半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

『大雪海のカイナ ほしのけんじゃ』を見ました。

2024-10-20 08:00:00 | えいがかんしょうの部屋
文明が衰退し雪海ゆきうみに沈んだ惑星。
人類は巨木「軌道樹」から広がる世界でかろうじて暮らしていた。文字が読める少年・カイナと雪海の王女・リリハは、水源となる「大軌道樹」へと向かうが、そこにあったのはビョウザン率いる独裁国家・プラナトだった。
「建設者」と呼ばれる兵器を自在に操り、人類のためとして大軌道樹の破壊をもくろむビョウザン。
そして、失われた「文字」を読み解き、滅びゆく世界の謎に迫るカイナとリリハ。
(公式サイトより)

 昨年TVでやってた「大雪海のカイナ」。
ポリゴン・ピクチャーズ製作の話題作で、当時食いつきましが、予想通り「続きは劇場で」って感じで尻切れ感がありました。
あの後の物語ということで、大騒動は終わり、バルキアの兵士・アメロテ達と一緒に、「大軌道樹」を目指してます。
変な動物やら、津波みたいなパニックを乗り越えるのがまず最初、で、何とか終わったと思ったら、謎の巨大メカが襲ってきました
TVシリーズの最終回に出てきた暴走メカとも違う奴・・・これが独裁国家プラナトの化身みたいな奴でしたね
最初から「独裁国家」と言ってるだけに、長のビョウザンは一つの「企み」に執心しています
彼が解こうと思っている、ある文明・・・これが興味深かったですね。
至るところに書かれている文字、そして機械・・・一大企業の計画だったんでしょうか
文字が読めないから謎が解明できないというのは分かるけど、扉の暗証番号、壁に書いてあるものと同じものも打てないの
謎が解けて、大軌道樹を破壊しだす巨人メカは圧巻でしたが、成功することは無いのは、当たり前の展開です
彼らの企ては阻止したけど、リリハとカイナの旅はまだまだ続きそう。
ちゅうことで、これをやることによって「地球化」・・・そうなんだ・・・で、65点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3WぶりのF1

2024-10-19 20:00:00 | 日々をたらたら(日記)
 天気良いし、また気温も上がった
朝は映画を1本観た後、F1アメリカGPのスプリント予選を生中継で観た。ウォーキングはお休みっす
今日はカミさんもお休みということで、朝はsと3人で食材を買いに行って、帰りにマックを買って帰宅した
1時間ちょっとのんびりした後、毎週のリハビリで病院に行った
予告なく、いつもの先生から新しい先生に変わっちゃって・・・また緊張度が(当初状態に)戻っちゃった
午後はTV三昧だったかも。
Motogpもやってるし、SuperGTもやってるけど、やはり、3WぶりにF1が見れるのが嬉しくて
アメリカなので、時差はエグイけど、頑張ってみるべ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム(全6話)』を観ました。

