たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

旭岳ミニトレッキング

2019-09-27 | 山歩き


北海道に来て十日過ぎ、
日々の観光、山行、移動で
そろそろ疲れも出てきたのか、
昨日の富良野岳登山の疲労も
少し残っている感じ、、、。
それに今日は(8月28日)あいにく午後から
お天気が崩れる予定ということもあって、
旭岳山頂を目指すのは断念。

この年になると、
翌日に疲れが残ることもしばしば、、。

旭岳は北海道の最高峰。
体力、時間があれば登りたいところですが、
移動もあるので、無理をせず、
ロープウェイで姿見駅まで登り、
そこからミニトレッキング予定。

ロープウェイ山麓駅近くにある
ビジターセンター前の公共駐車場に車を置き、
ロープウェイで標高1600mの姿見駅に7時に到着。
(今日も朝早くから行動開始)

遊歩道を歩くとデ~ンと
目の前に旭岳!

遊歩道は整備されています。

きっと夏にはきれいなお花畑。
あら?今横切ったのは、、、。

とっさに撮影したのでボケちゃいました。
ごめんなさい。
キタキツネさんもびっくり??
ハイカーの気配を感じて逃げたようです。

チングルマの綿毛だらけ、、、。
もう秋の気配。

初夏には白い花の絨毯かな~。

あら!?白いエゾオヤマリンドウ??

まだ蕾ですが、、、。

ハイマツ帯の歩道も、、、、。

池越しに見る旭岳。

噴気に向かって歩く、、、。

地球の息吹を感じます、、、。


姿見の池だったかしら・
池全部が入らない、、、、。


岩室、緊急時の避難小屋の様。

万が一この辺りで噴火したらここに避難しなくちゃ、、、、。

ガレバを登ってみます。

もうちょっと登ろう。

数か所からガスが、、、。

雄大な旭岳を見ながら
約1時間半のミニトレッキングを終えて
ロープウェイ山麓まで降りてきました。

降りた後、麓にある自然探勝路も少し散策。
勇駒別湿原。
木道が整備されています。??
野菊かな~。

木道そばではダイセツトリカブトも、、。

メルヘンチックなキノコ。

この湿原では初夏にエゾリュウキンカの
大群落がみられるそうです。
う~ん見てみたい、、、。

山麓にはコマクサコース、
クマゲラコース、ナナカマドコースなど
探勝路があるようです。
午後小雨が降り出したので、
トレッキングをやめて移動。
今の時期はやはり、お花が少ないですね。

そして、昨日のおまけ。
昨日富良野岳から走行中に出会った
親子?のキタキツネさん。

なかなか車の前から離れてくれないので
暫く横断を見守ることに、、、、。

最後までご覧いただきありがとうございました。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする