半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

ばあちゃんの誕生日とカミさん内視鏡検査

2020-10-31 20:30:00 | 日々をたらたら(日記)
 からっと晴れてます
昨日は早めに寝て、朝は1:00過ぎに起きてしまった。・・・朝じゃないか
映画を「寝ずに」2本立て続けに観て、4:30過ぎにジョギングに出かけた
昨日、一足早い11月のハーフを走ってしまったんで、今日はまだ足が・・・6kmでやめといた。
今日はカミさんもお休み
・・・といっても、カミさんは今日、胃・大腸の内視鏡検査を予約していたので、そのためのお休み。
sの部活、そしてカミさんの病院・・・と送った
あまりに天気が良いので、なんだか体も軽い
布団干して、2Fのフロアを拭いて、1Fのリビングもめちゃ片付けた
一通り動いた後、午後はのんびりと録画番組の消化とゲームに集中した
晩御飯は、お寿司とピザを出前とって、実家におしかけた。
昨日、実家ばあちゃんが80歳の誕生日を迎えたんだけど、昨日は平日でお祝いできなかったので、今日、お祝いをしようと・・・ね
おめでとう ばあちゃん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニファミコン(ジャンプ版)レビュー(2/20)「ドラゴンクエスト」

2020-10-31 18:30:00 | げーむの部屋
 2018年7月に発売即購入した「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 週刊少年ジャンプ50周年記念バージョン」(公式サイト)を「かじる」シリーズ
2作目は、1986年5月に発売された、「ドラゴンクエスト」です

今さら「ドラクエI」を語る必要無いですよね。
ただ、発売と同時に買ったかというと、記憶が曖昧です。・・・が、ブームになる前にはクリアしてたと思います。

スーファミとか、スマホでもやったけど、これらは、改良されているものでしたので、発売当時の「オリジナル版」はかなり前になります。
で、やってみたものの・・・まあ不便だこと

最初の王様との会話も、「はなす」「きた」とか、方角まで入れなければならない。主人公、正面しか向いてないですからね。
今なら、主人公は上下左右に向くので、ボタン一つ押すだけで、会話が成り立ってますから・・・

そして、「ふっかつのじゅもん」ですよ。当時は必死でメモ帳に書き留めてたっけ
ドラクエIくらいならまだマシだったけど、IIの時のあの長文は応えました・・・何度書き間違えしてTHE ENDになったか・・・
その他も、「かいだん」を選ばないと階段を上り下りしないし、「とびら」を選ばないと開けようとしないし・・・
当時では、これらが「当たり前」だったけど、どんどん進化と共に、「人にやさしく」なったんだなぁ・・・と

RPGを「かじる」ってのは、あまり意味が無いものの、今回はレベルを1つあげるところで強制終了しました
このミニファミコンはSAVE機能があるから、簡単に続けることが出来るけど・・・再開はしないかも??

当時やったかやった
クリアしたか何度もクリアしたよ
熱中度は当時は熱かった。今は・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニファミコン(ジャンプ版)レビュー(1/20)「キン肉マン マッスルタッグマッチ」

2020-10-31 18:00:00 | げーむの部屋
 さて、先週、3年越しでミニファミコンの全30種類のゲームを「かじる」レビューがやっと終わりました。
・・・が、間髪入れず、次のミニマシンに移ります。
2018年7月に発売された「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 週刊少年ジャンプ50周年記念バージョン」(公式サイト)。
発売と同時に購入したけど、電源すら入れてなかったので、2年越しに開始いたします
20種類入っているこのマシン。今回のレビュー第一弾は、1985年11月に発売された「キン肉マン マッスルタッグマッチ」です

漫画の「キン肉マン」はもちろん観てましたよ。週刊少年ジャンプに連載されている間だけですが
もちろん、プロレスゲームです プロレス好きでもあるから、すぐに食いついた記憶があります。

真っ白い、殺風景なリング上で、ひたすらパンチ、キック、そして(簡単な)必殺技を繰り出して、相手の体力を削る・・・分かりやすいですね

ハメ技も簡単、敵と横軸をあわせて、タイミング良くロープに飛べば、楽にキックでダウンとれました。
パワーボール?が出ると、取り合いに走るのも、今となってはコミカルですな。

しっかし、ファミコンだから仕方ないとはいえグラフィックが荒すぎ・・・上のウォーズマン、おかっぱ頭の子供ですもん
10分予定が、熱くなって倍近く時間かけちゃった。

結果は上記の通り・・・でも楽しめました

当時やったかやった
クリアしたか多分してないと思う
熱中度は熱くなって、コントローラーに負担かけました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ブラッド・ワーク』を観ました。

2020-10-31 04:40:00 | えいがかんしょうの部屋
 FBIのベテラン心理分析官テリー(C.イーストウッド)は、連続殺人犯の姿を見つけて必死で追跡。逮捕寸前まで相手を追いつめながら、突如心臓発作に見舞われて犯人を取り逃してしまう。現役を退いて心臓移植手術を受け、ようやく社会復帰したテリーは、ある日、グラシエラという見知らぬ女性の訪問を受け、強盗殺人事件で彼女の妹の命を奪った謎の犯人を捜してほしいと頼まれる。実はその殺された女性こそ、テリーに心臓を提供した人物だったが……。
(wowow番組紹介より)

 C.イーストウッド監督作品は結構好きで、ずっと見続けていましたが、2002年公開のこの作品は知りませんでした。なんでだろ
最初のテリーの犯人追跡シーンは、ちょっと笑ってしまいました。
若くて足が速い犯人を追いかける立場のテリーなれど、息切れぎれだし、途中何度もコケそうになってるし・・・その割には、しっかり追いついている不思議さがツボにハマってしまいました
で、気が付いたら、心臓移植されていたテリー、その移植元の女性の姉が訪ねてきて、テリーに(妹の殺害の)事件捜査を依頼するとは・・・(臓器提供って、そんなに情報筒抜けにはなってないはずですが)
でも、なかなか事件解決に至らなかった現地警察をよそに、テリーの洞察力、記憶力はするどいっす
まあ、グラシエラの子供の何気ない一言とかが無いと、解決に行きつけなかったのかも知れませんが
おバカな俺でも、本当の犯人が誰かは、中盤くらいで分かってしまいました。
よくよく考えると、タイトルにもしっかり潜んでいましたしね
犯人はテリーと「戯れる」のが生き甲斐なのかも知れませんよね。あんな状況で暮らしていたとなると
心臓繋がりでの「お仕事」・・・いや、テリーが弱ってなければ、グラシエラの娘が死ぬことは無かったと考えると、グラシエラの心中はいかに・・・
ちゅうことで、現地警察は、最後までボケた奴だった・・・で、60点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『凪待ち』を観ました。

2020-10-31 03:00:00 | えいがかんしょうの部屋
 毎日をふらふらと無為に過ごしていた郁男(香取慎吾)は、恋人の亜弓(西田尚美)とその娘・美波(恒松祐里)と共に彼女の故郷、石巻で再出発しようとする。少しずつ平穏を取り戻しつつあるかのように見えた暮らしだったが、小さな綻びが積み重なり、やがて取り返しのつかないことが起きてしまう―。ある夜、亜弓から激しく罵られた郁男は、亜弓を車から下ろしてしまう。そのあと、亜弓は何者かに殺害された。恋人を殺された挙句、同僚からも疑われる郁男。次々と襲い掛かる絶望な状況から、郁男は次第に自暴自棄になっていく――。
(公式サイトより)

