たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

アポイ岳で出会ったお花

2019-09-22 | 山野草

8月25日アポ岳登山で出会ったお花たちを
見てやってください。
8月後半なので、
お花は随分少なくなっていますが、
それでも咲き残りも含めて
固有種にも数種出会えました。

こちらはミヤマウズラ。
5合目までの樹林帯で
多く見かけました。

ヤマサギソウかシラン??
もう終盤ね。

アポイアズマギクのようです。

上から見ると、、、。

もう花の時期は過ぎているのだけど、
きっと数日前の冷え込みで勘違い??

アポイマンテマ。
北海道に来て初めてお目にかかりました~、

アポイハハコグサ。

チシマセンブリ。

昨日の襟裳岬でもいっぱ~いみかけました。
アップにすると、、、、。

なかなかチャーミング。

蕾もいっぱ~い。

暫く見ごろが続きそう、、、。

エゾコゴメグサ。

もう終盤かな~。
アップにしても私のカメラでは
これが限界、、、。

ダイモンジソウも終盤を迎えつつあり、、、。

イブキジャコウソウは咲き残り、、、。

サマニオトギリ??

キンロバイかな~。

エゾマツムシソウ。

シラネニンジンも、、、。

ハクサンシャジンと思いますが、、、、。

ヒダカミセバヤの蕾。
咲いている姿に一度会いたい、、、。

チシマセンブリとウメバチソウの競演。


腕もカメラも悪く
思うように撮影できませんでしたが、
アポイ岳固有種のお花、
北海道でしか見られないお花にも出会えて
嬉しい限りでした。
時期を変えてまた登りに来たいお山でした~。

最後までご覧いただきありがとうございました。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする