デスクトップ、出て来い」という号令機能があるようだ。

ためしにやってみたら、躊躇なくぱっと現れた。
ときどき使う Win+E でマイコンピューターを呼び出す操作は、「はいはい」というぐらいの早さだが、shell:desktop にはあのちょっと待て感はない。

一つ疑問が出た。
desktop と呼ばれて出てくるからには、それが名前には違いなさそうだが、ファイル操作画面に現れる デスクトップ というあの名前と、どう違うのだろうか。
desktop を画面に表示するときは デスクトップ と出るようにしているのか、desktop が本名で、デスクトップ はニックネームなのか。
さあわからない。