 香取慎吾さん主演作って、めちゃ久しぶりです
さてさて、どんな主人公なのかと思いましたが・・・まあ、一言で言いきってしまうと「最低なクズ男」でした
俺はギャンブルをほぼやらないので、あんだけ依存しちゃうというのは、考えられないし、嫌悪感すら抱きます。
亜弓は、どーして彼と付き合いだしたのか どーして彼の行動を許容してきたのか そちらも理解できず・・・
結婚まで至らなかったのは、ひっかかるモノがあった・・・というより、震災の影響もあったのかも知れません。
石巻、亜弓のホームグラウンドで慣れない生活、馴染めない人々の中で、またもやギャンブルに手を染めてしまう郁男。
なんだかんだ言って、お互いの心に「何か」が溜まっていたんでしょうね・・・車の中の喧嘩勃発・・・あそこから、まさか亜弓が殺害されちゃう展開になろうとは・・・
その事件が解明に向かうシーンは少なく、ひたすらその後も、郁男のダラダラが続きます。
亜弓のへそくり、亜弓の父親の船を売ったお金も・・・
全編の9割はそんなシーンだったと思います。呆れて、腹立って、眠気もぶっ飛びました
彼を必死にかばって、立ち直らせようとした小野寺が、あんな立場だったのはビックリしちゃいましたし、ヤXザと話を簡単につけられる亜弓の父親の存在もビックリです。
・・・が、あくまで主人公は郁男、自ら「最低な男」と気付いている彼が、ラストを機に立ち直っていくのか・・・それは分からないっす
ちゅうことで、エンドスクロールの海底のシーンを見た限り、石巻も、郁男もまだまだ深刻なんだというメッセージと受け取りました・・・で50点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『レジデント 型破りな天才研修医(シーズン3・全20話)』を観ました。

2020-10-30 21:00:00 | どらまの部屋
 現代医療の問題点や腐敗に切り込む野心的な内容が話題を呼んでいる注目の医療ドラマ。ジョージア州アトランタにある有名総合病院“チャステイン・パーク記念病院”を舞台に、利益を優先して隠蔽や不正を繰り返す上層部と、現場で命と向き合う若き研修医の奮闘を描く。医療とは“正義”なのか“ビジネス”なのか…。型破りな天才研修医コンラッドが、金と欲にまみれた病院上層部に立ち向かう。
(FOX番組紹介より)

 レジデントも順調にシーズン3となりました。いつまで「研修医」なんだろうか
まずは、最初と最後を見事に張ってみせたバレットでしょうか
彼はとってもキレますが、冒頭の解説の通り、「儲け」と「名声」をモノにしちゃって、そこのみを突っ走っている人でしたね。
新しいCEO?の人とグルになって、厄介なコンラッド達を外そうとするし・・・
でも、最終回の彼の話をキッカケに、何かが変わる気がしますね。ちょっと気になります
コンラッドは最初は災難だらけだったし、一時期はニックとも気まずい状況だったけど、ついにニックと結ばれそうで、嬉しいです。俺が観ても、いい男といい女・・・祝福したいです
弟子?だったデヴォン・・・コンラッドとの対立の構図が出来ちゃって、嫌な展開だったけど、彼らの友情はそんなに薄っぺらくなかったです。こちらも良かった。
ただ、彼の「色恋」は難しい境遇ばっかりですね
ベルが、過去2シーズンに比べて、どんどん良い方向にシフトしているのも意外でした。しっかり冠番組もできちゃって、良い形で両立しているのが凄いけど、過去には持病もあったし、ちょっと気を付けて欲しいですね
今シーズン、一番目立たなかったけど、オカフォーとオースティンですが、難しい手術は「いつもの手腕」でクリア・・・彼らも欠かせない存在です
脇役ではあるけど、アーヴィンの話は印象に残りました。彼が結果的に一番幸せなシーンを獲得しちゃったかも
毎話、2人もしくは3人の患者さんが搬送され、どの病状もとっても難しいものばかり・・・
そんな中で、全員が必死に患者さんに向き合っていく。。。
上層部の嫌な動きがどんどんエスカレートしているのは不気味ではありますが、コンラッド達の熱意は、変わらないでいて欲しいです
ちゅうことで、「困ったらベルを鳴らせ」は、いかにもアメリカで笑った・・・で、70点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年第12戦 ポルトガルGP

