Baliさん備忘録

メンテやカスタム、ツーリングなどの備忘録です。

サスペンション交換(HYPERPRO ストリートボックス)

2013-08-24 16:32:26 | カスタム
先週末に預けたバイクを引き取りに行った。

ノーマルサスでやることもまだまだ残っている気もするが、HYPERPROのストリートボックスキャンペーン(フロントスプリングの価格分が値引きされている)は8月20日まで、ということで思い切ってサスペンション交換に踏み切った。

OHLINS、NITRON、HYPERPRO、どれにするか悩んだのだが、フロントのバネやフォークオイルまでついて他社のリヤサス単品価格と同等未満というのに惹かれた。
カラーの面でもゴールドはあまり入れたくないというのもあったし。

リザーバータンク付きとエマルジョンタイプがあるが、価格面からエマルジョンを選択。
「サーキット走るならリザーバータンクが付いてた方がいいんじゃない?」と言われたが、そんなに速く走れるわけでもないし、値段もだいぶ違うのでここは妥協。


その代りと言っては何だが、二人乗りするときのためにぜひ欲しかった油圧プリロードアジャスターを装着。


リンクプレートも交換。Nojima製。


アウターチューブにステッカーが貼られていた。前のバネ換えてるんだよ、というアピールか。
アウターチューブは表面がギザギザしているので、いずれ剥がれますな。


サスの状態はサスメーカー推奨の標準セッティング。タイヤの空気圧も現在規定通り。
ややリヤが持ち上がっているとのことで「光軸調整しときました」とのこと。

バイク屋さんから家まで数km乗っただけだが、確かにケツは上がっている。
前も少し高くなった印象。これは前サスが若干硬くなっているせいかな。

純正のリヤサスはオーバーホールのとき使うから捨てちゃダメだよ、と言われた。なるほど。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ベル)
2013-08-31 12:12:59
お久しぶりです。
Baliさんもハイパープロいきましたか、実は私も先月ストリートボックスに惹かれ装着してます(^^)v

自宅近くにハイパープロのサービスショップがあったのも決め手かな?
あれやこれやとセッティングを試してます。
なかなか決まらないけど・・・

リザーバー付き(100%見栄です・・・)にしたらメットホルダーが付けられず、たまたま買っておいたMSLのオリジナルプレートを使ってアジャスター側へ移設してました。
そういえばリザーバーの取付ブラケットが全然違う他車用のが入ってました(^^;)
返信する
Re:Unknown (balisan)
2013-08-31 23:53:32
お、ベルさんもハイパープロを入れましたか!
Fスプリングは昔から定評があるようですし、ACTIVE が扱うようになったのでこれから人気が出るかも知れませんね。
リザーバータンクは迷ったのですが、他のパーツ購入のために妥協してしまいました…。
返信する

コメントを投稿