2024-10-19 05:00:00 | あにめ&ひーろーの部屋
 宇宙世紀0079年、ジオン公国は地球連邦政府からの独立を宣言し戦争状態に突入した。新兵器モビルスーツの活躍により序盤こそ優位を保ったジオン軍だったが、地球の全面制圧を行う戦力はなく戦況は膠着する。そして開戦から11ヶ月後、東欧のジオン軍占領下にある基地の一つが連邦軍に奪取される。その奪還に向かう混成大隊の中に、宇宙から降りてきたばかりのモビルスーツ小隊、ソラリたちレッド・ウルフ隊の姿もあった――
(公式サイトより)
 ガンダムの新作は、オールCG、海外製作というニュースは、昨年くらいに聞いた記憶があります。
気になっていたものの、「Netflix独占」という「壁」がありましたが、今月、見事に壁をぶち壊したので、配信直後から一気見しちゃいました
まずは、最近では、「ククルス・ドアンの島」以来、0079の世界に浸れる・・・これがなんだか心地良いんですよね
オデッサの戦いの前くらいなんですね。優勢だったジオン軍が、徐々に連邦軍の反抗にあっているタイミングでしょうか・・・
第1話から、連邦軍の最新鋭モビルスーツ・ガンダムが「白い悪魔」ぶりを150%発揮しています。
今回の主役はジオン軍なので、ソラリ含めたレッド・ウルフ隊の緊迫した会話が中心です。
それゆえ、敵に、全く会話が無い連邦のガンダム。次々と、いとも簡単にザクを仕留める姿は、「悪魔」にふさわしいくらい、怖いのなんのって・・・
戦地を避けつつ、必死に逃げているソラリ達の前に立ちはだかるというより、執拗に追ってきているよう感じます。
ソラリらが反攻に転ずるきっかけが、MS08小隊に出てきた、あの男・・・ニンマリしちゃいましたね。
そうやって見ると、グフ・カスタムも出てきたし、フライトタイプらしきものも出てきてて、地上というのもあって、MS08色がありますよね。
それに加えて、中盤以降、ソラリが何かを感じている・・・ニュータイプの会話もあって、興味が更に湧いてきました
「早く戦争を終えて、子供に会いたい」と願うソラリ、そして、対峙するガンダムのパイロットは・・・
「人は分かり合える」と思ったのもつかの間・・・うーん、やはり悲しい結末でしたか
オールCGという点は、「MS IGLOO」と同様です。
キャラクター描写は少し進化したけど、まだCGっぽい気がします
しかし、メカ描写や地上戦に関しては、以前より数段、クオリティが上がってますし、モビルスーツの巨大さ、重さをより感じることができました
ちゅうことで、バックに流れる曲も、BEYOND THE TIMEっぽくてGood・・・で75点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『パーフェクト・デイズ』を観ました。

2024-10-19 03:00:00 | えいがかんしょうの部屋
 東京・渋谷でトイレ清掃員として働く平山(役所広司)は、静かに淡々とした日々を生きていた。
同じ時間に目覚め、同じように支度をし、同じように働いた。
その毎日は同じことの繰り返しに見えるかもしれないが、同じ日は1日としてなく、男は毎日を新しい日として生きていた。
その生き方は美しくすらあった。男は木々を愛していた。
木々がつくる木漏れ日に目を細めた。
そんな男の日々に思いがけない出来事がおきる。
それが男の過去を小さく揺らした。

 昨年、カンヌ国際映画祭で、役所広司さんが最優秀主演男優賞を獲って、話題になりましたよね
とっても「静か」に始まります。
(かなり早い)朝、目覚めて、歯磨きし、あごひげを剃り、鼻下のひげは整えて、苗木に水を与えて、作業服に着替えて・・・
玄関の横にある鍵と小銭を持って家を出る。
アパートの横の自販機で缶コーヒー(もちろんBOSS)を買って車に乗って、自身のカセットテープ(コレクション)から1本をデッキに差し、目的地に向かう。
日中はひたすらお仕事のトイレ清掃
あとは、自転車で行動、駅地下で晩酌したり、銭湯行ったり、たまに居酒屋に行ってママと会話する・・・
・・・基本、このルーチンです。それをひたすら・・・です
一番、違いを感じるのは、都内のトイレですかねぇ・・・ウチの周辺にある公園のトイレと比較して、建物自体も様々で、単純に見てて楽しい
そして、ルーチンである日々に、ちょいちょい「小さな変化」が訪れます。
大して仕事もしないくせに、迷惑ばかりかける職場の後輩とか、いきなり家に押しかけて、寝泊りする姪っ子あたりは、カキ回すばっかりでしたが・・・
職場の後輩が追いかけていた女や、居酒屋のママとは・・・
「映画の物語としてどう大きく変化するんだろうか」・・・と思って見続けてましたが、大きな変化はありませんでした。
翌日はまた朝起きて、支度して、仕事をする・・・
この男の言葉が少なくて、彼が何を考えているのかは、正直よく掴めません。
ただ、部屋の外の木々を見て微笑んだり、苗木の育っているのを見守っていたり、外で謎の踊りをしているジイさんを暖かく見守っていたり・・・
そんな男をただただ見て、こちらも暖かくなる・・・そんな作品でしょうか
ちゅうことで、妹や父親と何があったのかも全く分からん・・・分かるのは、トイレ利用する奴は礼くらい言え・・・で、70点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ウィッチャー 狼の悪夢』を観ました。

