BALSA666のお魚生活

魚好きのbalsaさんの魚に関する様々なことを紹介していきます。

重戦車

2012-08-24 11:36:00 | パクー
 先日、佐野さんに立ち寄った時に引取魚のレッドコロソマが2匹増えていました。

 2匹とも30cmを超える堂々とした魚でしたが、私が注目したのはその体色でした。

 レッドコロソマ “Piaractus brachypomum” は30cmほどの体長になると通常、その体色は黒~グレーとなるのですが、その時の2匹は、かなり白っぽくて、鰓の下が赤く染まる美しい体色でした。

 時々、ネットなどでそのような体色のレッドコロソマを見かけていましたが(KATSUAYUさんに40cmの同タイプのレッドコロソマが在庫でいます)実物を見るのは始めてでした。

 しかし、さすがにこのサイズのコロソマをいきなり導入する気にはならず「いつかワイルド物で、このタイプの幼魚の入荷があったら飼育してみたいな」くらいに思いました。

 その後、仕事の帰り道に、あまり期待をすることなく伊丹のヒゴペットに久しぶりに立ち寄りました。

 そこには「ワイルド・レッドコロソマ・グリーンタイプ」なる10cmほどのパクーが2匹泳いでいました。

 「ワ、ワイルド・レッドコロソマ・グリーンタイプ~?????」

 その魚は私にはレッドコロソマには見えませんでした。

 大型魚担当の店員さんに話を聞きましたが、産地はもちろん、何便かすらも分からないという頼りなさ(怒

 「この不景気の厳しい時代にプロショップの店員なら、ワイルド物の産地ぐらい押さえとけよ!!」と怒りを覚えつつも、さんざん迷いましたが、結局、そのうちの1匹を持ち帰りました。

 家で色々と確認して思っている魚だと確信し、後日に残りの1匹も持ち帰りました!!



 ブラックコロソマ “Colossoma macropomum”





 やはり、凄い成長スピードでもうすぐ20cmに届きそうです(汗

 現地では養殖の為にレッドやイエローとの交配種もいるそうですが、体高の低さ、尻鰭と尾鰭の大きさ、アブラ鰭と頭の形状などからまず、間違い無く本物のブラックだと思います。












 私はブラックコロソマを飼うのは始めてですが、多くのブラックを飼育するマニアさんの話で「ブラックコロソマにも2タイプいて、黒い紋様が濃いタイプと紋様が不鮮明なタイプがいる」というのを聞いたことがあります。

 うちのがどちらのタイプかは、まだ分かりませんが、既に黒い紋様が出ている時があります。

 将来サイズを考えると恐ろしいですが、1800×900×600水槽で飼えばそれなりのサイズで止まってくれないかな?と思っています。

 しかし、実際に飼ってみると分かりますが、この魚はカッコいいです!!

 うちには6匹のイエローコロソマとプラチナタイプのレッド?コロソマがいますが、分厚さが全然違います。

 小さい時は特に尻鰭と尾鰭が大きくて力強いです。

 この成長スピードを考えると1800×900×600水槽に導入出来るのもそんなに時間がかからないと思います!!




↓ポチッとお願いします!!

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (kingyoman13)
2012-08-24 22:58:35
たまらん魚を入れられましたね。う~ん!たまらん!紛れもないブラックコロソマですね。
大昔、2cmくらいの幼魚を入れて、2ヶ月後に10cm位に成長して、驚いた記憶がありますね。そのブラックは、15cm位で、残念ながらフラミンゴシクリッドにやられてしまいました。
ブラックコロソマは、カラシンマニアの憧れの的だと、勝手に思っています(^^;。

kingyoman13
返信する
こんばんは。 (B. M)
2012-08-25 04:10:42
 とうとうタンバッキーいきましたか!!
 重量級チャンピオンのカラシン、大きくなったときのあの分厚さが忘れられません。

 きっとすごいパワーの持ち主になるんでしょう。アゴの強さもかなりのものらしいですね。

 成長記録、楽しみです。
返信する
おぉぉー!BALSAさん、久しぶりですね♪ (オレンジキャット)
2012-08-25 08:45:45
お元気そうで何よりです♪♪(●^∀^●)♪♪

とうとう、いっちゃいましたね!南米カラシン界の重戦車。。

仰るように、上から2枚目、ヒレの大きさが際立ち力強さが伝わって来ますよ!

また、今後の成長振りなど聞かせて下さ~い、楽しみにしてます(^^♪

きっと、よく食べるんでしょうねぇ~(笑)
返信する
kingyoman13さん>そうなんです!!かっこ良さが「たまらん」くて、後先考えずに購入してしまいました(汗 (balsa666)
2012-08-25 11:14:17
50cmくらいで成長が止まってくれれば良いのですが!?
返信する
Unknown (balsa666)
2012-08-25 11:16:49
おぴよさん>水族館級になったらとても手におえませんが、昔,バイトしていたショップにいたブラックは1800水槽で2匹、40cmくらいで長期飼育していましたのでなんとかなるかな?と、、、。

返信する
Unknown (balsa666)
2012-08-25 11:21:19
B. Mさん>大きくなっと時の分厚さも凄まじいのですが、現在の18cmサイズでも、同サイズのイエローコロソマとは分厚さが全く違います!!
最近、イエローとレッドが分類学上別属になったのも納得でかなり違う魚だと感じています。
アゴも凄そうですね(汗
大きなタニシを噛み砕いてる写真を見たことがあります。
返信する
オレンジキャットさん>お久しぶりです~!! (balsa666)
2012-08-25 11:24:00
ブラックはやはり他のコロソマとはかなり違いますね。
食欲はもちろんバカ喰いです(汗
また、成長記をUPしますね!!

返信する

コメントを投稿