2020-10-27 21:30:00 | えふわんの部屋
 久々に「ポルトガルGP」が復活しました
が、私の中には、やはりエストリルサーキットなんですよね。あそこには多数のドラマがありました。
88年には、セナプロがきわどい戦いをしてたり、89年は、黒旗無視のマンセルがセナを撃墜するって事件もありました
ただ、今回はF1としては初開催のアルガルベサーキットです
ココは、昔やってたFIA・GT選手権で観た記憶があります。かなり高低差を感じるし、中高速コーナーが多くて、「F1らしさ」を感じる事ができました。
ただ、ちょっとコース幅が狭いかな
ドライバー達も初めてですから、「あ・うんの呼吸」たるものが不足してますから、それが原因らしいトラブルもありましたね
また、ピレリにとっても保守的に走ったような・・・固いタイヤがドライバーに不評でしたね
こういった要素が絡まっても、やっぱり「GREATチャンピオン」ハミルトン選手は強いなぁ・・・遂にシューマッハが打ち立てた91勝を越えてしまいました
彼の92勝という記録は凄いことだし、年齢、この勢いを考えても、100勝は楽にクリアできそうですね。
彼を精神的に追い込むようなチーム・ドライバーが沢山出て来てほしいですね。
(フェルスタッペン選手もルクレール選手も、そうなりたいと思っているでしょうけど、ドライバーの能力だけでは戦えない世界ですからねぇ・・・)
2-3はいつもの選手・・・として、4位に久々にルクレール選手が入りました。
フェラーリも、マシン改良を繰り返しているみたいですし、彼自身も、同僚ヴェッテル選手に比べると、好みのマシンになったのかなぁ
また、中盤はずっとガスリー選手の走りが光ってましたね
他のドライバーが軒並みタイヤに苦しんでいる中、ソフトタイヤでロングランできてましたし、オーバーテイクも重ねてました
クビアト選手に元気が無いのは・・・やはり色々な噂があるからなのかなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷらぷらしてからこってり

2020-10-26 18:30:00 | 日々をたらたら(日記)
 朝は3:00に起床、昨日のF1をもう一度観戦してから、5:00にジョギングに出かけた
昨日のお酒で若干頭痛がする状態だったけど、汗かいたら治ってた
で、今日は会社お休みです。
カミさんのお休みに合わせた形・・・かな
朝食後、早々に予定をこなしてから、暇になったので、カミさんと出かけてみた。
毎度、「暇つぶし」で商業施設をぷらぷらするんだけど、今日は1x年ぶりに野田のイXンに行ってみた。
平日だから、空いてるのもあったけど、なんか変わって無い・・・いや、若干すさんでる
でも、最初に目に留まったのは、靴屋さんのバーゲンコーナー
表示価格も安いのに、更に50%オフって言葉に釣られてしまった

カミさんと俺、色違いのスニーカー購入 俺のほうが赤なんだけどね
その後、道中にあった「からあげや」さんにも誘われて、晩御飯用と、即おつまみ用として買った。熱かった
しばらくドライブした後、遅めのお昼は、俺の希望で、「こってり」を一杯
こちらも久々だった。美味しかった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニファミコンかじり「完」

2020-10-26 17:50:00 | げーむの部屋
 3年かけて、ミニファミコンに入っている30種類のゲームを「かじり」ました
何せファミコンは1000以上のゲームソフトを発売してたワケだから、そこから30種類をチョイスするのって、結構な課題だったんじゃないかな
(実際には版権の問題とか、既に畳んでいる会社とかあって、今復活できるソフトは少ないのかも知れませんが・・・)
そうやって考えると、昨今のゲームマシンって、高価になった上、そこで活躍するゲーム数ってとっても少なすぎる・・・ファミコンってやはり偉大なプラットフォームだったんだと痛感してます
それだけ我々世代が「長時間やり込んだ」アイテムが、こういった形でコレクションとして残るのは嬉しい限り
操作する分には、コントローラーの小ささがネックだったけど、「やりこむ」マシンじゃないから、仕方ないかな