2024-10-18 03:00:00 | あにめ&ひーろーの部屋
 貧困から抜け出すためにウィッチャーとなり、金と栄光のために怪物を退治するヴェセミル。
だが、新たな脅威の出現により、過去との対峙を余儀なくされる。
(Netflix番組紹介より)
 こちらもNetflixオリジナル作品ですか。加入したばかりですが、頑張ってモトはとります
ただ、もともとは実写のオリジナルドラマで、そのスピンオフアニメという事でしょうか ん、ゲームも絡んでいるの
そちらを見ていると、登場人物とかが良く分かって面白い・・・という感想を目にしましたが、俺、何も知らなかったので、序盤はついていくの大変でした
人類にとっての味方は誰 どっち というのが、目の前で二転三転していました。
でもね、単純に、魔物との戦いシーンが格好良い+超綺麗で、そこで楽しんでいる前半戦でした。
後半はヴェセミル(と師匠?)の過去の話が出て来て、更に分からなくなりました
ごめんなさい。やはりドラマかゲームやらないと、本当の楽しさは味わえないかも
ちゅうことで、テトラを単純に応援していたけど、印象変わったなぁ・・・で、50点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもなら鈴鹿だけど、今年は自宅でチケット取り

2024-10-13 14:00:00 | 日々をたらたら(日記)
 いい天気です
今日はウォーキングはお休み。朝から映画を観た後、掃除、洗濯、布団干しと動いた
日曜日で、カミさんもお休みだったけど、いつもの買い物には行けず・・・
カミさんはお仕事関係の試験があるということで、朝から出かけてしまった。
ここんところ、勉強頑張っていたからねぇ・・・頑張って
で、俺は外に出ず、PCの電源を入れて待機してた。
今日11:00から、2025年F1日本GPのチケット販売開始だからね
いつもなら、この時期に鈴鹿に行っているんだけど、昨年から秋から春開催に変わったから・・・
今年のチケット、また値上がりしてた しかも、かなりの金額上がってて・・・
昨年も値上がりしてブーイングものだったけど、ちょっと酷すぎ
なので、予算を考慮して観戦場所を検討した上で、販売開始を待った。
11:00に待機サイトに入って、約20分で購入可能になる・・・となってたのに、途中から、急に90分待ちに変わった
後から知ったけど、トラブルがあったようで、同じような人がXで文句言ってるのも目撃した。そりゃ怒るよね
結局13:00前にやっと購入サイトに入れて、何とか座席はGETしたけど、駐車場のチケットは全部完売だった
春までに、計画を練り直さないと・・・
・・・と、チケットが高額になってしまったので、今月は自制しないとね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『終わらない週末』を観ました。

2024-10-13 05:00:00 | えいがかんしょうの部屋
のんびり週末を過ごそうと、豪華な別荘を借りた一家。だが到着早々、サイバー攻撃により携帯やパソコンが使えないという不測の事態が起こる。そして、玄関口に見知らぬ男女2人が姿を現す。

Netflixオリジナル映画なんですね 
しかも、製作陣に、オバマ夫妻がいる どーして
アマンダ一家が、気分転換にと借りた別荘、ここでリフレッシュしようと思ったら・・・
屋敷自体は不気味とかそういったのは無いのですが、周囲では動物が妙な動きとってるし、別荘の主たる親子が現れてくるし。
この親子が言っている、「(外で)何かが起こっている」という・・・
この「何か」ショーのはじまりはじまりでした
タンカーが普通の海岸にノンストップで突っ込んでくるし、飛行機はガンガン落ちてくるし・・・
どのシーンも衝撃ではあったけど、一番は、やはり無人テスラの大量衝突事故ですかね
サイバー攻撃を受けると、今の時代って、こういった事もあり得るような感じがするが故、恐怖です
アマンダ達も、主の親子も、事態を収集できる立場ではないので、避けて、逃げて・・・
待っているのは、絶望的な結末か 人類に光明は
・・・いや、あのラストは何なのか、良く分かりませんでした
普通にドラマ観れているという点で、光明なのかな
ちゅうことで、あんな世界中パニックになるはずなのに、動いている人間は主人公達だけだった・・・で、50点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

88回目の献血+左足強化?

2024-10-12 19:00:00 | 日々をたらたら(日記)
 やっとの3連休です
昨日は早めに布団に入り、0:30にはリビングに戻ってきて、(今から寝るsを見送りつつ)映画を1本鑑賞した。
朝食後、陽が出てからウォーキングを開始した
日が出てからのウォーキングは久々かも 左膝は違和感アリアリだったけど、7km歩いた。
お昼を食べた後に、毎週のリハビリのため、病院に行った。
リハビリの先生に色々と聞いた感じでは、左膝回りもそうだけど、お尻から足にかけて、全体的に筋力をつけたほうが良いとのお言葉・・・
この年齢にしては、ジョギングもしていたし、それなりに足はコキ使ってたから、筋肉が足りないというのは、ちょっとショック
まあ、ジョギングできるくらいになるまで、地道に頑張るしかないね
その後、そのまま車を走らせ駅方面に
14:30に予約していた(成分)献血をした
今回で88回目。次回は子供達と全血献血かな
あっという間の1日だった・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『正欲』を観ました。

2024-10-12 03:00:00 | えいがかんしょうの部屋
 横浜に暮らす検事の寺井啓喜(稲垣吾郎)は、息子が不登校になり、教育方針を巡って妻と度々衝突している。広島のショッピングモールで販売員として働く桐生夏月(新垣結衣)は、実家暮らしで代わり映えのしない日々を繰り返している。ある日、中学のときに転校していった佐々木佳道(磯村勇斗)が地元に戻ってきたことを知る。ダンスサークルに所属し、準ミスターに選ばれるほどの容姿を持つ諸橋大也。学園祭でダイバーシティをテーマにしたイベントで、大也が所属するダンスサークルの出演を計画した神戸八重子はそんな大也を気にしていた。
同じ地平で描き出される、家庭環境、性的指向、容姿 様々に異なる背景を持つこの5人。だが、少しずつ、彼らの関係は交差していく。
(公式サイトより)
 朝井リョウさんの長編小説の映画化だそうです。すみません。全く知りません。
「正欲」という言葉って実際には無いんですよね 
ただ、この作品を観ると、これは、単純に「正しい欲」という意味なんだろうなぁ・・・と思いました
親に(一般的な)真っ当な事を言われても、自分がやりたい事をしたいし、それで自分を表現するという選択をとっている子供
子供はこうあるべき、妻はこうあるべき、そして女性はこうあるべき・・・そうなってもらう事で満足を得ようとする親
自分の「欲」に対して、周囲に関係なく進めたい・・・進めないことへのフラストレーション・・・怒り・・・
この作品に出てくる人、それぞれが、この「正欲」に対するリアクションに見えました。
正直、観ていると、「なんでそんな行動とるの」「なんでそんな事言うの」というシーンが多くて、どの人にも移入できない自分がいました。
しかし、そこまで行動・発言しないまでも、「そう思うよなぁ」などという気持ちにもなる・・・
表現が難しい作品でした。
ちゅうことで、気難しいガッキー顔が見れるのも貴重な作品かも・・・で50点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月のお誕生日Week!

2024-10-11 20:30:00 | 日々をたらたら(日記)
 今週は、我が家恒例の「お誕生日Week!」です
まずは9日(水)。
次男sの18歳の誕生日。
平日で学校、仕事があって、日中は何もできなかったけど、晩御飯の後、実家に買ってもらったケーキを食べた

(絶妙な生クリームの甘さ・・・おいしかった)
s、誕生日おめでとう!!
ついに「成人」だね。
今年はまずは受験頑張って!!


次に11日(金)。
長女Yの24歳の誕生日。
俺は家で仕事していたけど、お昼に実家じいちゃんの通院のお迎えをした時に、ケーキを買ってもらっちゃった
晩御飯の後、一昨日に引き続き、食べた。

(フルーツが沢山乗ってて、こちらもまいうーーーー)
Y、誕生日おめでとう!!
もう社会人2年目だし、そろそろ、考え方とか態度、成長してくれーーー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする