2021年12月、栗山英樹氏が野球日本代表・侍ジャパントップチーム監督に就任。
誰よりも野球を愛し、選手を愛する指揮官が2023年3月開催「2023 WORLD BASEBALL CLASSIC™」へ向け、熱き魂の全てを捧げる日々がはじまった。
目標は「世界一」。
代表選手30人の選考会議から大会直前に行われた宮崎合宿、本大会ベンチやロッカーでの様子、選手の苦悩や葛藤、あの歓喜の瞬間まで完全密着したチーム専属カメラだからこそ撮影できた貴重映像の数々。
(公式サイトより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
今年、日本中を興奮・歓喜で大爆発してくれた、WBC![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)
栗山監督をはじめとした「侍ジャパン」に焦点を当てたドキュメンタリー作品です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
「あの興奮を大スクリーンで鑑賞(観戦)できる」と思って、劇場に足を運ぶつもりだったんですが、上映期間が短期間だったのと、タイミングが合わなくて観に行けませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
しかし、上映終了後すぐに、amazon prime videoで観れるというのを知り、平日だというのに飛びつきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
「宝(=選手)を預かって戦う」という監督のプレッシャー、目指すは優勝のみという目標![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
選手選考会議なんて、実際に見たことが無かった・・・戦力だけではない、監督の目指すチーム作りに必要な人材・・・興味深かった。
(NPBやら、大リーグ側との期間調整、面倒ですねぇ・・・
)
選手間の会話なんかも楽しかったです。
佐々木選手に対して、親身になって変化球を教えるダルビッシュ選手。
日本語でのコミュニケーションが出来ないので、様々な形で交流を図るヌートバー選手と周囲の人達。
周東選手があまりに足が速くて、前のランナーである大谷選手に放った一言(これ爆笑
)
会話以外にも、ベンチ裏での各選手も色々と見ることができました。
怪我をした源田選手、ホームランをくらってしまった佐々木選手・・・
どれをとっても、普通には見れない部分なので、本当に興味深かったですね。
そして、何と言っても、試合のシーンですよね。
TV中継だけでしか見れなかった部分が、様々なカメラで多角的に観れました。大谷投手の最後の三振getの後の歓喜の渦なんかは、渦に入れましたもん。嬉しいっすよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
サラウンドにして大音量で観ましたが、準決勝、決勝と、あんなにアウエーというのも、ビックリしました。会場全体が、メキシコの応援であり、「U.S.A」であり・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
あんな中で、戦い抜いて、全勝した侍ジャパン、本当に凄かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
感動をありがとう!!
ちゅうことで、家族であの日々を振り返ってしまいました。本当に最高でした・・・で85点![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
誰よりも野球を愛し、選手を愛する指揮官が2023年3月開催「2023 WORLD BASEBALL CLASSIC™」へ向け、熱き魂の全てを捧げる日々がはじまった。
目標は「世界一」。
代表選手30人の選考会議から大会直前に行われた宮崎合宿、本大会ベンチやロッカーでの様子、選手の苦悩や葛藤、あの歓喜の瞬間まで完全密着したチーム専属カメラだからこそ撮影できた貴重映像の数々。
(公式サイトより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
今年、日本中を興奮・歓喜で大爆発してくれた、WBC
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)
栗山監督をはじめとした「侍ジャパン」に焦点を当てたドキュメンタリー作品です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
「あの興奮を大スクリーンで鑑賞(観戦)できる」と思って、劇場に足を運ぶつもりだったんですが、上映期間が短期間だったのと、タイミングが合わなくて観に行けませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
しかし、上映終了後すぐに、amazon prime videoで観れるというのを知り、平日だというのに飛びつきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
「宝(=選手)を預かって戦う」という監督のプレッシャー、目指すは優勝のみという目標
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
選手選考会議なんて、実際に見たことが無かった・・・戦力だけではない、監督の目指すチーム作りに必要な人材・・・興味深かった。
(NPBやら、大リーグ側との期間調整、面倒ですねぇ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
選手間の会話なんかも楽しかったです。
佐々木選手に対して、親身になって変化球を教えるダルビッシュ選手。
日本語でのコミュニケーションが出来ないので、様々な形で交流を図るヌートバー選手と周囲の人達。
周東選手があまりに足が速くて、前のランナーである大谷選手に放った一言(これ爆笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
会話以外にも、ベンチ裏での各選手も色々と見ることができました。
怪我をした源田選手、ホームランをくらってしまった佐々木選手・・・
どれをとっても、普通には見れない部分なので、本当に興味深かったですね。
そして、何と言っても、試合のシーンですよね。
TV中継だけでしか見れなかった部分が、様々なカメラで多角的に観れました。大谷投手の最後の三振getの後の歓喜の渦なんかは、渦に入れましたもん。嬉しいっすよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
サラウンドにして大音量で観ましたが、準決勝、決勝と、あんなにアウエーというのも、ビックリしました。会場全体が、メキシコの応援であり、「U.S.A」であり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
あんな中で、戦い抜いて、全勝した侍ジャパン、本当に凄かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
感動をありがとう!!
ちゅうことで、家族であの日々を振り返ってしまいました。本当に最高でした・・・で85点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)