次にジャンプ版ミニファミコンを「かじる」予定だけど、その前に、自分の気持ちとして「これを入れて欲しかった」という厳選ソフトを15本、列挙しておきます
この15本が加わってたら、価格が2倍になっても買ってたなぁ・・・と
01.ゼビウス(1984/11/8)
 ゲーセンで、PCでやりまくったこの作品がファミコンに移植されるってだけで嬉しかったです ジョイスティックを買って必死にやりました
02.バンゲリングベイ(1985/2/2)
 初期のファミコンソフトとしては異色だったね。マイクで何度「ハドソーーーン」と叫んだか 
03.ハイパーオリンピック(1985/6/21)
 こちらもゲーセンの移植作品だけど、ファミコンにピッタシなスポーツゲームだったと思います。シューティングゲームより連打したかも
04.バトルシティ(1985/9/9)
 1P,2Pの協力型ゲームとしては良くできた作品でした。声かけあって、フォローし合って・・・性格も良く分かるゲームだった
05.グーニーズ(1986/2/21)
 コナミの良作アクションゲーム 映画も観た上でこれをやると、音楽だけ聴いてても心地よい
06.バレーボール(1986/7/21)
 ディスクシステムのスポーツゲームはどれも秀作ばかりですが、このバレーもハマりました。スパイクが決まると爽快MAX
07.プロレス(1986/10/21)
 プロレスの作品は多々あったけど、このディスクシステムのが一番 ロープから場外へ飛んだっけ
08.ザナック(1986/11/28)
 ファミコンのシューティングとしては、№1だと思います。高速スクロールや、多彩な攻撃パターン・・・良くファミコンで出来たなぁ・・・と。
09.プロ野球ファミリースタジアム(1986/12/10)
 ファミスタは、やはり初代が一番好きです。一番、友達と戦った思い出が多い ナムコスターズよ永遠なれ
10.ブリーダー(1986/12/15)
 隠れた名作自身でロボットを作って、友人のロボットと戦わせる。友人と総当たりリーグ戦とかやったもんなぁ
11.ふぁみこんむかし話 新・鬼が島(1987/9/4)
 ディスクシステムが出来て、長編のアドベンチャーゲームが出来たての頃の作品。適度な難易度でほんわかした物語で・・・良かった
12.ファミコンウォーズ(1988/8/12)
 初心者向けのシミュレーションゲームとしては一番デキが良いと思います。あのCMも焼き付いたし、今でもまたやりたいと心から思う
13.グラディウスⅡ(1988/12/16)
 後期のファミコンは、「どこまでゲーセンの作品を移植できるのか」という点にとっても興味があった。この「Ⅱ」も良く出来た素晴らしい作品だった
14.アフターバーナー(1989/3/30)
 アフターバーナーまでファミコンで出来るというだけでも感動だった。音楽も頑張ってたなぁ。
15.悪魔城伝説(1989/12/22)
 ファミコンカセットの「究極最終型」って感じがします。背景、音楽、ゲームシステム、容量・・・全てが詰まった作品だと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フロアをまずは冬支度

2020-10-25 21:30:00 | 日々をたらたら(日記)
 昨日に引き続きいい天気
朝は2:00過ぎに起床し、アニメを2本立て続けに観た
4:30過ぎに着替えて、昨日に引き続きジョギング
除草作業も終わり、道路工事もほぼ終わった土手沿いの「馴染みコース」を6.5km走った
カミさんは今日も仕事、YもK出かけてしまった。
天気良いので、俺は掃除、そして洗濯、布団干しとせわしく動いた。
ついでに、暇しているsに協力してもらって、リビングのフロアを「冬支度」することにした。
まずは、ソファーを移動し、フロアに敷いていた「い草ラグ」を取って干した。
その後、半期に一度の「ワックスがけ」・・・ピカピカ・・・にはならないけど、綺麗にはなったかな。
床が乾いてから、冬用の絨毯を敷いた。
その上に敷くホットカーペットは、しばらく天日干しして、ホコリを叩きはらった。すごいホコリで、くしゃみが止まらない
ホットカーペット、そしてカーペットカバーをしてから、ソファーを戻して終了
午後はsも部活で出かけてしまい、俺一人・・・午前中動き過ぎて、気が付いたら昼寝こいてた
夕方からちょっとだけゲームして、ブログさばいて終了
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする