8月19日、本日は天狗山プチハイキング。
小樽市のシンボルとなっているお山、
低山ですが、翌々日の羊蹄山に備えて足慣らし。
山頂まではロープウェイで登れますが、
私たちはもちろん歩きます。
天狗山ロープウェイ乗り場の山麓駅
駐車場から山手を見るとスキー場!
駐車場から右手のスキー学校の横から取りつきます。
暑い!!遮るものがないので、、、。
5分も歩くと汗だらだら、、、。
コースは地蔵コースとロングラインコースが
ありますが、私たちは登りはロングラインコース。
10分近くゲレンデ道を歩くと眼下に小樽市内、、、。
ススキがもう咲いています。
やはり関西に比べると、
秋の訪れは早いですね。
1時間くらいで、第1展望台に到着。
小樽市と石狩湾がきれいに見えてます。
夜景も素晴らしいとか、、、。
なんでも北海道三大夜景と呼ばれているそうですわ。
眺望を楽しんでウロウロ、、、。
おや!天狗!
鼻なで天狗です。
鼻のなで方で後利益が違うらしいです。
交通安全や商売繁盛は鼻の両側を軽くなでるらしく、
学業成就は鼻先に向かって強くなでるとか、、、。
願い事に合わせて、なで方は4つあります。
ポチおじさんもしっかりなでておりましたが、
どこを撫でたのかしらん??、、。
後方には小樽天狗山神社が鎮座。
旅の安全もお願いして手を合わせます。
猿田彦大神が祀られていらっしゃるようです。
神社横から森林浴コース(30分くらい)
の歩道が設けられていたので
歩いてみました。
心地よい森です。
ほどなくして山頂と三角点!
森林浴コースを抜けると、
第3展望台。
また違った方向が見れるかな。
そして第2展望台!
ここからの夜景はきれいかも、、、。
周回してきた後はリス園に入ってみました。
いた~!!見っけ!
葉っぱの陰にいる!!
あちこち忙しそうに動き回るね~。
もぐもぐ、、、。
ヒマワリの種を食べているみたい。
毛づくろい?
何をお願いしてる??
何かごようかしら?って
やっぱり、この姿が一番かわいい!!
かわいいシマリスと別れて
この後は建物の中に、、、。
天狗山劇場?
説明版。
中には全国各地の天狗が集結。
地域ごとに並んでいるようで、、、。
あちこちに天狗様がいらっしゃるようです!?、、、。
全国各地にいるじゃない、、、?
隣にスキー博物館もありましたが、
スキーをしない私たちはスル~。
下山は地蔵コースを下ります。
登りのゲレンデと違って林の中、、、。
ま~派手な石仏が並んでます。
なんだか、ちょっと違和感あり、、、。
見学も含めて取りつきから3時間で駐車場に戻ってきました~。
この後、小樽運河を少し歩いて、
宿泊先へ、、、。
お花は後程、、、、。