BALSA666のお魚生活

魚好きのbalsaさんの魚に関する様々なことを紹介していきます。

ゴスリニア

2011-01-20 12:34:00 | 南米ナマズ
 昨年の5月にうちにやって来たゴスリニアですが、少し大きくがっしりとなってきました!





 サイズは28cmほどで、相変わらず人工餌には餌付かずに生き餌オンリーです。








 私はゴスリニアの幅のあるヒゲになぜか非常に惹かれます。


 産卵シーズンを考慮すると今でほぼ生後一年ですので、「成長が遅い」方とは思いますが、それでも、一年で28cmならまあまあなのかな。


 体色にツートンカラー、真っ黒なタイプ、幼魚期にストラプが入るタイプなどバリエーションがありますが、うちの子は小さい時からツートンカラーで、このサイズになっても変化がありませんので、おそらくこのままの体色で成長していくのではないかと思います。


 現在は900×600×600にレオパードキャットと八尾店バンピラ(こいつはどうもフラッシュみたいです)とパクー類との混泳で、夜に八尾店バンピラに追いかけられるようでフィラメントがありませんが、そのうち1200パクー水槽に移動しようと思います。

  
 私は40cmを超えた生体を見たことがありませんので、是非とも40upを目指したいと思います!!

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (じい)
2011-01-20 20:55:18
うちのは34センチですが
元々大きめだったので成長速度はおなじくらいだと思います。
眉間のスポットはみんなあるようですね
うちだけなのかと気になってたんです。

模様が入るタイプは少数ながら
飼われてる人はいるようですね。
結構はっきり模様がある個体もいて驚きました。
返信する
Unknown (BigCats)
2011-01-21 13:01:46
立派ですねぇ!
私も32cmまでしか見たことがないので、それ以上になった姿を是非見てみたいです!楽しみにしてます♪
バンピラ系やバルバードは追っかけ屋が多いですけどそのターゲットは他魚の尾鰭上部に集中しますね。
返信する
Unknown (BALSA666)
2011-01-21 14:43:40
じい さん>じい さんのゴスリニアもツートンですよね!!
34cmなら実物はかなり迫力あるんでしょうね。
お互いにbigサイズを目指しましょう1!

あの模様は大きくなっても残るのでしょうか?
返信する
Unknown (BALSA666)
2011-01-21 14:47:28
BigCatsさん>なんとか、大きくなってもらいたいです(汗

今、1800にバンピラ系が3匹入っていますが、皆、鰭がボロボロです(涙

バンピラ系は1水槽に1匹にしておいた方が無難なようですね。
返信する
Unknown (名無し)
2011-01-21 18:08:15
遅れました。すいません><ゴスリニアですね綺麗な魚ですよね 家でも親が飼育していると以前言ったと思いましたが親は他県に行くらしく全部いままで飼育した熱帯魚を手放すそうです。信頼できるペットショップらしく家は常連なので引き取ってくれるそうです
引き取って移動型の水族館などに魚を寄付するらしいです^^いま飼育している熱帯魚は新しい人生を送るってことです!
返信する
Unknown (BALSA666)
2011-01-22 11:08:07
名無しさん>そうなんですか、ちょっと残念ですね。
ま、親と名無しさんでは飼いたい魚も違うと思いますし、しょうがないですね!
返信する

コメントを投稿