幼き日に偶然出会った女子プロレスの世界に夢中になって育った少女、松本香。
安定した生活か長年の夢か、彼女に決断の時が訪れる。
(Netflix作品紹介より)

CMやらYoutubeの番組紹介動画、そして、巷の話題も膨れているドラマです

俺がNetflixを契約するキッカケの一つでもあったと自白します

俺がプロレスというものに興味を持ったころ、男性のブロレス中心ではあったものの、女子ブロレスでは、やはり「クラッシュギャルズ」であり、「極悪軍団」でした。
昔ながらの、「善

悪」という分かりやすい構図。
クラッシュギャルズの人気が物凄かったので、それゆえ、それを徹底的に攻撃していく極悪軍団は、ヒールという言葉以上の強烈な存在でしたよね。
松本香という一人の優しい女性が、極悪軍団となるまで・・・というような単純な物語でも充分なネタはあったと思います。
特に、ヒールになるというのは、(プロレスを長年見ている人からしてみれば)会社の意向とかも絡んでるし、本人の決意、周りの反応とか・・・悪に徹する態度とか・・・相当のものを背負っていますよね。
そんな話が中心になるもの・・・と期待してましたが、そこを徹底的に描いたものでは無かったのは意外でした。
そこには、(どちらかというと、俺の父親世代である)ビューティー・ペアの頃からの「女子プロレス」そのものを描いていたように思えます。
会社(組織)や、営業という側面での女子ブロレスというもの、そこでブロレスをする選手たちのそれぞれの思いと葛藤が伝わってきましたよね

会社の意向に従って、ある意味「ブロ」として徹底することを望む選手、それは、時にはレスリングだけでなく、歌や踊りまでも強いられる境遇・・・
そうではなく、「ブロの格闘技」として生きていきたいと望む選手・・・
団体(会社)、そして、個人(選手)、両方を沢山見せてくれてる点は、盛りだくさんでしたね。
そして、同じ志で、夢をもって同期として入った、香と千種、智子。
とっても仲が良くて、日々、夢を語っていたこの子たちの運命というのを、ずっと追うことが出来たのも、本当に興味深かったです。
それ故に、ダンプ松本特別引退試合を余すところなく再現していた最終回は、めちゃ魅入りましたし、涙が出ました

全話を見た後、幾つか、実際の試合などの動画とかを観ましたが、その再現度も凄いものでした。
本業の人達(長与さんとか、ダンプさんとか本人)が絶賛していたという点も、製作陣、そして役者さんに大拍手です

ちゅうことで、最後にプロレスを見せてもらった少女は、果たして誰になるのか・・・で、80点

※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません